dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤福の賞味期限偽装がニュースで報じられているのを見て思ったのですが、
賞味期限を偽装することはそんなに悪いことなのでしょうか?
確かに賞味期限を偽装することは良くないことです。
しかしこの世に賞味期限をきっちり守っている人は居るのでしょうか?
誰だって賞味期限が数日過ぎたものを食べた経験はあると思うのです。
要するに食べるときは賞味期限をそれほど重視しないのに、
売る側が賞味期限を偽装するとものすごい非難をするのはおかしくありませんか?

A 回答 (6件)

私は、期限切れを食べて、お腹を壊してからは


必ずチェックしていますね。

日付を信じて、買っているので
それが嘘であれば、非難するのは当然です。
    • good
    • 0

>賞味期限を偽装することはそんなに悪いことなのでしょうか?


>確かに賞味期限を偽装することは良くないことです。

>売る側が賞味期限を偽装するとものすごい非難をするのはおかしくありませんか?

意味が分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段賞味期限にあまり気にしない人が賞味期限を偽装されたことに対して批判をする権利はあるのでしょうか?普段はあまり賞味期限を気にしてないにもかかわらず、賞味期限を偽装されたら批判をするのは虫が良すぎませんか?

お礼日時:2007/10/30 19:13

私じゃないですけど賞味期限きっちり守る人はいますよ。


その人は1日でも過ぎたら絶対食べませんし、もちろん必ず期限をチェックします。
まぁ今まで問題が起きなかった訳ですが、みんな同じ事をしたら何が安全か訳がわからなくなります。このくらい良いとかじゃなくきっちりと良い悪いの線引きする必要があると思います。
また非難されることにより同じ事をしている業者は偽装をやらなくなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

期限切れ近い物は、スーパーでも値引きして売ってます。


それを承知で安いから買いたい人には便利になってます。
正しい情報は開示して、選択させるのが正しい方法です。
嘘つくことに良いことなんて普通はありません。
それを理解的無い人が、このような問題起こす行動を平気で行ってるのでしょう。
マズ、あなた自身も考え方を改めるべきです。
    • good
    • 0

はい、悪いです。


各種法律に違反していますので、それを守っていない以上は悪いことです。
また、賞味期限切れを食べるのはあくまで「自分の体を犠牲に」「自己責任」でって話ですが、
「他人の健康を犠牲に」し「責任を放棄して」販売しているのですから、同じものに含めることは間違ってます。
メーカが賞味原が切れていることを公表していれば、同じでしょうが。
    • good
    • 0

こんにちは。



そうですね、私も賞味期限はそれほど気にしません(笑。

ただ、「嘘」を書いて消費者を騙しているわけですから、そう言う意味ではどうかな?と思います。
賞味期限のルールは、各会社なり団体なりが持っているわけで、そのルールから外れた事をする事で、やはり「嘘」なんだと思います。

また、嘘が1つあると他にもあるんじゃないかと疑いたくなるのが人間です。やはり信用と言う面でも不安が発生してしまいますよね?
そんな感じで膨れ上がっていくのでは?
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞味期限偽装は嘘を書いて消費者を騙しているから良くないことではあります。ですが普段賞味期限にあまり気にしない人が賞味期限を偽装されたことに対して批判をする権利はあるのでしょうか?普段はあまり賞味期限を気にしてないにもかかわらず、賞味期限を偽装されたら批判をするのは虫が良すぎませんか?

お礼日時:2007/10/30 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!