
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産の明渡し請求事件の訴額の算定方法は下記のとおりです。
所有権,地上権,永小作権,賃借権(使用借権を含む。)又は契約関係の終了に基づく場合→目的物の価額の2分の1
占有権に基づく場合→目的物の価額の3分の1
価額の疎明方法は,固定資産評価証明書又は第三者の取引価格証明書等によります。証明書等の提出が困難な場合は,原告が上申書等で疎明した額になります。
したがって,sirokiyatさんの本件の場合は,マンションの当該部分の固定資産評価額の2分の1ということになります。
さらに,手数料の算出には下記URLをご参照ください。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2stampc …
No.4
- 回答日時:
不動産の明渡し請求事件の訴額の算定方法は下記のとおりです。
所有権,地上権,永小作権,賃借権(使用借権を含む。)又は契約関係の終了に基づく場合→目的物の価額の2分の1
占有権に基づく場合→目的物の価額の3分の1
価額の疎明方法は,固定資産評価証明書又は第三者の取引価格証明書等によります。証明書等の提出が困難な場合は,原告が上申書等で疎明した額になります。
したがって,sirokiyatさんの本件の場合は,マンションの当該部分の固定資産評価額の2分の1ということになります。
さらに,手数料の算出には下記URLをご参照ください。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2stampc …
No.2
- 回答日時:
>訴訟物の価額は建物だけか土地も入るのか教えて下さい。
マンションから退去せよ、と云うわけですから、目的物はマンション即ち区分所有の専有部分です。従って、その専有部分の評価証明書に記載された価格が訴訟物となります。専有部分ですから、土地についても敷地権の表示がありますので、その専有部分の評価証明書は土地の敷地権も含まれています。(当然とその評価証明書は添付書類として提出します。)
なお、区分所有となっていない建物の一部(一室)の明渡を求める場合なら、一棟の建物の評価証明を取り寄せ、明渡部分の床面積の比率で計算した価格が訴訟物の価格となります。その場合、当然と一棟全体の間取り図に明渡を求める部分を赤線などで囲み、特定しなければなりません。専門家の測量図でなくても結構ですが、強制執行のときに執行官が特定された部分がわかるような図面は必要です。
No.1
- 回答日時:
マンションの一室を賃貸されていたのですね?
訴訟物の価額は土地も建物も書かなくてよかったです。
物件目録として、所在地・構造・床面積・賃貸借部分は書きましたが。
測量図も不要です。ただし、建物の登記簿謄本は要りました。
1棟貸しでも物件の価額は不要だと思います。
>訴訟物の価額
って、訴額のことですか? これは相手への請求額です。私の場合、不払い賃料+延滞利息+実際に明渡すまでの賃料+訴訟費用でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 法学 反訴について 1 2023/03/11 15:00
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 確定申告 【確定申告】前年末未償却残高とは? 昨年令和4年分の確定申告の収支内訳書(不動産所得)について教えて 5 2023/02/12 15:44
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 借地・借家 土地の所有者と建物の名義の相違 1 2023/03/08 12:30
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 訴訟・裁判 生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁:山田明裁判長は減額処分の 7 2023/04/14 17:22
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
架空請求業者に、氏名と生年月...
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
末端の人間でも名誉棄損で訴訟...
-
解雇訴訟における地位確認について
-
そしよう事よし、されどあまり...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
破れた紙幣の受け取り
-
店の代表(オーナー)の名前を知...
-
やくざの集団ケンカを出入りと...
-
医療事件のカルテの保全
-
「求釈明」はどう読む?
-
嫁が整形していた、産まれた子...
-
中傷について
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
こんなこと許されるのでしょうか?
-
隣接する土地の木を切ってもら...
-
民事訴訟ってできるんでしょう...
-
拙宅(持ち家築25年)の道を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
破れた紙幣の受け取り
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
訴訟の併合について
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
訴訟物の価額は何から求めるの?
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
マンション共用地に花を植えら...
-
稻荷神社 解籤十三番
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
嫁が整形していた、産まれた子...
-
訴訟の併合について教えて下さい。
-
スーパーのガラス扉にぶつかっ...
おすすめ情報