

ホームベーカリーを使ってパンを焼いています。
使い始めて、まだ日が浅いので教えて下さい。
ロールパンなどのような成型パンをHBで捏ねるだけの
工程を良く使います。
我が家のオーブンは小さくて一段しか入れられないため
レシピなどの分量で材料を捏ねると
どうしても2回に分けることになります。
そのため、2回目の発酵時間なども、すこしずらしてみる方法
も検索してやってみたのですが 上手くいきません。
レシピの材料の分量を全て半分にして作れますか?
それか、材料の「捏ね」の段階で半分を翌日などに回せますか?
やり方を教えて下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わかります。
うちもオーブンレンジが1段なので12個焼けないのです。
それで半分の分量で作っています。
これはですね、できますが何分でOKという返答は同じ機種を使ってないとかけないと思います。
私はやってますよ。捏ねるのは大変ですから。
私の機種のHBでは生地コネコースは20分です。
ですから、私の場合はその半分の10分で止めています。
ようは上から(透明のマドから)見ながらです。
puutorikiさんのお使いのHBで実際にやってみてが一番ですよ。
それが一番だと思いますが私はやっているということで書かせて頂きました。
>レシピなどの分量で材料を捏ねると
どうしても2回に分けることになります。
そのため、2回目の発酵時間なども、すこしずらしてみる方法
も検索してやってみたのですが 上手くいきません。
2次醗酵のおわった生地はすぐ冷蔵庫へ。
出しておくと醗酵がすすんでしまいますから。
>それか、材料の「捏ね」の段階で半分を翌日などに回せますか?
やり方を教えて下さい。
できますよ。
翌日なら私はチルドルームで保存です。
私は、生地を冷凍してます
1次醗酵の終わった時点で小分けして(形成はしない)冷凍。
食べるときに、解凍します。
解凍は、冷凍庫から冷蔵庫に移し、生地が冷凍状態でなくなったら常温の室内へ。
2次醗酵の様子を見ながら焼きます。
とは言っても、失敗したり時間を見ないで放置してしまうこともあります。
その場合は、膨らまないで大丈夫なピザ生地にしています。
失敗したなあと思えば広げてフォークで穴をあけて、ピザ生地に。
多ければそのまま、又再冷凍します。
雑菌などの心配がある場合は、フライパンかオーブンで焼いておき、また冷凍です。
参考になれば。
早速のご回答ありがとうございます!!
材料の全てを半分の量でやっていいのかどうか悩んでたのですが
捏ねる時間も短くしないとダメだったんですね(笑)
危うく半分の量で普通にボタン押すとこでした!
窓から様子を見ながらやってみます。
2回に分けて焼いていた時はオーブンの発酵機能を使うため
2回目の放置状態が長くなってしまい硬くなってしまうことが何度もありました>< この場合も冷蔵庫で待機させておくわけですね。
翌日なら2次発酵させる前にに冷蔵庫に入れておけば良いのですね。
>失敗したなあと思えば広げてフォークで穴をあけて、ピザ生地に。
なるほどなるほど。。硬いパンを食べるよりもピザなどで有効活用ですね!
脱帽ですm(__)m
No.2
- 回答日時:
ホームベーカリーは使ったこと無いので具体的な回答になりませんが、計量を正確にできるところまで減らすことは可能だと思います。
ネックはイーストの計量になると思います。捏ね上がりの様子は生地を延ばしたときの状態を見ながら時間を調節すると良いかと思います。
一度に作って焼成時間をずらしたいときは発酵温度で調節します。
質問8
うちのオーブンは小さいので一度にたくさんのパンが焼けません。でも少量の分量でひんぱんに作るのは面倒くさくて。なにかいい方法はないでしょうか?http://www.yumegarden.com/breadroom/pandukuriqa. …
この回答への補足
おふた方、ありがとうございました!
締め切りが遅くなってしまい申し訳ありません。
半分の量でやってみましたが イーストの量のせいか
生地がベタベタになってしまいました><
次は 少し分量を調整しながら また挑戦してみます!
ありがとうございました!
ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね、やっぱりイーストの分量をどの程度減らすか・・ですね。
一度、ピッタリ半分して兆戦してみます。
ご紹介下さったサイトもいってみました。
やはり発酵時間をずらすのが早そうですね。
色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 象印のホームベーカリー使ってますか焼き上がり食パンの耳がどうしても硬くなってしまいます。材料いつも説 2 2022/04/18 07:21
- その他(料理・グルメ) 大至急です! 酵母菌、その他発酵材料を使わない古代?からあるパンの作り方知ってる方ご教授願います! 1 2022/04/12 22:21
- お菓子・スイーツ お菓子作りの分量について スポンジケーキなど同じ型で2個焼きたい全部の材料を2倍にすればいいのでしょ 1 2022/03/23 17:30
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- お菓子・スイーツ 至急下記の材料で作れる美味しいスイーツ系レシピ教えてください 【食パン×2、グラニュー糖、バニラエッ 2 2022/08/27 20:43
- その他(料理・グルメ) このピザをデリバリー又はお店で頼んだとした大体いくらくらいだと? 2 2023/08/14 22:56
- お菓子・スイーツ 角食型で山食パンを焼きたい 2 2022/10/16 08:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
オーブンでパンの発酵
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
手ごね食パンが上手くいかない!
-
パン作りを中断
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パンの材料を半分にしても上手...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
(パン作り)オーブン発酵とレ...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
おならの温度は体温と同じくら...
-
先輩から励ましの言葉が「腐る...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
先ほど友人に山牛蒡を二袋(計5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブンでパンの発酵
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
パン作りを中断
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
かりんのはちみつ漬けで泡が!
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
パンの耳だけ作りたい。
-
ベーグルが沈んでしまいます
-
ベーグルってなぜあんな硬いの...
-
パンの材料を半分にしても上手...
-
アンチョビがうまく発酵してく...
おすすめ情報