dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はいま中学3年のものですが、テストの点が思うように上がらず悩んでます。今はテストの点より態度や提出物で1~5段階の成績で平均3をとってますが、点数は実際、数学や英語はせいぜい良くて20~30点そこらで、そのほかは40~50点ですがこのままでは確実に中卒です。実力テストで101点ですし、希望高校は150点以上ないと行くのは非常に困難です。勉強もこの時期になっても思うようにいかず、やっても20分も集中できません。どうしたらいいでしょうか?アドバイスをください。最悪このあたりでは超格下高校も考えてます。しかしオープンスクールにも行ってないし、上級学校訪問にもいってないし厳しいです。本当にこのままでは中卒です。焦ってるのに勉強が出来ないし、もう本気で自殺したいと思うようになりました。高校に落ちたら生きていっても安定したお金が稼げるわけでもなく、社会に出ても厳しいです。こんな感じですがマジメに困ってます。何かとアドバイスおねがいします。

A 回答 (16件中1~10件)

 ん~・・・悲しいかな。

3でいいんじゃありませんか?何か不都合ありますか?私も勉強が苦手で、高校入学時は200点ぐらいしか取れませんでした。が、結果から見れば商業系の高校へ進学し、簿記2級を取って専門学校へ行き、資格を5個ぐらい取って車のディーラーへ就職しましたよ?
 私の場合、親が厳しくて家庭教師を付けられました。確かに数学は最低85点の所まで上がりましたが、その期間は遊べずに苦労しました。結果的に見れば感謝してますが、やはり自分の息子には無理意地させたくないですね。
 そもそも、1流の高校で最低ランクよりも3流高校でトップクラスの方が良いと思いますよ?私も今では別の会社で準経営者ですが、人事の採用においては高校や大学の名前よりも「どんな勉強をしてきたのか。取り組む姿勢はどうだったのか。やる気はあるのか。」を重視してます。「塾へ毎週6日通ってました!遊びもせずに勉強しました!」なんて自信満々なんてのは逆に不採用にしてます。色々な遊びをして、広く浅い知恵を持っている方が良い場合もあります。(営業・販売職の場合)まずは真面目に出来て、やる気のある人を採用したいですね。
 逆に、1流大学出ていてもやる気がない人は来て欲しくありません。1流大学を出たという肩書きだけで採用する企業は少ないと思いますよ?プライドばっかり強くて、勤務態度に支障が出たり職員から反感を買ったりして苦労するのは目に見えてますから。逆に、そんな人ばかりを採用する会社は生き残れていません。担当者だってそのぐらい分かってますから、安心して取り組んでください。
 仕事が出来るというのは、勉強が出来るのとは違います。勉強が出来たり、色々な知恵・知識を役立たせる人を採用するのです。持っているのは良い事ですが、発揮できなければ意味がありません。あなたのように、苦労して苦労してやっと勉強が出来るようになったような方や、色々経験してきている方の方がやる気が見られます。まさしく、1流大学出とは名ばかり。という方は会社には必要ありません。
 仕事をする場合、知識を持っていれば仕事は早いのは確かです。しかし、苦労された方の場合は「こうやったらどうかな?ああやったらどうかな?」という創意工夫が見られます。固定観念で「こうやった方が早い!」と決め付けるのではなく、柔軟な頭を持っている方が採用されやすいですよ?

 集中する方法って人それぞれです。音楽を聴きながらやったりすれば出来る人もいるし、何かを食べながらだと集中できる人もいます。まずは、自分で出来る集中方法を見つけてみてください。
    • good
    • 0

私も中学生の頃、質問者様と同じでした。


高校を選ぶ所か、入れる高校があるのか?と言うくらい
進路について悩み苦しんだ時期がありました。
結局、バカ高校と言われた高校しか行けず、3年間通いました。
でも大切な仲間、信頼出来る教師に恵まれ充実した学校生活を
送れてこの学校に行けて良かったって今でも思ってます。
結論から言えば、高校くらいは絶対でた方が良いです。
これから将来どんな職業に就いても高校卒が最低ラインだからです。
ここから質問者様の努力でどうにでもいけます。
なので、ご両親が反対でなければ担任の先生と公立・私立両方で
多少遠くても頑張って探してみましょうよ。
テストで0点とる私が行ける位なんですから大丈夫です。(笑)
また手に職を付けたいとか専門的な事を考えているなら
専門学校もいいかもしれません。
この専門学校も卒業と同時に高校を卒業した証明を頂けます。
的確な回答になってなくて申し訳ないですが、少しでも参考に
なっていれば幸いです。
    • good
    • 0

あなたは中学校を卒業したら職人になるのがいいと思いますよ。


料理の道を志すのはどうですか?
今の日本は誰もが高校に行きますが、ほとんどの人は行く意味がありません。大学なんて行くだけ時間と金の無駄な人はこの世の中にいっぱいいます。
早いうちに専門の道に進みキャリアを積んだほうがあなたの人生にとって有意義ですよ。
早く社会人になったほうが、早く一人前の人間になれます。
日本の高校生、大学生なんていい歳して幼稚な子供ですよ。
どうしても高校、大学に行きたければ働きながらでも行けます。
    • good
    • 1

君みたいな子は、高校いってもどうかなー。


高校行かないで、職人か料理人になったら。
高校三年間、くだらない勉強するより、社会に出て学んだほうがいいよ。
    • good
    • 0

確かに大変かもしれないけどたぶん大丈夫だから。


色んな生き方あるしね。
死なないで(笑
    • good
    • 0

確かに中卒はヤバイね。

マジでヤバイ。
中卒だとアルバイトすら応募できないことが多い。
できる職業もドカタや配管工くらいしかない。
平均寿命もたぶん60歳くらいではないか。
心の底から中卒でも大丈夫と思ってる奴なんていねぇだろ。
中卒なんてどうやって生きてるのかマジで不思議。
普通に大学まで行った奴でもフリーターや派遣社員になって四苦八苦してんのに。
結婚だってできねぇぞ。大卒でも底辺大学卒じゃ難しいからな。
プレジデントだったか東洋経済だったか忘れたがそのへんの雑誌によると、
現在45歳の男性で中堅以上の大学卒の奴は8割くらいが既婚だが、
底辺大学の奴は6割が未婚らしい。
高卒はもっとやばい。7割くらい。
中卒のデータは載って無かったが、絶望的というのは言うまでもあるまい。
とにかく中卒はヤバイね。マジでヤバイ。
なんとしても中卒を回避しろ。
    • good
    • 0

死ぬのは簡単だけど、本当にそれで良いのか?


勉強が出来ないから高校に行けない。
では、受験もしてないのに「絶対に高校へいけない」という保証
ってありますか?
頭の中でアレコレ考えるよりも、実際に行動に移さないと物事は
始まらないものです。
何もせずにグチグチ言っても、何も変化が起きないのと同じです。

今の世の中は、高学歴主義になってきて、大卒が当たり前の時代に
なってしまいました。
しかし、大卒で企業へ就職しても、知識はあるが「常識が無い」人が
本当に多いです。
例えば、目の前に社長が通っても・会社の人に会っても挨拶しない
とか、平気で遅刻したりとか、大卒だからと言って優遇されるのは
給与だけで出世は必ずしもイコールではないのです。

評価が5段階の「3」であるということは、平均以上ということですよね?
希望高校へ行きたいなら、こんなところで死ぬだの愚痴をこぼさず
何で評価が3なのかを自己分析するべきではないですか?
希望高校へ行くのか入れる高校へ行くのか、それは貴方が決めること
ですが、例えば希望高校へ行ったとしても今度は学年順位が低かったら
進級や大学進学で悩むことでしょう。
入れる高校で、しっかりと勉強し上を目指すことだって出来るハズです。
つまり、やり方・考え方は1つだけではないのです。
「超格下高校」と見下しているけど、その超格下高校にも今の考え
では入れないのではないのかと思います。

何のために高校へ行くの?みんなが行くから?
高卒であろうと大卒であろうと、大会社に入れる保証なんて全くないし
今から中卒だったら生きていけないなんて言うぐらいだから、社会に
出ても「使い物にならない」といわれるのがオチ。

それより、高校へ行く意味をシッカリと考えなさい!

嫌だったら今自分は何をすべきかを考え、それを行動に移すだけです。
愚痴を言うのは構わないけど、その前にやるべきコトがあるんじゃ
ないか?
評価3だって高校へはいける。いけるけど自分が目指す志望校へリスク
を背負って頑張るか、とりあえず安全なところにするかは、貴方の
人生。
どっちを選ぶかは自分で決断してください。
アドバイスするとしたら、そのぐらいのことで「死」を選ぶなら
この先の人生、いくつ命があっても足らないです。
    • good
    • 0

テストの点数よりも提出物や態度でちゃんと3をとっているのなら


まず大人になってから問題ないと思いますよ。
反対にテストの点数はいつもいいのに態度や提出物が悪くて
3をとっている子供のが将来問題ありだと思います。
実際に外で働いてみたら分かるのですが、ちゃんとした態度がとれない
人と一緒に仕事するほど嫌なことはありません。
いくら頭が良くてもパスしたいです。

あなたは中学生なのでまだまだ心の中を上手くコントロールできていない
だけで、もう少しふんばってみたら「なぁんだ。こんなことぐらいで
悩んで自殺まで考えていたなんて馬鹿だったなぁ。」って
思える日が必ずやってきます。

あなたがオール3をとっているのに行く高校が無いなんてことは
まずありえません。
もしかしたら誰かに「そんな点数じゃあどこも入れないよ!中卒だよ!」とか
言われましたか?

日本はあなたが思っているほど勉強ができない子供に冷たい社会ではありません。
    • good
    • 0

五流高校でいい。


高校は必ず入れます。今は生徒が集まらず困っている高校もありますから。
あなたの場合、勉強が苦手のようですが問題ありません。
わたしは59歳ですが、同窓会をやると勉強ができなかった子が結構立派な職人になっていたり、セールスで頭角を現して営業部長になっていたり、親の店をついで発展させていたり、反対に勉強のできた子が挫折していたりして人生はいろいろのドラマがあります。高校は勉強だけを学ぶところではないので五流高校でも行くほうが良いです。中卒より高卒のほうがいろいろな面で良いです。
    • good
    • 0

ハア??そんなんで自殺してたら人類滅亡??今はどんなアホでも高校にはいけます、{選り好みしなければ、、)平均で3??上等ではないで

すか!!希望校でなくてもとりあえず入れる高校に行けばなんとかなります!!有名大学出てても低所得の人もいれば中卒でも高収入の人いてます!!ちなみに家の主人は大卒ではありませんが、年収2千万の会社役員です!ちなみに息子は中学の時の成績オール1でしたが県立高校に通ってます、、家の息子でも高校に入ってますので、、今は少子化で希望すればだれでも進学できる世の中ですよ!!ちなみに勉強と金稼ぎとは関係ありません!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!