dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと気になるので質問させてください。
半年前に同じ部署に派遣の女性が入りました。私も派遣です。
彼女は入って1,2ヶ月した頃から月に3,4回遅刻や午前半休、そのまま結局休むと言ったことをします。連絡は当日の朝電話をしてきて、その際「今日は午前半休します。よろしくお願いします」といった感じで、理由は一切言いません。

最初は何か言いづらい事情でもあるのかと思い、私もあまり深く詮索するのは悪いかと思って、とりあえずそのまま社員の人には伝えてました。でもどうもそんな深い事情があるような感じではなさそうです。仕事で一段落してた様子の昨日も「今日は午前半休します」と明るく元気に電話してきました。多分とりあえず余裕があるから今日は午前半休しようって感じだと思います。

私も含め社員の方なども「具合が悪い」「病院で」「急用で」など一応理由を言うので、余計なんか違和感があります。私としては具合が悪ければそのまま休むこともあるかもしれない、次の日も休むかもしれない・・・とも思えるし、用事だったら体調には関係ないな、などその後の見通しもたつような気もすると思うんです。基本的には私とは別の仕事をしているので、私の仕事には影響はあまりないのですが。


もともと彼女は働き始めの当初から居眠りしたり、5~15分程度の遅刻をしてます。社員の方はフレックスで10時~、私と彼女は9時~出社なので、私以外の人は遅刻などは分からない状態でした。

ある日30分も連絡もなく遅れた時には私もこれはあまりにもひどいと思い「遅れる時は電話してください」と言って、その後はそこまでの遅刻はなくなりましたが、1,2時間の遅刻の時は電話してくるようになりました。その後居眠りや遅刻に関しては派遣会社に伝えて、派遣の担当から注意してもらい少しはマシになりました。でもまだ10分程度の遅刻はしますが・・・。

そんな感じでちょっと非常識なところがある感じの人なのですが、今回の理由を言わない件も普通は言うと思うのですが、でも言わない場合聞いてもいいのか気になってます。電話を受けて社員の方に伝言する立場として、理由を聞いてもいいんでしょうか。それとも派遣会社に伝えた方がいいんでしょうか(派遣会社には彼女は休みの度に連絡はしてません)。一応電話はしてくるだけに、派遣会社に理由を言わないこと言うべきなのかとも考えてしまいます・・・。ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

派遣とか、社員とか、バイト・パート関係ないですよ!


その人が悪いのですが、理由聞いたのか?と言われることもあるかもしれません。
派遣会社への報告は会社が言うべきと思いますので、誰か人事の方に相談されたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり変ですよね。
部署の社員の方以外には、あまり相談するところはないんです。ただ社員の方にもそのまま伝言しても特に何も言われてなかったので(不思議そうな感じはありましたが)、電話を受ける度に違和感・・・って感じなんです。

同じ派遣会社で同じ担当なので、チャンスがあったらさりげなく言ってみたいのですが、あまりうちの会社に担当も来ない状態で・・・。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/11/16 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています