
No.3
- 回答日時:
最近は、そのような誤請求の事が新聞等で頻繁に出ますが、誤請求分を次月で調整(相殺)して終りと言う事が多いように思います。
以前、個人情報を漏洩した場合などは、業者が商品券(500円程度)を配ったりした事はありました。
ですから、金額が少ない場合は、謝罪と、返金を受ければ、通常はそれで終りだと思います。
回答ありがとうございます。
回答者のかたが言われるように、誤請求が増えているのが
実情だと感じています。金額に関わらず、私はあってはならない
事だと考えています。
No.1
- 回答日時:
???
実害がなければ、謝罪で良いと思います。
外部に知らせても誰も得をしません。
「こちらが気が付かなければ・・・」は、そういうことを発見するために明細の確認をwebや明細書で行うのは当たり前のことです。
「お店で買い物したらレシートを確認する」というのと基本的には同じです。
>そういう時は、個人での話し合いで終わるもんなんでしょうか?
普通はそういう風に終わるものです。
それで解決できるのが最も人間らしい解決法だと思います。
「間違えたら謝罪して訂正する」というのは重要なことです。
「菓子折りかなんか持って謝罪に来るべき」「マスコミの前に出て頭を下げるべき」という考え方でしょうか?
補足をお願いします。
回答ありがとうございます。
理解いただけないようで、残念です。
実害があるから、問い合わせたんですが・・・
社会経験がない方かと思いますが、謝罪して済む問題と
決して許されない問題は、当然あります。今回の場合、
料金の上乗せの請求をされているのですから、企業としては
あってはならない事です。もし、全てが消費者の自己責任において請求書が発行されているのであれば、収拾がつかなくなるのは考えれば分かることだと思います。私の考え方とあまりにも違いがあったので、失礼を承知で書きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
著作権について
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発送元のミスの場合支払う必要...
-
私は今日電車で不正乗車をして...
-
無銭飲食??について
-
診療報酬の不正請求を認知した...
-
飲み屋の請求書
-
修理代金の未払いで困っています。
-
家具家電を友人に譲った際のト...
-
マンション管理会社のミスで振...
-
携帯電話料金の誤請求について
-
スタジオアリスの無料レンタル...
-
カードの支払い、納得のいかな...
-
ゴルフ場カートの賠償問題について
-
知らない人から振り込みがあり...
-
阪神タイガースのロゴマークを...
-
このネイルサロンは悪質でしょ...
-
佐川急便の担当の請求書訂正が...
-
バイクの個人売買で
-
社宅の廃止
-
前家賃の返金がされません。
-
お見合いパーティのキャンセル料
おすすめ情報