dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者雇用でオフィスワークをしております。
正社員になりたくないと思ってしまっていますが、みなさんどう思われますか?正社員になることを避けて(断る?)現状維持できるものでしょうか?
病気はASD自閉スペクトラム症、うつ病、パニック障害を持っています。精神障害の等級は2級です。
こんな私ですが、一般雇用でずっと長く働き続け、今の会社に初めて障害者雇用で入社しました。契約社員で、毎年更新をして働きます。滅多なことで更新は消えることはありませんが、問題なく勤務するといずれ正社員にとの声はかかるようです。契約社員での仕事内容は正社員とは違い、自分の特性に配慮を大きくいただきながら、難し過ぎない仕事をしています。考課はなく、毎年昇給し、目標設定などなく業務を行っています。
社会人として当たり前の考課ですが、私はそこになかなか自分の意見を反映することが難しく辛く感じております。これまでの一般雇用では、最初は高い目標をこなし成績を残して、しばらく後に体調を崩して休職、復職に失敗することを繰り返しており、数年で何社も渡り歩いてきました。なので、現在の障害者雇用こそ長く続けることができると思っています。
今、声がかかっていないのに、心配して気落ちするほどに病状は日常生活に支障があるレベルです。意見、目標を持つことも持病で難しいとの診断もあります。やる気がないわけではなく、体を壊さず長く続けたいという思いです。正社員のきちんとした考課、キャリア形成のシステムは私には難しいと思っています。
同じような方、また一社会人として何か感想あればよろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

一度正社員の経験をしておくことで今後転職活動に有利になっていきますよ。



私自身もそうなんですが正社員以外の雇用形態は職歴とはみなさない人もいますのでね。

働いてお金を稼ぐことの大変さを知らない人は正社員で大変な想いをして働いたことがない場合が殆どです。

障害を持っているならまだしも、それでも正社員になれるチャンスが来ているなら会社と要相談した上で私だったらチャレンジします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。声をかけてもらえるというのは大チャンスですよね。正社員で働くとは本当にこれまで大変でした。ある種ぬるま湯で満足するか、ハードルの高いところへ飛び込むか…健康なら飛び込む一択なのですが難しい。

お礼日時:2024/06/20 20:33

正社員になることが不安でストレスとなり精神不安定な状態なのですね。

であれば無理に正社員になるよりも、今のまま続けていける状況にし精神的に落ち着いたほうが良いかなと思います。
かかりつけの精神科医や相談できる場所があればそちらで相談して、正社員登用はとりあえず今はなしにしてもらってはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。相談大事ですよね。自分の中に抱え込みがちなので、病院など相談できそうなところに頼りたいと思います。

お礼日時:2024/06/20 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!