dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏は、母子家庭です。

彼氏は長男(25歳)で、下に、妹と、弟がいます。

9年前にお父様をなくされて、以来、彼氏はお母さんにずっと頼られています。

私は、彼氏に彼女として、初めて紹介してもらったんですが、お母さんの私への印象は、好印象だったみたいです。

ただ、気になることが何回か・・・><

(1)彼は、土日、お母さんを仕事場へ送り迎えしている。
 それを、私が、最初は「親孝行できる素敵な人だな」って思ってたのに、「お母さんと私、どっちが大切なんて馬鹿なこと聞かないでよね」
ていわれたんです。><私は何も言ってないんですよ??
裏を返せば、お母さんのほうが大切って事??

(2)「結婚したら、もめても、母親を優先させてもらうでね」って。
 コレに関しても私は何も言ってません・

(3)彼と二人で、居酒屋にいるとき、お母さんから電話かかってきて、
「トラブルがあるから帰ってきて」って、言われて、たのんでしまった、料理、お酒、と私を残して、理由も話さず帰ってしまったこと。。
(精算も私がしました><)

(4)彼の家に遊びに行く約束をしたとき、
 「お母さんの機嫌悪いから、今日はこないで」って言われて、キャンセルされたこと。

(5)お母さんと頻繁にメールをしてること

私の勘違いかもしれないし、母子家庭だから仕方のないことかもしれません。彼氏は親を大切にしてるって気持ちはあるんです。

どうしても、お母さんは、長男の彼氏を、頼りにしているし、、、。

すみません、意見聞かせていただけたら、嬉しいです。
でも、結婚したら、怖いです。

A 回答 (13件中11~13件)

結婚したら大変なことになると思います。


ましてや母子家庭とのことですので、同居が条件かも!?
結婚とは独立して新しい家庭を作ることだと私は考えています。
もちろん親と縁を切る訳ではないですが、彼の感じだと結婚しても母親を1番大事にするでしょうね。

それは(2)の発言を見ても明らかです。
彼は貴女の味方にはならないと宣言してるんですよ。
正直結婚にはまったく向いてないと思います。
そんな事堂々と発言するなんてありえないです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね><その宣言は、ありえないですよね。。

一応、新婚のうちは、別居、いずれは、二世帯で同居ということになってますが、お母さんに言われたら、言うこと聞きそうです。

彼のことは好きだけど、不安で仕方ないのです。。

お礼日時:2007/10/25 14:05

父親がいるとかいないとかの問題ではないと思いますが・・・・


彼はマザコンでしょう。

親を大切にするのと、恋人を大切にするのとではまったく違います。
親の良いなりになるのが、親孝行ではありません。(私も母子家庭で育ちました)
マザコンというより、母親が子離れできないのでしょうね。
1と5は良いとしても、2.3.4は問題外です。
うちの親は「彼女を泣かすような事はしないでね」とそれだけですw
結婚も何も反対しませんでした。
本当の親ならば子供の幸せを一番に考えるものです。自分は二の次のはず(私も子供がいるのでわかります)
それが出来ていませんよね。

あなたが彼と将来を見据えているのであれば・・・・辞めた方が良いと思います。
苦労するのは目に見えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言いたくありませんが、彼のお母さんは子供の幸せというより、

「私はお邪魔むしよね」とか、やっぱり寂しいのが、一番なんでしょうね><

私の父親も、母子家庭で育ったんですが、マザコンではなかったですね~
父親のお母さん(おばあちゃん)は「私のことはいいから」ってタイプだったんですよ。。

お礼日時:2007/10/25 14:18

(5)お母さんと頻繁にメールをしてること




これ以外は普通の親孝行息子って感じですけどね。ちょっと母親を気に掛けすぎ?まぁ父親を亡くし母親から育てて貰った恩義を感じているのであれば人一倍、母親を大切に思う事は普通です。

しかし、トラブルや問題が特に無いのに、母親と頻繁にメールしてるってのはマザコンの部類だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです。別にトラブルがあるわけではなく、お母さん仕事帰りで、私が彼の家に遊びに言ってる時、チョコチョコメールしてます><

正直、「え」と思いました。

私の弟も彼と同じ年なんですが、お母さんとメールなんて、必要以外しないし・・・

お礼日時:2007/10/25 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!