dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪に住んでる友達(25歳、男)がいるんですけど、大学を卒業してからニートでした。働けない理由があるわけでもなく、働きたくないから働いていませんでした。
しかし、先日もう働かんといかんかなと思って、ちょっと焦ってると
電話がありました。
自分は地方に住んでおり、直接会ったりはできないのですが、少しでも力になりたいと思ってます。

自分の考えでは、彼は直接に正社員とは難しいでしょうから、派遣で紛れ込んで正社員になるしか方法はないかなと思ってます。
紹介予定派遣であれば、2年くらいしたら正社員になれるところがあるでしょうし。

彼は大学を出てますが、職歴がありません。少しアルバイトをしてたみたいですが、空白期間が長くあり、そのことを面接でどう説明したらいいか不安に思ってるみたいです。あと面接に対しても恐怖を抱いてる感じです。

そこで大阪で紹介予定派遣の会社でまともな派遣会社は知らないでしょうか?2ちゃんでいうブラック企業ではなく、離職率が高くなく、定着率のいい会社を紹介してくれる派遣会社を探してます。
事務職がいいそうです。

A 回答 (5件)

他の方がおっしゃっているとおり、私もハローワークで相談されることをお勧めします。



正社員になるための情報に関しては、以下の本がおすすめです。
「若者就職支援」150%活用術―バイト・派遣・契約から正社員になる!
日向 咲嗣 (著)同文館出版
    • good
    • 0

>派遣で紛れ込んで正社員になるしか方法はないかなと思ってます。


 派遣に紛れ込むにはどうするのでしょうか?

>紹介予定派遣であれば、2年くらいしたら正社員になれるところがあるでしょうし。
 紹介予定では6ヶ月で正社員にしなければなりません。
 もちろんその間に期待される成果が出なければ終了です。

>彼は大学を出てますが、職歴がありません。
>少しアルバイトをしてたみたいですが、
 アルバイトを職歴とみなして大丈夫です。その当時の仕事と
 同じような業種/職種でアルバイトから始められてはどうですか?

>空白期間が長くあり、そのことを面接でどう説明したらいいか
>不安に思ってるみたいです。
 空白期間に有意義な活動をしていたのであればその説明でよいのですが、何もなければ「落ちるところまで行った。」「向いている仕事がわからなかった。」「気持ちの問題」など無難な説明になるかと思います。

>ブラック企業ではなく、離職率が高くなく、定着率のいい会社を紹介
>してくれる派遣会社を探してます。
 そんな会社があれば自分が入りたいです・・・。
    • good
    • 0

>大阪で紹介予定派遣の会社でまともな派遣会社は知らないでしょうか




自分の将来の事は自分で乗り越えなければいけません。
派遣からと決め付けないで、まず、ハローワークに行き職業相談することをお勧めします。
職歴がないのは仕方がありません。
面接では正直にぶつかるのです。
当って砕けろしかありません。
    • good
    • 0

派遣会社の現役コーディネーターです。



大手の派遣会社であれば、ある程度信用のおける会社を紹介してくれると思います。
直接雇用後の条件もかなり詳しく教えてくれると思いますので、紹介された会社をネットで調べることと併せて優良企業を選ぶことは可能です。

ただ気になるのは、その方のスキルです。
彼が求めるような「優良企業」に選んでもらえるようなスキルを彼はお持ちでしょうか?
紹介予定派遣の場合、ある方を直接雇用すると、企業はその方の初年度年収の15~20パーセント前後を派遣会社に支払うシステムになっています。
そのようなコストをかけてまで雇いたいと思ってもらえるスキルをお持ちでないと、紹介予定派遣はあまり現実的ではないかと思います。
(ビジネスマナー、OAスキル、社会人経験、専門経験、専門資格 など)

企業は利益追求団体です。
また、派遣で求められる条件は、紹介予定派遣であっても「即戦力」です。(新卒派遣を除く)
さらに紹介予定派遣の場合、一般の派遣よりも高スキルを求められることが多いのです。
事務職であればなおさら希望者が多いので狭き門となるでしょう。

とはいえ、すべての案件が上記の通りとは限りませんので、
まずはいくつかの派遣会社に登録して様子を見てみましょう。

まだお若いようですから、職安等を使っての就職活動でも、十分正社員は狙えますよ!
あくまで個人的意見ですが、むしろ派遣よりも可能性は高いと思います。
(何度も言いますが、派遣では「経験」が重要なのです…)
優良企業かどうかは、彼がネット等で調べればいいのではないですか?

ともかく、彼がせっかくやる気になったようですから、
だめでもともとという気持ちで彼自身が積極的に動くことが重要でしょう。

参考意見として、お聞きくださいね。
    • good
    • 0

25歳です。

職を選んでいては仕事にありつけません。自分で職探しをするのが就職への第一歩です。友達でも突き放すべきところは突き放すべきです。友人も時には厳しくあるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!