dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年からホットワックスを始めたのですが、2つほどわからないことがあります。

・アイロンでワックスを伸ばしてどのような状態になったらいいのでしょうか?水で潤った感じになっているところもあればそうでないところもあるのですが。

・スクレーピングのタイミングがわかりません。ガリウムの説明書では「常温まで冷えたら」と書いてあったので15分ぐらいしたらスクレーピングしていました。でも他のスレをみたりすると「半日程度休ませてから」、「6時間以上放置が基本です」など書いてあります。できるだけ放置する時間は長い方がいいのだろうとは思いますが最低どれくらいの時間放置してからスクレーピングすればいいのか教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ホットワックスはアイロンで暖めてワックスを浸透させます。


ですので、冷めれば剥がしてもよいと考えてよいと思います。

また、ホットスクレーピングといって板をクリーニングすることもあります。この場合は逆に暖かいうちにニュルニュルニュルっとスクレイピングすることになります。

初めてワクシングする場合は、浸透できるまでに最低5回~10回塗って剥がしてを繰り返し、滑走ワックスを順に塗っていくようになります。
そして、これでもうよいだろうとなったところで剥がさずに、できるだけ滑走する直前に剥がすのがよいとききます。

どれも素人が本を見たりしてやっている行為ですので、ご参考程度にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷めたらいいということでよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 20:05

当方、先日マツモトワックスの方と少々話してきたので参考になれば…でお書きします。



ワックスが水で湿った感じというのがよくわかりませんが、ワックスはどのようにかけていますか?アイロンにペーパーを当て、そのペーパーにワックスを染みこませて板の上に染み込ませた紙をアイロンで当ててかけていますか?

あと、時間は基本的に手でおいて暖かくなければよいそうです。ワックスはアイロンを当てると熱で板も開きます。そこにワックスが浸透するので、冷たくなるともうあまり浸透しなくなるとの事です。

参考になったでしょうか??

この回答への補足

お答えありがとうございます。

水で潤った感じというか説明しずらいのですが何回かやってみてわかったのですがたぶんムラになっていただけだと思います。

冷えたらもうスクレーピングしてもいいんですね。ありがとうございます。

補足日時:2007/11/05 19:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!