dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のお風呂はオール電化のお風呂なのですが、
お湯の出てくる口がありますよね?

その口の中の掃除はどうすればいいのでしょうか?

普通にジャバとかを使用してもいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

各メーカーによって、さまざまな素材で作られているので、浴槽の取り扱い説明書を確認したり、そのメーカーの問い合わせ窓口に確認されることをお勧めします。



たぶん、このような構造になっていると思います。

http://www.chuden.co.jp/electrify/qa/a12_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
問い合わせてみるのが一番ですね。

お礼日時:2007/11/14 21:48

給湯の設備はエコキュートであれば、お湯を抜いた時、最後に1~2分程度、毎回自動的に配管掃除(通水)をしています。

従ってジャバなどの薬品使用は1年1回程度でも充分かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

配管掃除は毎回されているんですか?
試してみます。

お礼日時:2007/11/14 21:45

使用しても問題ありませんが必要ないです


一穴用というのが売ってますがあまり意味がありません
だって湯垢出ますか?出ないでしょ?
循環経路は非常に細くポンプによって強制的に循環させています
水流が早いため湯垢が付きません
昔ながらの二穴はこの循環が遅いから湯垢が着くんですね

循環口を外して洗う程度でOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

湯垢みたいななんだか変なものが出てくるので聞いてみたのですが・・・・
どこか壊れているのかな?不安になってきました。
普通は出ないものなのでしょうか。

お礼日時:2007/11/14 21:46

基本的に1穴用ジャバで対応できます。

(24時間入浴可能なバイオ系のお風呂はダメらしいですが)

ただ結構お湯を使用するので、残量が少ないときはできないときがあるので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ジャバは使えるみたいなので使ってみようかと思います。

お礼日時:2007/11/14 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!