dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はコーヒーが苦くて飲めません。
でもカフェオレは好きなので、牛乳を温めて、インスタントコーヒーを入れ、砂糖を入れて飲みます。
自分だけならいいのですが、仕事上お客さんにコーヒーを出すことがある場合、どのくらいインスタントコーヒーを入れたらいいかわかりません。
飲まないので「大体」という目安もわかりません。
我慢してコーヒーを飲んでみて、自分でいいと思った分量を入れてみればいいのでしょうけど、「コーヒー」の味がわかりません。
また、カップによって見た目の容量が異なってしまうので困ります。

何もかもが「わからない」ですみません。
きっちりと計って入れるつもりはないのですが、なにかおいしく入れれる方法はないでしょうか?
お願いします。

A 回答 (6件)

私も、ブラックコーヒーは苦くてダメです。


砂糖ミルク入り(通称:ありあり)でないと飲めません。
でも、毎日飲むくらいコーヒーは好きです。

おいしいコーヒーの入れ方に関しては
http://kohikotuoisi.web.fc2.com/
このサイトを参考にしています。

是非参考にしてみてください。
    • good
    • 0

#1さんや、商品ラベルにも書いて有る通りですよ。


ただ、メーカーや商品により味に特徴が有りますので、その事は知っておくと良いでしょう。
傾向として、ネスレ:酸味が強いです。AGF:苦みが強いです。
今は見なくなりましたが、UCCのインスタントは苦みが強い方だと思います。
個人的にはAGFの方がレギュラーコーヒーに近い風味だと思いました。

計量が面倒くさいのでしたら、スティックタイプ(モンカフェ等)や、カップと一杯分のコーヒーが袋に入れて有る物、カセット式の一杯分用レギュラーコーヒーが売っていますので、それらを常備しておくと良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
酸味が強かったり苦味が強かったりするとどうなのかがわかりません…
入れる量に影響があるのでしょうか…?

特に計量が面倒なわけではありません。
味が分からずどのくらい入れればいいのかわからないだけです(なんと迷惑な(笑))
カセット式…とやらを使ったことがないのでちょっと使ってみたいです。

お礼日時:2007/11/12 15:23

インスタントコーヒーの標準的な粉分量と湯量については、既に多くの方が書かれていますので割愛します。



注意点とし、何時でも同じ風味に仕上げるためには、コーヒーの銘柄を固定することが賢明です。 同じ製造元の製品であっても銘柄が異なれば味に差が出ます。 また、海外で製造したものがバルクで輸入され、日本で製品化されるインスタントコーヒーもありますが、製造国の特徴が顕著に現れます。 ブラジルやドイツ、スイスで製品化されたものは、苦味が強いです。同じコーヒー液をインスタントコーヒーにする場合、熱風噴霧乾燥にしたものと、フリーズ乾燥したものとでも、味に違いが出るようです。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
会社で入れるものですと、安いものを選んだり頂き物を飲んだりで中々統一できません。
コーヒーが飲めない私がおいしいコーヒーを選ぶことができずなんともです。

補足日時:2007/11/12 15:00
    • good
    • 0

「自分が美味しいかどうかわからないものを、お客様に出すのは気が引けませんか?」


無理してコーヒーを出さないで、お茶にされたらいかがですか。

どうしても「コーヒー」というなら、「スティックコーヒー」みたいに「一袋、全部入れるやつ」にされては。

カップは、同じものに統一しておいたほうが無難ですよ。

ビン入りなら、No1さんの言われるとおり、「ティスプーン1杯」ですよ。

洗うときに、140の水をひとつのカップに入れて、その水をすべてのカップに入れてみて、「このカップなら、このくらいまで入れればいい」というのを、覚えておくのも手です。

味は、「コーヒー好き人間」に、一度確かめてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

いや、全く持ってその通りでして、コーヒーを出すよりお茶のほうが楽なので(粉茶を利用しています)指定のない限りお茶を出しています。

スティックコーヒーは楽ですよね、ただお湯の量が…(略)

カップについては、お客様用カップから個人のカップ(湯のみからマグカップまで)までさまざまですが…
お客様用のカップでうまく入れれるようになれば問題ないですね!

お礼日時:2007/11/12 15:00

美味しいインスタントコーヒーの入れ方。


まずは標準的な入れ方はNO1様の言うとおりです。

あとは、お遊びですが
(1) 安いインスタントはまずいです。(当たり前ですが)
 個人的にはこの程度は最低入れてほしいですね。
http://jp.nescafe.com/goldblend/

(2) ちょっとミルクパンなどで煮てみます。
気のせいですが、味にコクがでて、香りが増します。
ほんとかなと思うでしょ。お試しあれ

(3) 好きな人ならちょっと粉を増してもいいでしょう。
適量の1.5倍くらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

(1)会社のものなので、安いものを選んだりもらい物で飲んでいるので贅沢はできません。
コーヒーを飲まない私にとってはどれも同じコーヒーなんですがね。

(2)会社でのことなので…は置いといても、ちょっと気になりますね。
周りの人で試してくれまいかと思います。

(3)濃いのが好きと言う人に、普通のスプーンで3杯くらい入れてみたことがありますが…
濃いのが好きな人は、本当に好きなんですね。

お礼日時:2007/11/12 14:53

参考URLは日本インスタントコーヒー協会のQ&Aです。


「ティースプーン1杯(約1.5g)にお湯(140ml)」が標準だそうです。
その都度きちっと測る必要はないと思いますが、一度だけ140mlをカップに入れるとどんな感じになるのかだけを確認しておけばいいのではないでしょうか。

個人的には、経験的な勘だけでやってましたね。

参考URL:http://coffee.ajca.or.jp/instant/09qanda/09qanda …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「インスタントコーヒー協会」があったことにおどろきです(笑)
やはり一度、計量カップを持ってくるべきですかね…
今のところ、入れたコーヒーの色具合で「薄かった」「濃かった」の判断をしております。。

お礼日時:2007/11/12 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!