dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族のPCですが、NEC Valuestar C VC5001Dという機種で
(SDRAM PC133 168ピン)メインメモリを増設しようとしています。
メーカPCなので、バッファローやI・Oデータ機器のメモリが安心で保証も長いですが、いかんせんPcの機種が古いこともあり、上記2社は昔よりも値段が高いです。パーツショップの「フェイス」のサイトを見ていたら、「Transcend」という台湾メーカーが割と安く、PC133対応のものもありました。「PC自作の鉄則!2008」に、「Transcend」の基板の種類は「JEDEC/その他」とありました。 JEDECへの参加は○となってました。メーカーのWEBにはNEC対応のメモリもあるし、ノーブランドでないので、大丈夫かな、という感じです。
 「JEDEC/その他」の雑誌の表記が意味がわかりません。
基板の種類に「その他」しか書いてないメーカーもあるので、「JEDEC」準拠していないものと判断し、選択対象外です。
 この、「Transcend」という会社について詳しい方、いらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (5件)

Transcendはモジュール製造メーカー。


他所のチップを調達してモジュール(チップの載った基板。普通云っているメモリー)を作り、
自社保証付けて販売しています。
特に以前からJetRamと称して自社内で一線を画す製品をリリースして、
独自品質基準を設けて高品質を謳っていますね。
http://www.transcend.jp/Products/MemList.asp?srh …
またJEDEC準拠品だと思いますよ?
特に問題ないとは思いますが、謳い文句ですから誇大表現も多分にあるかもしれませんね。
私は定格使用で数度使いましたが、特に問題はなかったです。
定格で使う分には問題ない程度、と考えれば宜しいかと思います。

ユーザー本位の比較はこちらを参考になさってもいいかも。
(ユーザーが実際に感じ取った比較ですから割と信憑性は高いです)
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
ちなみに、I-O DATAは自社製造ではありません。
独自に品質テストを行ない、メーカーPCで動作検証した製品に保証を付けて
販売している会社です。ですからモジュールメーカーは多岐です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/04 19:28

大きな会社です。

問題ないと思います。
http://www.transcend.co.jp/About/Profile.asp?Pro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/06 12:33

私は自分のパソコンは中古やジャンク品を使い、安ければバルクもという人間ですけど、頼まれて他人のパソコンに挿すときは、このトランセンドのメモリをチョイスします。


理由は安い割りに対応表を出していて、安心できるからで、問い合わせも感じのよい返事が来ますし、問題ないと思います。
サーバー用のECCメモリも買いましたけど、調子がよいですし、安心して購入してください。
私は直営ストアで買います。

この回答への補足

直営ストアというのは メーカーのHPでのインターネット通販のことですか?

補足日時:2007/11/04 19:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/06 12:33

ヤフオクでは、VS133-512Mが5~6千円で落札されているようです。


VS133-256Mは2~3千円程度ですが、ここは512MBの増設をした方が良いんじゃないかと思います。

Transcendの対応するメモリの型番は「TS128MNEM038(128MB)」「TS256MNEM039(256MB)」「TS512MNEM034(512MB)」になるので、Transcendのサイトから買うとヤフオクで買うより割高になるのではと思います。

http://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.a …

http://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/06 12:32

特に詳しい訳ではありませんが,よく見るメーカーです。

決して怪しいメーカーではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!