
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
裏を返せば、問題が起きなければ共存できているという事です。
すべてがすべてではありませんが、一般的でない事は確かです。
マザーやBIOSによっては、増設するとオンボードは無効にされるものもあります。
貴殿の希望する使い方は、オンボード機能1本で足りる事です。
音質向上目的やオンボードサウンドにない機能を使いたいのなら別ですが。
Fパネルに挿した時にリヤ出力を自動的に切りたいのなら、同じデバイス間での処理が必要でしょう。
マザーのヘッダピンは増設サウンドデバイスと何ら関係ありませんから。
どうしても増設サウンドカードを使いたい+Fパネルとの自動切替をしたいのであるならば
やはり増設ボード専用のFパネルが必要かと思われます。
(先ほど紹介したものはCreative Sound Blaster専用です)
あとは、今の面倒な使用方法(プロパティでの選択)になると思います。
この回答への補足
サウンドカードのリソースは『競合なし』となっていましたので、今の所は、このままにしておこうかと思います。
スピーカーで聞くときには、サウンドカードを生かして、音質の良いものが良いですし、イヤホンのときは、とりあえず聞こえれば良いので。。。
まぁ、自作ってこんなもんって思ったほうが良いみたいなアドバイスもありましたので、なにか不具合あれば、これも勉強と思うようにします。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
#2です。
そのような場合、電気的に見ると、自動切換えは無理ですね。
イヤホンジャックってのは接点でスイッチが入りますから。
両方から音が出てるのではないでしょうか?
その物理的な接点を、マザーボードで管理できるかまでは
知らないのですが^^;
まぁ、自作の場合こんなもんやって思って使う方が
ストレスたまらないですよ。
No.4
- 回答日時:
>biosの設定とドライバのインストールをしたら、とりあえず、使用出来るようになりました。
?
意味が判らないのですが?サウンドは「増設」ですよね?
>スピーカーがサウンドカードで、イヤホンがオンボードに接続される感じなので、
>切り替えがどうしても自動で出来ません。
??
オンボードサウンドも増設ボードも両方有効ですか?
Fパネル端子にはマザー上のサウンドヘッダに接続されている?
意味不明です。
この回答への補足
>オンボードサウンドも増設ボードも両方有効ですか?
有効にしています。
>Fパネル端子にはマザー上のサウンドヘッダに接続されている?
はい。
紹介して頂いた、ものは5インチベイに余裕がありませんので、取り付け不可です。。。
なので、オーディオプロパティで切り替えしないといけなくなりました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私が自作したのは3年ほど前ですが^^;
その当時は、マイク端子等は「裏を生かせば表は生きず・・・」。
ってことで、私のは前面端子は死んでおります^^;
どちらを生かすかは、自由だったのですが、
前に線があるより後ろがいいかなと思いそう繋ぎました。
今では両面生かせるのだろうか?
No.1
- 回答日時:
サウンドはオンボードですか?増設ですか?
増設なら、ケースのオーディオ端子とサウンドカードとは接続できるのでしょうか?
例えばSound Blasterですと、別途専用Fパネルを取付けないとコントロール出来ませんが。
http://journal.mycom.co.jp/news/2001/03/16/18al. …
これを使ってソフト的に切替えを行ないます。
オンボードなら、Fオーディオを利用するための結線がマニュアルに書かれているはずです。
一例
http://aopen.jp/tech/techinside/FrontAudio.html
この場合はジャンパの抜き差しで設定が変わります。
この回答への補足
サウンドカードは増設です。
今、biosの設定とドライバのインストールをしたら、とりあえず、使用出来るようになりました。
が、スピーカーがサウンドカードで、イヤホンがオンボードに接続される感じなので、切り替えがどうしても自動で出来ません。
これってどうしようもないですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンをPCにBluetooth接続すると音量が小さくなります 4 2022/08/21 20:07
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- Bluetooth・テザリング ソニーイヤホンのbluetooth 優先接続について 1 2022/06/30 14:16
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Logicoolのgproxのワイヤレスヘッドホンを使っているのですがある日突然音がならなくなりまし 1 2022/06/18 18:46
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 2 2022/04/26 21:16
- Bluetooth・テザリング GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 1 2022/04/26 21:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
パソコン音声をテレビのスピー...
-
フロントパネルからしかサウン...
-
サウンドカードを変えて音が鳴...
-
テレビデオからビデオのデータ...
-
ノートパソコンとMIDI音源の接...
-
オーディオ端子が6つあるので...
-
モノラルOUTをPCのステレオINに...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
イヤホンでパソコンの音を聞きたい
-
LAN接続端子からのノイズ音
-
PCとスピーカーの接続について
-
【困っています!!】右の音が出...
-
2.1chスピーカーで、サブウーフ...
-
パソコンスピーカーを取り付け...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
ソニーブラビアの付属スピーカ...
-
アナログビデオをDVDにするには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
ステレオと5.1の違いは?
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
マザーボードのAAFP接続
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
パソコンにスピーカーを取付け...
-
S端子によるテレビ出力がモノク...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
2.1chスピーカーで、サブウーフ...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
おすすめ情報