
四面体ABCDがある。 AB=BC=3 BD=1 AD=2√2 AC=2√5 CD=2√3 である時、四面体ABCDの体積Vを求めよ。
体積(V)=底面積×高さ×1/3
「高さ」を求められず、この式が使えません。
解答では、「△BCDを底面とすると、ADが高さになる。」…とありますが、底面△BCDから頂点に伸びる線は3本あり(AD、AC、AB)、なぜ、ADが「高さ」になるのか、わかりません。
正四面体であれば答えられるのですが、この問題は考えてもまったく分かりませんでした。
教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
△DABと△DACとでピタゴラスの定理が成立します。
AB^2=DA^2+DB^2
AC^2=DC^2+AD^2
したがって
∠ADC=∠ADB=∠R (直角)
△BCDの平面上の交差する直線DBと直線DCに直線(線分)ADは直角だから、
点Dは頂点Aから底面BCDに下した垂線の足といえるわけです。
つまり底面BCD、頂点Aの四面体の高さがADの長さになるということです。
詳しい説明を有難うございました。図を書いてみるととても90度には見えない図で、直角だと気づきませんでした。きちんと計算して求めることが大切だと感じました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
AB=3, BD=1, DA=2√2
AB^2=BD^2+DA^2
∠ADB=90°・・・(1)
AC=2√5, CD=2√3, DA=2√2
AC^2=CD^2+DA^2
∠ADC=90°・・・(2)
(1),(2)より
ADは△BCDに垂直
丁寧にご回答下さり有難うございました。本当に感謝しています。
きちんと計算すれば気づくはずなのに、図の見かけで判断してしまいました。今後はきちんと求めるように頑張ります。本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mm3とμl
-
1cc・1ml・1mgは同じ量ですか?
-
単位 ccとml
-
数学の問題の解説をお願いしま...
-
3乗は立方体の体積、4乗はな...
-
数学の微積分、体積の問題です。
-
四面体の表面積から体積を求める
-
曲線y=x-x^3とx軸で囲まれた図...
-
4つの高さが違う体積の計算
-
n次元単位球の体積と表面積
-
この問題の答えはどうして共通...
-
1リットルは 何 立方ミリメ...
-
円錐・角錐の体積と 1/3 の話
-
2重積分について(ver.3)
-
数学の質問です
-
数学の問題ですが、わかりません
-
マイクロリットルと立方ミリメ...
-
扇形の面積,体積,こうの長さ...
-
体積の略算式について
-
至急 1立方メートルは「何ミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mm3とμl
-
1cc・1ml・1mgは同じ量ですか?
-
数学の問題の解説をお願いしま...
-
至急 1立方メートルは「何ミ...
-
単位 ccとml
-
体積の略算式について
-
円周率の2乗
-
単位の換算
-
正四面体の体積は平行六面体の1...
-
この問題の答えはどうして共通...
-
1リットルは 何 立方ミリメ...
-
kgからklへの換算を教えてくだ...
-
体積が1平方メートルの立方体の...
-
外径a、内径bの厚い半球殻の重心
-
cm³をm³に変換の仕方を教えてく...
-
3乗は立方体の体積、4乗はな...
-
マイクロリットルと立方ミリメ...
-
中学一年数学 空間図形の発展問...
-
底辺が楕円の・・・
-
【数学】高校入試の空間図形の...
おすすめ情報