
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが、召し上がっている、「きぬさや」は、改良種で、むかしの「さやえんどう」は、すじを取らないで、食べられるしろものでは、ありませんでした。
今の「きぬさや」なら、すじ取りなしでも、いけますが、昔からの習慣で、やはり、取りますね。
「ママ、お手伝いするぅ」という、いい子のアプローチがあります。
ママは、まだ、火や、包丁は、まだ、扱わせたくありません。
そんな時の絶好のアイテムです。
「じゃあ、きぬさやのすじ、とってくれるかな」「うん」
こんな、いい子のために、すじは、存在するんですね。
頭のほうから、すじを引き下げてとったら、おしりのひげは、残しておいてください。
プロのやりかたです。
おお! ヾ( ゜∇ ゜*)ノ~♪
「私が知らない特別の理由」、やはりありましたね。恐らくこれが核心だろうという気がします。
子供の頃、夜爪を切ってはいけない理由を父に尋ねたことがあります。自分なりに出した結論としては、「パチンパチン音がしてうるさいから?」でしたが、父答えて曰く。
「馬鹿、もっと想像力を働かせろ。昔は電灯なんてなかったんだぞ」
余談ですが、ご回答を読んでふとそんなことを思い出しました。
私は今、爪を切るのは大抵夜です。したがって、きぬさやのスジは・・・ (笑)
本当に勉強になりました。ありがとうございます ( ^-^ )
No.3
- 回答日時:
スジを取るのはやはり食感が悪いからでしょうね。
質問者様が食べたきぬさやは、たまたまスジもやわらかいものだったか(豆類は実がなって時間が経つほどさやも硬くなりますので、収穫前期のまだ若い実だったとか)、ゆでる時間が長かったためにスジを感じなかったのかもしれませんね。
気にならなければ、別に取らなくても構わないと思いますよ。
丁寧ななご回答ありがとうございます♪
火が通りやすいと聞いていましたから、ゆで時間は20秒程にしました(長いですか?)。今回は運が良かったのかもしれませんね ( ^^;
私が知らない特別の理由があるのかなと思って質問させていただいたのですが、皆さんのお話からするとどうやら食感上の問題だけのようですね。お蔭様で疑問が一つ解決しました。去年まで自分で野菜を買って調理した経験がなく知らないことだらけなので、これからも呆れるような質問をぶつけるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- その他(占い・超常現象) おみくじに関する質問です。かなり本気な質問で、自分的には結構ショッキングな内容ですので、冷やかしや当 1 2023/07/09 20:55
- マナー・文例 頂いた結婚式の招待状の文面に違和感 文法あってますか 改行も違和感 本文 謹啓 皆様にはお元気にお過 5 2022/12/08 03:41
- その他(悩み相談・人生相談) 30代公務員ですがブルーカラーでありホワイトカラーでもある仕事をしております。 ブルーカラーの間はひ 5 2022/04/03 22:55
- 夫婦 自分は夫としてそこまで駄目なのだろうか、という質問をさせてください。 なにぶん主観になりますがなるべ 14 2023/07/24 11:12
- 婚活 結婚相談所の自己紹介文について。 私30歳バツイチ女です。滋賀県在住 29歳で結婚相談所に入会したが 3 2023/04/03 21:37
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 兄弟・姉妹 兄弟姉妹と縁を切ったor切りたい方へ 2 2023/05/07 00:36
- 分譲マンション 分譲マンション・老害管理組合から精神を守るにはどうしたら良いでしょうか? 4 2022/11/12 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
うろこはとるもの?
-
50~60人分のカレー
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
えびは消化が良い?悪い?
-
ニュージーランド産のかぼちゃ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
熟れてないかぼちゃ?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
食品添加物としての次亜硫酸N...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
からすみの変色について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報