
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
・スタート前に軽く走って身体をあたためておくこと。
人間の身体は、スイッチが入るまでに少し時間がかかります。疲れすぎない程度にウォーミングアップを。・前半、絶対に速く走りすぎないこと。死ぬ気で走るのは、残り1kmくらいになってからにしましょう。前半は、「もうダメだ苦しい」と思う一歩手前で止めておくことです。前半力を出しすぎると、後半にまったく走れなくなり、結果的に遅くなります。前半抑え気味で力を残しておいて、後半から徐々にペースアップ、最後にラストスパートというのが、全体としては記録はよくなります。
・呼吸法は特に気にせずに、好きなように呼吸すればいいというのが、最近の考え方です。むかしのように吸って吸ってはいてはいてなどにこだわる必要はありません。ただし、息が苦しくなってきたら、まず大きくはくこと。苦しくなると必死で呼吸しようとして「はっはっ」と浅い呼吸になりがちですが、それでは効率よく肺に空気が入りません。大きくはくことで自然に大きく吸うことができ、効率よく呼吸できます。
・下り坂は、歩幅を広げないこと。下りを大きな歩幅でどしんどしんと走ると、足にかかる衝撃が強く、膝などをいためたり、筋力を使いすぎて走れなくなります。下りは、小刻みにトトトトと前へ転げ落ちるようなつもりで走ります。速度がでると怖くなってのけぞって踏ん張りがちですが、踏ん張ると脚を余分に使って脚が効かなくなります。そもかくのけぞらないように、こけそうになったら歩幅を縮めます。
・上りは、やはり歩幅を大きくすると無理をしすぎることになるので、小刻み気味にあがったほうがいいでしょう。きつい上りはわざと速度を落とすくらいで、オーパーペースにならないようにします。坂を必死で登り切っても、そのあと走れなくなっては意味がありません。
・腕を使うと推進力が生まれます。ただし、大きく前後に振ったりするとムダが多くなります。リズムにあわせて腕が後ろにゆれるときに、ひじをくっと後ろに引くといいでしょう。後ろに向かってひじつきを繰り返すような感じです。
・坂道を上るときは、腕は後ろに引くのではなく、身体の前の空気を上から下にひっかくように振ります。腕を上から下へ振ることで、身体を上へ持ち上げる力が生まれます。
すぐにできそうなのは、こんなところでしょうか。

No.4
- 回答日時:
「死ぬ気で走ろうと思います」というところが気になります。
オーバーペースだと後半が保ちません。焦る気持ちを抑えてください。
それとペースを上げたり下げたりせずに、コンスタントに走るように心がけましょう。
スタート前のウォーミングアップとして、1kmくらいはゆっくりと走り込んでおくといいですよ。
No.3
- 回答日時:
http://www.shinmai.co.jp/jigyo/karuizawa/2000/5k …
中学生の5キロの記録です。
多くは気が高ぶり最初から飛ばしてバテると思います。
前半は押さえ、中間地点以降の後半勝負に徹すると良い結果が出ると思います。
ハク、スウの呼吸を意識してください。
中学生の5キロの記録です。
多くは気が高ぶり最初から飛ばしてバテると思います。
前半は押さえ、中間地点以降の後半勝負に徹すると良い結果が出ると思います。
ハク、スウの呼吸を意識してください。

No.2
- 回答日時:
坂道に関しては下り坂でスピードを出しすぎないといいですよ。
楽に思いがちですが、足への負担は結構でかいです。
かと言ってすごくゆっくりいけばいいというわけでもありませんが。。
マラソンいやですよねぇ。がんばってください!
No.1
- 回答日時:
その条件なら速く走ろうと思わずに、ペースをキープする事かな
大体の人は走りなれていないので、タイムを縮めたいと思うとオーバーペースになり途中で体力不足で失速
逆に遅くなってしまう事が多々あります
焦らずに自分のペースを守って下さい
あとはついていけそうな人を見つけて、ひたすらその人に引っ張ってもらう
知り合いと一緒に走れば、5kmは意外と早く走り終わったりします
頑張って下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム科学 脳の記憶力や読解力や数的処理能力は体力ほど退化するのか? 1 2023/04/01 22:41
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- 陸上 6月18日に初のハーフマラソンに挑戦します。 3月から現在練習中で、1ヶ月前には一回同じ距離を走りた 2 2023/05/17 06:01
- 陸上 明日持久走があるのですが、中学の頃は1.5kmだったのですが、高一になり5km走らないといけません。 8 2023/01/10 18:35
- 陸上 下記の条件を全て満たすおすすめのフルマラソンの大会を教えて欲しいです。 できればおすすめする理由も教 1 2022/06/19 15:37
- 陸上 初心者におすすめのランニングシューズを教えてください! 1 2023/05/27 21:55
- 陸上 3kmマラソンが明日あるのですが、どうすれば走りきれますか?お願いします。 5 2022/04/19 17:47
- ウォーキング・ランニング ランニングやウォーキングの距離が全然伸びません。何故でしょうか? 高校卒業したての頃は、10kmくら 1 2022/05/13 15:59
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 東京マラソンまで後2週間! この週末30キロ走の大会に出るかどうか迷ってます。 ちなみに東京マラソン 1 2023/02/16 14:28
- 数学 この問題がどうしてもわかりません。 田中くんは13:00に家をでて、24km離れたおじさんの家へ徒歩 5 2023/04/24 22:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
750m徒歩何分ですか?
-
もうすぐ持久走大会があります...
-
社会人四年目で200万円の貯...
-
バックスペースで前のページに...
-
アニメ視聴に義務感を感じてし...
-
マラソンで、ゆさぶるとか勝負...
-
ご飯を食べるペースを合わせて...
-
中学一年生のマラソンについて...
-
7.5キロほどのマラソンを走ら...
-
糸+白+羽+東=? で出来上がる...
-
歩いた自慢大会
-
異常に体力がないのですが、ど...
-
マラソン効率練習について
-
明日、キーボードのタイピング...
-
日本ではバタフライナイフって...
-
ゆるい坂道を駆け足で渡りますか?
-
中学 長距離
-
長距離の記録が落ちてしまい、...
-
体重が5キロ増えて足に筋肉がつ...
-
あまりお金を使わずパソコンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
750m徒歩何分ですか?
-
シングルスペースとは?
-
3kmランニングでキロ平均4.14っ...
-
アニメ視聴に義務感を感じてし...
-
バックスペースで前のページに...
-
週何回外出しますか。
-
マラソンでゴールまで走り続け...
-
教えて!gooを今日は何時間見ま...
-
シングルスペース、ダブルスペ...
-
『あのちゃん』について。
-
細田守はもう終わりですか?
-
片道10mしかないとき、20mシャ...
-
NFLって、試合は一週間に一回で...
-
200メートルを29秒後半で走れる...
-
月刊漫画雑誌ってあり?
-
旦那の親戚と焼肉屋へ…焼肉のマ...
-
大器晩成な人の特徴とは?
-
食事前のランニングについて
-
7日なのにベストアンサー70の奴...
-
初心者の水泳
おすすめ情報