dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部署が離れるとプライベートな付き合いがない以上
連絡とかとらなくなるんでしょうか?
部署違いの人で先輩に当たる人にたまにメールを以前送ってて、ちゃんと返事を送ってくれるマメな人だったんですが・・・。(向こうから送ってくることはなかったんですが、私の返事に答えてくれるだけで)
よく、その人に相談してたんです。
その人と喧嘩したわけじゃないんですが、自分が、その人に甘えすぎて迷惑かけてるんじゃないかと思って、相手にメールを辞める宣言をしたんです。
相手からの返事はメールをするしないには何も触れずに励ましての内容だったんですが。
2ヶ月ぶりにメールを送ったら返事がこないんです。
嫌われてたんでしょうか?
今思えば、人事系の仕事だからしょうがなくメールの相手してくれてたのかな・・・内心嫌われてたのかな・・・。と。

A 回答 (4件)

お礼の所を拝見いたしました。



そういうのだったら、嫌われたという事ではなさそうかな?

久しぶりとの事ですし、特に返信するような事もなかっただけって感じの方が強いかもしれません。

私は、あまり気にしなくても大丈夫ではないかと感じましたよ。
(きっと、心の中で「元気だよ」くらいに返事してるかと・・・)
    • good
    • 0

2ヶ月ぶりのメールってどんなメールだったんでしょうか。



その内容が「相手にメールを辞める宣言」をしたにも関わらず、同じような相談メール等でしたら、相手もあきれるか嫌に感じるかと・・・。

後は「返事のしようのない内容」であれば、普段あまり親しくしていなければ音沙汰なくても仕方がないと思います。

この回答への補足

今回出したのは相談ではなく
元気にしてましたか?って感じのメールをちょっと馴れ馴れしく送ってみました。冗談は通じるタイプの相手ですし、ちょっと馴れ馴れしい内容は以前にも送ってやりとりしてましたんで・・。
でも、久しぶりなんで、度を越したのかな?と、心配にはなりました。

補足日時:2007/10/31 12:50
    • good
    • 0

相手にメールを辞める宣言なんて絶交宣言も同然だと思いますよ。


返事が来ないのは当然かと思います。
少なくとも「勝手だなあ」とは思われてるはずです。
嫌われてるのではなく、あなたが嫌われてもおかしくないことをしてしまったと思うのですが。
メールではなく直接お詫びに行くくらいのことはしても良いのでは?

この回答への補足

何も訳を話さずにメールを辞めるといったわけじゃないですよ。
相談にのってもらってて、これ以上甘えたら迷惑なんでというような、内容は伝えたんですが。

補足日時:2007/10/31 12:47
    • good
    • 0

相手にメールを辞める宣言をした・・・それ自体おかしいですよ。

貴方一人で空回りして、相手もたぶん面倒臭くなったんでしょう。

この回答への補足

そうですね、わざわざしなくていいことですよね。
でも、セーブしないと甘えてしまいそうで、怖かったんですよ。
嫌われちゃう前にみたいな・・・。感じで自分なりにセーブした感じです。

補足日時:2007/10/31 12:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!