
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私の個人的な意見ですが、この「\」の算術演算子というのは、本来、データ型が決められていると思うのです。Excelのワークシートの感覚で、全部、Double型で計算するわけではないのですね。(個人的な意見と言わないと、決まりごとなど、偉そうなことを言うなとお叱りを受けましたので、ことわりを入れておきます。でも、人間ってミスする動物だと思いますね。ベテランと自負している方でも、何人も、この手のミスしています。)
× 5 \ 2.5 = 2
× 3 \ 1.5 = 1
VB6やVBA では、こういう書き方は、基本的にないと覚えておいたほうがよいと思うのです。
>除算を実行する前に、数式はバイト型 (Byte)、整数型 (Integer)、または長整数型 (Long) の式に丸められます。
ヘルプにはこう書かれていますが、Double 型やSingle型を代入してしまうと、実務ではミスが発生しやすくなるということです。私たちは、必ずしも、コーディング中で、この演算子の中の「偶数丸め」を把握できるわけではありません。そこだけを、特記して、こういうメカニズムだということは可能ですが、実際は、データ型で、把握しておくしかないと思うのです。それに、実務では、このような生の数字のリテラル値を入れるわけではありませんし。
(私の経験的な意見で、中には、天才型の人もいらっしゃって、コードをみただけで、内部の値を把握できる人もいらっしゃいますから、それが絶対的だというわけではありません。)
逆に言ったら、この「\」と 「Mod」の算術演算子は、小数点を含む数値は代入できないと思っていたほうがよいと思います。
5 は、Integer 型。2.5は、Single/Double型
ret = 5 \ 2.5
では、うまくいかないということです。
こういう場合は、
Dim ret As Double
ret = 5 / 2.5
となりますね。
No.1
- 回答日時:
こちらの No5 の回答を参考にしてください。
Mod についてですが \演算子についても同じです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3456153.html
> 5 \ 2.5 = 2
> 3 \ 1.5 = 1
これは、それぞれ
5 \ 2 = 2 余り 1
3 \ 2 = 1 余り 1
を計算していることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- Excel(エクセル) エクセルの早退時間を計算したいです。計算はうまくいっているようですが… 1 2022/12/26 16:22
- その他(Microsoft Office) excel テーブル 4 2023/03/18 16:11
- 所得税 給与所得控除額について教えてください。 収入金額から給与所得控除額を引いて給与所得を求めるかと思いま 2 2022/06/26 23:39
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- Visual Basic(VBA) チームごとにどの商品を何個希望しているか数量を算出したいです。 A列(A2~A265)に各チーム名が 3 2023/07/18 18:46
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
- 住民税 住民税の控除額の計算について教えてください 1 2022/12/18 13:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
自然数の列を次のような群に分...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
不等号について
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
数学の問題で 因数分解の問題で...
-
二項定理
-
VBAで除算の商・・・
-
3元?連立方程式の解き方が分か...
-
質問です。
-
お願いします
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
フーリエ変換に関して、質問が...
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
一軸圧縮強度quと粘着力Cの...
-
一次関数の問題です。詳しい方...
おすすめ情報