
ふと疑問に思ったことがあります。
江戸時代の女性達(町人など)は、時代劇や大河で見ると皆同じような髪型をしていますよね。
確かに身分の違いや、その時の流行、年齢によって変化があり、島田髷や丸髷という種類も知っています。
しかし、はたから見たら髪がどのような構造になっているか分かりません。
毎日あのような髪型にしているとしたら、女性達は朝時間がかかってしょうがないとも思います。
現在の私達も、長い髪の方でしたら自毛で同じような髪型に出来るのでしょうか。
そこで、髪を垂らした状態から、島田髷やそういう髪型にできる詳しい手順を知っている方、またはそのようなサイト様があったら教えてください。
また、当時モテる髪型などという物もあるのでしょうか?
特に幕末の女性達の髪型について興味があります。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テレビの時代劇の髪型のバリエーションは非常に少ないです。
実際には時代により、地方により、もっと変化に富んでいたようです。
京都の髪型とか、江戸の髪型とか。
昔、古語辞典で男性の鬢(びん)の細い結い方の絵図を見たことがあるので、男性も「あの髪型(テレビで見る)」でない髪形があったのでしょう。
>現在の私達も、長い髪の方でしたら自毛で同じような髪型に出来るのでしょうか。
結う技術のある人に結ってもらえば出来ます。
(自分は詳しく知りませんが)
江戸東京博物館のミュージアムショップで面白い本を売っていたので買いました。
髪型や服装など。
現代の女性が実際に結い髪にしている写真が出ていました。
この本かな?
「日本の髪型―伝統の美 櫛まつり作品集」京都美容文化クラブ
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81 …
マンガを描く人にも参考になりそうだなと思いました。
古代の髪型も出ています。山岸涼子さんチックな。
こんなサイト発見。
http://www5.ocn.ne.jp/~ukiyo26/onna_3.html
検索してみると意外といろいろなサイトがあるようです・・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=fire …
No.3
- 回答日時:
●化粧との関連の観点から→
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6757/edokesy …●版元ドットコム(文献の紹介)→http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-938547-57-8. …
●ちょんまげバックナンバー→ http://blog.dhmsl.jp/archives/2006/11/post_25.html
●日本髪・結髪(ギャラリー)→http://www.official-jbn.net/taba/gallery/
辺りでしょうが、大方NO2さんが挙げられた最下段のグーグルのURL内で早々とヒットするものばかりかも知れませんね(苦笑)
尚[教えて!goo]内の質問ではhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2271850.html が参考になりそうな気がします。
No.1
- 回答日時:
「江戸浮世風呂」というページで、江戸時代の風俗や女性の服装、髪型などが紹介されており、結い方もイラスト付きで掲載されています。
美人の傾向なども紹介されているので、参考になるかと思います。「江戸浮世風呂」江戸の女
http://www5.ocn.ne.jp/~ukiyo26/onna_1.html
江戸浮世風呂
参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~ukiyo26/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 江戸時代の奉行所は江戸以外の諸藩にも、あったのでしょうか? 時代劇DVD『どら平太』 では、冒頭から
- 2 江戸時代:武士、農民、町人の所得
- 3 江戸時代、開国前に百姓や町人平民に無理に支配層の血を入れたというガセネタを耳にした事はありますか?
- 4 江戸時代の町人,百姓の支配について
- 5 時代劇とかに出てくる日本式の裁判みたいなのってなんというのでしょうか。 おそらく江戸時代あたりだと思
- 6 江戸時代について 江戸時代(初期末期除く)は200年以上平和な時代だったとよく言われてますが、4大飢
- 7 江戸時代についてですが、 どんな軽い犯罪でも死罪になるのでしょうか? うちの実家は江戸時代にある女性
- 8 江戸時代の町人は、亭主だけが稼ぐ、というのが標準だ
- 9 平安時代→鎌倉時代→室町時代→戦国時代→江戸時代と来て、明治維新以降は、何時代になるのですか?
- 10 江戸時代の女性達
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
明治の前は何ですか?
-
5
家族の呼び方
-
6
甲斐のくに
-
7
江戸時代迄の洗髪に関して
-
8
クーデンホーフ光子の子孫について
-
9
なぜ上総が南で下総が上なのか?
-
10
江戸時代の人
-
11
幕末の京都の治安
-
12
昔は川を利用して物資を運んだ...
-
13
江戸時代においての愛
-
14
江戸時代の京都の名前は?
-
15
江戸時代の女流作家を教えてく...
-
16
江戸時代、飯をいつ炊いたので...
-
17
江戸時代の埋立地の造り方
-
18
かごを担ぐ人
-
19
江戸っ子は何故せっかちな性格...
-
20
明治維新後、なぜ「江戸」とい...
おすすめ情報