電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルバイトのクビ(解雇)についての質問です。
私は最近転職して、小売店の店長をしているのですが、店のアルバイトをクビ(解雇)しようとしたら、本部に止められました。
理由は、正当な理由(遅刻や、欠勤等)が無い場合は、法律上クビに出来ないから。
というのが理由らしいのですが、私がアルバイトの時は、
「人数が多いから」とか、
「店長が変わるので、全員解雇」とか、
「2年以上働いているので辞めてもらう」とか
最悪の場合「理由は無いけど辞めてもらう。」
などの理由で、クビにされた経験があるのですが、実際はどうなのですか??
どういった場合ならクビに出来るとかの法律の基準ってあるのですか?

ちなみに、今回のクビの理由なんですが、「言葉使いが悪いから」なんですが、これって理由にならないのですか?
確かに、仕事上では全く問題は無く、遅刻や欠勤もないのですが、私を含めた従業員に対する言葉使いが悪く、先輩や年長者に対してもタメ口で、他のアルバイトとの人間関係もかなり悪いので、クビを考えています。

A 回答 (12件中1~10件)

当方自動車オークション関係者(採用担当)です



>私を含めた従業員に対する言葉使いが悪く、先輩や年長者に対してもタメ口で、他のアルバイトとの人間関係もかなり悪いので、クビを考えています。

風紀の指導、又は従業員としても品格、他の従業員からの苦情で指導に応えなければ、14日の猶予を文章で警告すれば、円満退社(クビ)にできます、正社員は30日(1ヶ月)


○○様 貴方に対して当社は、○月○日をもって貴方に離職勧告を致します
尚、給料の最終支払いは下記の通りになります
省略・・・等

ちなみに、最初に作成した採用時の契約書の内容が気にはなりますが・・・
契約書が無いなら、アルバイト=日雇い労働者になってしまうので・・・
    • good
    • 3

11番の方と同じような意見です。



もう一つ提案があります。
アルバイトの方達とは、契約書はどのようになっていますか?
特に契約が無いなら、本部に提案して1年更新の契約を全アルバイト・パートと結ぶようにすれば良いと思います。

契約更新時に契約を更新しないとする方法もあります。
しかしこれも長年更新を継続していると正社員のように、解雇が簡単に出来ないこともあります。
従ってその場合は1ヶ月前には次回の契約更新はしないと告知する必要があります。

本部もちょっと及び腰のようで積極的に短期労働者の法律を勉強して無いように感じられます。
他の従業員が迷惑しているなら会社は改善する義務があります。
今まで怠慢すぎました。

ヘッドハンティングされた優秀な方なら、本部へ提案も出来ると思います。
短期労働者雇用の法律の事を少し知識を入れてから本部に提案しましょう。
ネットでも調べる事は出来ますし、ハローワークでも相談窓口はあると思います。

参考URL:http://www.roudou.net/index.htm
    • good
    • 0

#6です。



>もちろん他にもありますが、一番『早い』解決法だと判断しました。

どうして早くなくてはいけないのでしょうか?
人は、そんなに早く育つものではありません。

>決めゼリフ的には「いつまでもアルバイトではいけないよ。」でしたから。

それは、その人にとっての、具体的なアドバイスになるのでしょうか?
結果として駄目、としかいっておらず、理由については何も言及しておりません。

>なので、タテマエ上(こちら側の逃げ道上)は、

質問者様の考えが正しいのであれば、建前とか、逃げ口上に言及する必要はないです。

私は、このように手軽に問題回避をすることは、誰のためにもならないと思います。

はっきり申し上げます。
バイトは、訳も分からずクビを切られるだけ。
店長は、問題解決を図らずクビを切ってその場を凌ぐだけ。
そういう結果になります。
使えない若者は切るのが最善という結論に、どうしてなるのでしょうか?
私には救われない若者が増えるだけのように思えてなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう締め切ろうとも思いましたが、もったいないので、もう少し付き合うことにしました。よろしくお願いいたします。

 >どうして早くなくてはいけないのでしょうか?

タイム・イズ・マネー。(T・I・M)
時は金なりなのです。

 >それは、その人にとっての、具体的なアドバイスになるのでしょうか?

なります。少なくても間違った事は言っておりません。

 >質問者様の考えが正しいのであれば、建前とか、
 >逃げ口上に言及する必要はないです。

建前を上手く使える人ほど、出世します。(政治家だけ?)

 >私は、このように手軽に問題回避をすることは、誰のためにもならないと思います。

基本的に、私の為です。もちろん。

 >使えない若者は切るのが最善という結論に、どうしてなるのでしょうか?
 >私には救われない若者が増えるだけのように思えてなりません。

若者に仕事を与える為に、会社が在るわけではありません。
私は、働く以上、弱肉強食だと考えています。
必要な人材だけ働けて、それ以外は捨てられる。そういう世界ではないのでしょうか?
むろん、私もいつクビを切られるか分からないのです。
日産のゴーン氏は、2万人以上の人を解雇しましたが、一般的には評価されています。
あちらが正義で、私が悪という理由が、イマイチよく分かりません。

お礼日時:2007/11/03 03:32

あなたみたいな考え方では誰も従業員はついてきません。

偉いというのは仕事が出来て初めて言えることなのです。アルバイトでもベテランの人がいるんじゃないですか。そういう人なんかあなたよりも勝っている要素があるのではないですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 >あなたみたいな考え方では誰も従業員はついてきません。

ついてきますよ。

お礼日時:2007/11/03 01:56

仕事ができるのなら、クビにするより、上手に使うほうがいいのかもしれませんよ。


そのバイト君がお金に興味があるなら、言葉使いに気をつけると自給が10円アップ(本部と相談)、バイトから正社員希望なら、言葉の改善次第、改善できない場合は、きつい仕事や楽な仕事に切り替える。

彼に、「今のままでは、将来有望な人材でも、言葉使いで人間関係が悪くなると(敵を作ると)、幸運が逃げていき、不幸を呼び込むことになるよ」
「人に好かれると、あなたがピンチになった時に助けてくれますよ。」と教えましょう

スタッフを上手に使えば、客も増え、利益も上がり、店長の昇給や昇格にも影響します。(スタッフが動かなければ、売上げは作れません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

時給アップの件は本部とも相談しましたが、出来ないらしいのです。

 >彼に、「今のままでは、将来有望な人材でも、言葉使いで人間関係が悪くなると(敵を作ると)、幸運が逃げていき、不幸を呼び込むことになるよ」
 >「人に好かれると、あなたがピンチになった時に助けてくれますよ。」と教えましょう

そういう話はした事がないので、一度実践してみます。

お礼日時:2007/11/03 01:50

正直言って、この内容を見ていて本当に腹が立ちました。


店長というからには、アルバイトを指導する権限も与えられているのではないでしょうか?指導力がまったくなく、単なる嫌悪感でクビにできないかといっているよう、むしろあなたこそ店長失格であるような気がします。短絡的にクビなんて考えるもんじゃないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 >むしろあなたこそ店長失格であるような気がします。

残念ながら、私が「店長をさせてくれ。」と頼んだのではなく、今の会社が、「ぜひ、うちの会社で、店長で働いて欲しい。」と頼まれたのです。
(いわゆる、ヘッドハンティング。)
そして、店長失格かどうかは、会社が決めるのであって、あなたに失格と言われても何の問題も無いし、どーすることも出来ないのです。

たとえば、「Groundfrという人に、店長失格と言われたので、店長辞めます。」と言っても、確実に会社には止められます。
なぜなら、利益を上げているからです。

お礼日時:2007/11/02 18:52

店長という強力な権限を持ってしても、「クビ」以外の解決策というのは無かったのでしょうか?


アルバイトとは言っても、他人の人生を左右する判断を、質問者様は迫られております。

今回はクビにしたとして、また今後こういうことが起こったら都度、クビにするのでしょうか?
次回、もっと他の問題がある人が来ないとも限りません。
そうしたら、またクビですか?
極端に言えば、そういうことにも捉えられかねません。

店長という立場では、クビ以外の解決方法が無い場合にしか、クビを考えるべきではないと思います。
本部もそう考えている筈ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 >「クビ」以外の解決策というのは無かったのでしょうか?

もちろん他にもありますが、一番『早い』解決法だと判断しました。

 >今回はクビにしたとして、また今後こういうことが起こったら都度、
 >クビにするのでしょうか?

イエス、オフコース。
前職も、違う業界でしたが店長を10年近くしていました。
私の経験上、いらないアルバイトは解雇するのが一番良い方法だと思っています。(前職では、本部もOKでした。)
「キレイごと」を言わせてもらえば、
クビにしてあげることで、その人の人生が開かれるかもしれない、と言う考え方も有りますよね。
例えば、社員になる事を考えるようになったり。
決めゼリフ的には「いつまでもアルバイトではいけないよ。」でしたから。

今回のアルバイトも年齢は24歳。そろそろ社員を経験しても良い年だと思っています。
なので、タテマエ上(こちら側の逃げ道上)は、「彼の人生の事を考えた上で。」とも言えると思うし、あながち間違った考えでは無いと思います。
一生アルバイトというのも、つらい世の中でしょう?

お礼日時:2007/11/02 18:40

>店のアルバイトをクビ(解雇)しようとしたら、


>本部に止められました。

ごめんなさい、うる覚えなのですが、1ヶ月前とか2週間前とか
それぞれの本部や企業で決まっている日数前に
アルバイトさんへの解雇の連絡をしていたら、
解雇できると想ってたのですが。。。
そういうお話は本部から無かったですか?

アルバイトさんでも、解雇理由に納得できなかったら
労働基準監督署とかハローワークの相談窓口とかで
納得できないという相談をしたら、
公的機関の人から企業(この場合は質問者:babadesu)へ
事情を確認する連絡などがいくとは聞いたことがあります。

いきなり解雇だと、企業側がフリになるらしくて、
何度が指導など、本人の改善を促してから、
それでも本人に改善の見通しがないとかなら
事情を確認する連絡がきても、企業に悪い判断は
されないと聞いたことがあります。

そのため、指導を行った日などを記録し、
指導内容も記録しておき、
その後の解雇させたい方の振る舞いなど
きちんと記録した上で、改善見通し無いので、
1ケ月先に解雇という連絡を本人にするのが
ベストなやり方だったと想います。

うる覚えなことを書いてしまって、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 >そういうお話は本部から無かったですか?

無かったです。
月曜日にでも、本部に聞いてみます。
もし、その話が本当なら、実践してみます。

お礼日時:2007/11/02 17:59

「理由は無いけど・・・」という理由はすごいですね。

笑ってしまいました。
言葉使いの場合は、店長さんの指導不足・監督不行き届けにならないでしょうか。人間関係は、その人の性格にもよるでしょうが。
目に余るなら、そのアルバイトさんとよく話し合って、指導されたほうが良いと思います。でも、クビにしたい、という気持ちは出されない方がいいですよ。人としての思いやりとして、ご指導されてください。

それでも改善が不可能なら、本部と相談して、別の売場(があれば)に行って貰うとか、態度が改まるまで一人でするような仕事に付かせるなどされてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >店長さんの指導不足・監督不行き届けにならないでしょうか。
 >そのアルバイトさんとよく話し合って、指導されたほうが良いと思います。

指導は、前店長共々しておりましたが、効果はありませんでした。
そのアルバイトは、精神的には強い人間で、店の従業員が、社員を含めて30人ほどいるのですが、全員から嫌われているにも関わらず、気にせず働いています。
個人的には、そのような人間は好きなのですが、他の30人からの強い要望でクビにして欲しいというのがあって、今回解雇を考えました。
仕事は出来るのですが、言葉使いと態度は、たしかにかなり悪いです。

お礼日時:2007/11/02 18:13

言葉使いが悪いだけでは無理です。


言葉使いが悪いため、お客様からのクレームが頻繁に来て、指導したが本人が態度を改めなかった。となれば出来ますが。
昔はフリーターなど少なく、や当方も雇われる方もそれほど意識が高くなかったですが、
これだけフリーターが増えるとそうも行かなくなります。
ただ、大抵のバイトは契約期限が半年とか一年とか決まっているので、
その契約が切れるときに更新しなければ解雇できます。

人間関係悪化もその悪化が原因で業務に支障をきたし、またそのバイトに言葉使いを考えるように指導していけば少し変わってきます。
まずはそのバイトに言葉使いを改めるように指導してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先輩・友人にも相談したのですが、「気にせず、どんどんクビにしてるよ。」という人が11人中7人もいました。
実際に労働基準局に行く人は、まず居ないみたいです。
理由は、行ってからの手続き等が、かなり面倒らしく、手間がかかる割には実益はほとんど無いから、らしいです。

が、あくまで友人の話なので、その辺りをもう少し詳しく知りたいです。

 >まずはそのバイトに言葉使いを改めるように指導してください。

自分もそうですが、前店長もかなり指導したらしいのです。が、改善する気は無いようです。
実際、仕事はかなり出来るので、本人的には「仕事はちゃんとしてるから、問題ないやろ?」というふうに思っているようです。

お礼日時:2007/11/02 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!