電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔からですが、どうも相田みつをの言葉に対して、ほとんど共感できませんでした。それどころか、なにか心がにごっていくような、停滞するような、あまり触れたくないものに触れたという感覚があります。もちろん当たったものはわずかなので例外があるのかもしれませんが、この作家に対する全体的印象はおそらくつかんでいての話です。どうしてこういうことになるのでしょうか?

A 回答 (4件)

「停滞するような」・・・まさに共感できる表現だと感じました。


~そこに居るまま~で、建設的ではないと。
・・・それで、何ですか?って言いたくなるような。

あえて表せば「叫びのような言葉を文字にして書いて人の目から感性に訴えている」という作風だと言えると思うんですが、いわゆる「直接的」過ぎて芸術性には欠けたように私も感じ、違和感と嫌悪感で胸が苦しくなり好きではないんですね。
もっと間接的・隠喩的・神秘性を秘めた言い方・表現の仕方があって当然で、そういう点で高く評価されてもいい作品は、素人の方の中にたくさんあるように思います。
あなたの感性にこそ、共感できますね。はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の言葉気持ちを代弁していただいて、うれしいです。「直接的過ぎる」というところでまず拒否反応が出ます。そして粋だと思われるような「神秘」「隠喩」などが感じられない。
でも、そんな技巧的なことより、なにか、本人は無意識的なのかもしれないが、本当の素直さから離れているのではないだろうかと、まぁもしかしたら本当に素直な人なのかもしれないが。
表現と内容どちらかでも共感できればいいんですが、どうもだめですね。
サッチャー英首相の語録に
「お金で幸せが買えないなんて、使い方を知らないからよ」というのがあるそうですが、それには共感してしまうんですがね。

お礼日時:2007/11/08 22:04

詳しいことはよくわかりませんが、質問者様が現実の感覚に沿って生きているからでは無いでしょうか。



現実の世界は、資本主義で競争社会であり、強者の論理に則っていると思います。現実社会では、弱さや甘えをさらけ出すことなど許されません。表現は間接的なものが主体になり、表面上取り繕うことも多いでしょう。
対して相田氏は割りと弱いもの、人が背けたくなるものにテーマを当ててると思います。欲や競争、他人との比較を暗に否定していることもあります。それは現代社会とは、ある意味現実と対極な話では無いかと思います。神秘・隠喩については、自分の弱さや甘えをそのままさらけ出しているので、感じられないのでしょう。
停滞する感じというのは、そこに目を向けても何も解決しないし、物事や社会は何も進歩しないようなテーマ性があるからですかねぇ。
相田氏の作品は、現実には即して無い部分があるとしても、こういう分野の人は個人的には必要かなぁと思います。弱い人が生きられなくなるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも詳しいことはさっぱりわかりませんが、回答者さんのような観点もあるのでしょうね。資本主義的でない。しかし皮肉にも、作風がある支持層には受けるというか、その支持層が結構多数派であるのかどうか、資本主義的な素材として確立しているところがないのでしょうか(no.3の方の飲み屋の例もある)欲や競争の否定というのは、もちろん私も同調するのですが、なにか自分を甘えさせる方向で、偽りの慰めにもなってしまうのではないかという方向にいっているような気がする。もっと、突き抜けてもいいのではないかと。もっと泥にまみれてもいいのではないかという感じです。私も弱い人の一人ですが、やはり、かならずしも弱い人向けでないなぁと

お礼日時:2007/11/10 23:50

「相田みつを」


ゲロゲロに酔っ払ってたときスナックのトイレにかかってた。
で思ったのは、これくらいならおれにも書けるな、と。
ね、人を共感させようと必死で考え出すとあんな文句が出てく
るんだな、きっと。
でも、あのスタイルを探し出してくるのは彼のものではないかと思う。
あのスタイルで何気ない感動を書くのはそうむずかしいことではない
だけの話だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形にし続けるという姿勢が只者ではないのかもしれません。その剛直さというものに打たれる人もいるのでしょうかね。スナックとかちょっと気を利かせたものをという考えのときに、かざり候補に浮かぶかも知れませんね。わかります。

お礼日時:2007/11/09 17:09

人それぞれ、、生まれた場所・境遇~育った環境・経験したことが違うからだと思います。



全く同じ環境で生活していたとしても考えることが同じとは思えません。

私自身、相田みつを…大嫌いです<苦笑
…額縁に入れて百貨店に卸すような仕事をしてたんですけどね^^;

死にそうな病気になっても 見たいとも思いません。
共感=現実逃避なように思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなに嫌悪なさる方もいたんですね。環境要因と素質要因、言い古されたことですが、やはりどちらも絡み合っての結果だと思います。おっしゃるように、どうも現実に即していないという逃げわざな気がしてならないというか。

お礼日時:2007/11/08 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!