dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか毛糸の靴下の編み方をおしえていただけませんでしょうか?できるだけ詳しくおしえていただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは!


去年から靴下を編んで見たくなって私も調べまくりました。
靴下って構造は簡単ですが、かかとの編み方が何種類もあってそこが奥深いというか初心者には手が出しづらいというか・・・

ものすごく簡単に説明すると、
はきたいサイズの長さだけ目数を作ってくるぶしあたりまで輪編みで筒状のものを編み、二目一度や引きかえし編みなどでかかとの幅まで減目。
同じ要領で元の目数までねじり増し目などで増し目をしてもどしたら再び輪編みでつま先の手前まで編んで二目一度などで減らしながらつま先部分まで編み最後はメリヤスはぎでとじておく。

こんな感じでしょうか?
でもこれじゃなんのことかわからないと思うので私がとても参考になった本を載せておきます。


はじめての手あみ手袋とくつ下 日本ヴォーグ社
デザインはちょっと昔のものっぽいですが、豊富な写真と説明でかかとのひきかえしあみの説明が載っています。

手編みのくつした (レディブティックシリーズno.3321) 
いろんなデザインのくつしたがのっていて見てるだけでも楽しい一冊。
引き返し編みとはちがう方法のかかとの編み方がのってます。

北欧のかわいいあみもの―ミトン・くつ下・帽子 (Heart Warming Life Series)
二目一度で減目してねじりまし目でふやしていくかかとの編み方がのっています。
ミトンのレシピも充実していて北欧好きにはたまらない一冊

手編みのソックス 嶋田俊之
引き返し編みとボックス編みのかかとの編み方が2,3種づつ載っています。
が、正直上級者向けでいきなり読んでも?という感じでした。
引き返し編みが理解できてからはかかとの編み方がたくさんのっているし、芸術的な作も豊富に掲載されており手元においておきたい一冊となりました。

昔の本が多くて手にはいらず、最後の一冊以外はすべて図書館でかりました。
毛糸の靴下ははんぱなくあったかく手放せません。
靴下作成の一助になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんばんは



こんなかんじでしょうか?
http://www.greentag.to/~shige/knit/fp004.html

ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!