dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インプラントを受けることになり、二つの医院で悩んでいるのですが
一方は三種類からフィクスチャーを選べます。もちろん三種類値段が違います。

一方の医院はフィクスチャーは選べないようです。
(こちらの先生の方が印象的によく、こちらで受けたい)

フィクスチャーの違いによって、何か違いがあるのでしょうか?
フィクスチャーを選択できる医院の話ではそれほど違いは無いと言うのですが・・・

A 回答 (6件)

現在世界には150~200種類のインプラントがあると言われ


日本で主に臨床で使われるので30種類あるといわれています。

フィクスチャー事体メーカーにより3倍程度値段の差があります。

以上が一般的なお話です。

専門家としては各メーカーが初期固定の良さや表面性状を
競っており、GBR等の補助手術を行いやすいか否か等
かなり違いがあるという認識です。


私は
・ノーベルダイレクト
・アストラテック
・カルシテック
・ザイブ
・アンキロス

という5つの種類から症例に応じて最適なものを選択して
います。

一つのインプラントシステムを導入するのに、
200万~400万円、初期費用がかかるため
自分が最適だと思う一種類だけを導入し使っている先生が
多いのが実情ですが、学べば学ぶものどのシステムも
一長一短のため複数を使い分ける事が最適だと私は
考えています。

骨が少なく、骨を増やす必要がある場合はこのインプラント
前歯など審美的な要求が高い部分はこのインプラント
インプラントが定着しずらい人にはこのインプラント
即日仮歯まで入れたいときはこのインプラント
といったぐあいです。

ただ、これはあくまで医師が判断により選択するもので
患者さんにグレードのように選ばせるものではないでしょう。

私の考えでは論外のように思います。

この回答への補足

三種類選択できる医院では、グレードのように表記されており
説明では、どれも信頼は出来るが、やはり高いほうが良いようなことを言っておられました。
remonpakira様のご説明を聞くと、おっしゃる通り、グレードのように選ばせるのはおかしく思いました。

補足日時:2007/11/03 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
色々自分でも調べてきたのですが、まだまだ未勉強な面が多いことを痛感しました。

私の場合、前歯上の二本を小学生の頃に事故で失い、差し歯できたのですが
残っていた根の部分がダメになりインプラントする事にしました。
現在31歳です。
骨量が少ないのでまず骨増殖の処置をするようです。
医師にどういったフィクスチャーを使うのか聞いてみたいと思います。

勉強になりました。大変感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 23:32

自分の歯なんでですから、フィクチャーの選択なんかよりも、信頼できる先生(印象の良い先生)にお任せするのが一番良いですよ。


値段も色々あるとは思いですが、高ければ良いものでもありませんですし、安いから悪いってもんでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやりそうですね。
信頼をおける先生にお願いする事にしました。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/06 13:37

技術力に関しては結局のところ、医師、歯科医師がみないと


わからない、患者さんには評価できないところですので、

講演活動をしている=少なくともそれだけ勉強を日々研鑽している

ということになるでしょうからひとつの目安にはなるでしょうね。

症例数ぐらいは聞いてみても良いかもしれませんね。

『症例数はどのくらいですか?』というのが少し堅苦しければ
『先生は月に何本ぐらいインプラントを打ってるんですか?』
という聞き方ならフランクに聞けると思います。

日本口腔インプラント学会は私も会員なのですが
今、インプラントが歯科のメイン技術になりつつある事を反映して、
会員数が4000人という歯科系最大の学会になっています。
学会自体は会費を払えば入れますし、学会公認の認証医、指導医も
取得に手間はかかるのですが、技術的な事は問わないので
技術の目安にはあまりなりません。

まーこれも学会に所属しよう、アンテナを張ろうという意欲は
あるかな?という程度は評価できると思います。

実際、明確な外からわかる基準はなかなかないので難しいですよね。
既に2軒いかれているようですが、とても良いことだと思います。
費用面もかかる事ですし、良く勉強されて何軒か相談されて
決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

症例数ですが、

フィクスチャーを選べる医院の医師は
1本単位の手術成功率99.5%、症例成功率100% 年間200症例 
通算5000以上の手術実績と、ある新聞に記載されています。


もう一方の医院の医師は口頭で説明されました。
これまでに約2000本挿入し、失敗やり直しは約10本、と言われました。
(成功率で言うと上記の医師と同じですね)
また、やり直しの場合も結果的には無事終了していると言っておられました。
(やり直しの理由は、「雑菌などが原因でフィクスチャーと骨が完全に結合しなかった」といっておられました。)

おっしゃる通り、私には医師の技術が明確に判断できませんので
色々なご意見、アドバイスがとても頼りになります。

費用もさることながら、大きな治療になるので疑問はすべて医師に
物怖じせず聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 10:16

No3です。



ネットのフリー辞典であるwikipediaの

『インプラント(人工歯根)』

の記事のアドレスを載せておきますので参考にしてください。
wikipediaは多くの人が自由に執筆し記事を作っていくという
企画であり、このインプラントの記事も何人もの人が執筆
しているのですが現状の内容の7割程度は私が執筆しています。

歯科にも講習会やスタディーグループが多数あり、そういう場で
積極的にお金を使い海外の最新の知見も含め勉強している先生は
必ず複数のインプラントの症例による使い分けを行っています。
できればそういう先生に出会えたらよいですね

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閲覧させていただきました。大変参考になりました。

下部に掲載されている関連項目「日本口腔インプラント学会」と
良い印象を持った方の医院の医師の名で検索したところ、多数ヒットしました。
その医師は講演の先生などしておられるようです。
来週CTなどの検査があるのですが、
その時にフィクスチャーについて質問したいと思います。

ありがとうございます。大変感謝しております!

お礼日時:2007/11/04 00:11

メーカーや形状の違いが有る様に、症例の部位により最終的な被せ物の形もかなり違ってきます。


最終補綴物をゴールとするなら、さかのぼって計画を立てれば良いのですが。
結局価格にも左右されると思いますし、その違いを患者に判断させるのは如何な物かと思います。
あなたの症例の場合メーカーのよってどの様な違いが有るのか、まずは利点欠点を聞きましょう。
そして最終的な口の中のイメージを聞いてください。
それから骨や肉のコントロールが出来るのかも重要です。
御大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。価格が高ければそれだけ良いものだと思っていました。
三種類選択できる医院では価格が高いフィクスチャーほど良いようなことを言われました。
その辺、どうなのかもう一度聞いてみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 23:17

種類というのはメーカーのことでしたら


1.メジャーなメーカーのものを選べばその後のメンテナンスの
心配は無い。
インプラントされた医院に一生通えるならいいのですが、転勤や廃院
などで通えなくなった場合でも他の医院でのメンテナンスが受けやすい
2.将来性
抜歯本数が増え、インプラントでは対応が難しくなっていくことも
考えられますが、その際現在のインプラントを活用して脱着式の入れ歯
をつくることも可能なものがあります。

以上が私がインプラントを選択する上で考える点ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
種類は日本マテリアル ITIアストラザイブ ブローネマルクリプレイス
以上の三種類です。恐らくメーカーだとは思うのですが・・・
インプラントを活用して入れ歯を作る事も可能なフィクスチャーもあるのですね。

色々疑問もまた出てきたので再度医院に相談してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/03 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!