
三か月の赤ちゃんを完母で育てています。
計った事は無いけれど、順調な体重増加と
おむつの濡れ具合を見ると母乳はおそらく足りていると思いますが、
最近寝る前、夜9時前後に火が付いたように泣くようになり
お腹が空いてる時間でもないのにおっぱいを欲しがります。
寝付く前の安心材料としておっぱいをしゃぶりたいのかと思い
いつもおっぱいをしゃぶらせてしまうのですが、
片乳30分とか長い時は両乳合わせて一時間もしゃぶり続けて
ようやく寝付居てくれるといった状態です。
寝たかな?と思って途中で切り上げるとまた
火が付いたように泣きだしてしまうので
赤ちゃん自ら口を放すまでは、おっぱいをチェンジする事もなく
ずーっと咥えっぱなしにさせています。
昼間は3時間おき、片乳だけで10分程度あげれば満足してくれて
夜は一度寝付いたら、5時間程度は寝てくれる状態です。
前置きが長くなりましたが、母乳育児書を読んでいると
乳首を10分以上くわえさせ続けると
乳腺炎?とか炎症を起こしやすくなると書いて有ったのを
どこかで見たのですが、やはりそうなのでしょうか?
今の所おっぱいトラブルは特に発生してないのですが、
流石に長時間咥えさせた後は乳首がちょっと痛くなります。
余り長時間おっぱいはあげ続けない方が良いでしょうか?
もっと違う寝かしつけ方法を探した方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^
乳腺炎になるかはわからないので、その件に関してはお答えできませんが・・・
私は4ヶ月の赤ちゃんがいます。完母です。
私のところもも添い乳じゃないと寝てくれませんでした。
(最近は落ち着いてきました)
質問者様と同じように寝る時は30分~1時間くらいはちゅうちゅう吸っていました。
かなり乳首が痛くなりますよね(><)
でも最近は寝るのにぐずった時に少し(5~10分)吸うだけで寝てくれるようになりました。
なので個人差はあると思いますが、そのうち時間が短くなってくるんじゃないかな~と思います。
ちなみにお昼でも30分以上吸っていることも多かったのですが、特におっぱいトラブルはありません。
量が足りないのかな、とかかなり母乳のことでは悩みましたが、私もおしっこ・体重増加に何の問題もないので「この子はおっぱいが好きなんだなぁ^^」って思うようにしたら楽になりました。
まだまだお互い大変な時期ですけど、可愛い我が子の為!頑張りましょうね^^
No.2
- 回答日時:
うちの子の場合は何時間でも吸い続けていましたよ。
私もわからず何時間もつきあい・・片方のおっぱいだけ
ペっちゃんこで乳首が痛くなったことも・・
(途中で反対に替えれなくて)
吸い方はゴクゴクではなくチューチュー休みチューチュー休み・・・
の繰り返しですよね。
夜5時間も寝てくれるのならいいですね。うちの上の子は
卒乳まで3時間おきでしたから・・。
途中、おしゃぶりに替えようとチャレンジしましたが
ダメでした。
結局、寝付けれないからおっぱいを欲しがっているようで・・・
原因は病気だったり、寒い、暑いなどで眠りが浅かったり
いろいろだとは思いますが・・
でも、この寝かせつけは癖になるようです。
吸いながら眠っている時、そ~っと乳首を抜くような動作を
してみると・・・あわてて吸い付いてくるときはまだ
眠りが浅いです。眠りが深くなるとそ~っと抜くと
(ちゅーちゅーと吸っているときでなく一休みする時に・・です。)
抜いた後も口だけチューチューとやっていますが
そのまま寝てくれると思います。眠った子を布団に置くと
起きてしまう子もいるので・・あまり添い寝は良いとは言われませんが
眠りの浅い子には添い寝で与えたほうが良いようです。
長時間おっぱいを与えるのとおっぱいトラブルは
関係ないような気がします。
うちの子は完母でした。
特に上の子は一歳過ぎても離乳が進んでいませんでしたが
2人とも2歳過ぎの卒乳ですが問題なく成長していますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 赤ちゃん 赤ちゃんの生活リズムの整え方 4 2022/05/24 11:57
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
添い乳、寝おっぱいは癖になり...
-
1歳2カ月息子 発語「まんま」...
-
添い乳での寝かせ方について
-
どうしたらまとめて寝てくれる...
-
母乳の出が悪い時間帯
-
生後2カ月 添い乳 苦しそう
-
添い乳のげっぷ
-
夜中のグズグズ
-
添乳(添い寝)で育ててもいい?
-
2歳の子をもつママです 2歳な...
-
舌を出すのはなぜ?
-
母乳の子は夜頻繁に起きるので...
-
添い乳をしなくなれば朝まで寝...
-
1歳4ヶ月の娘、夜中起きすぎッ...
-
夜中の1時間おきの授乳
-
チャイルドシートに乗せると吐...
-
おっぱいで赤ちゃんを寝かしつ...
-
焦りすぎ(?)ておっぱいが吸...
-
9ヶ月の息子、寝かしつけに手...
-
11ヶ月児/夜中に2、3時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャイルドシートに乗せると吐...
-
暴れながらおっぱいを飲むのっ...
-
こんにちは。質問させて頂きま...
-
おっぱいの出を良くするには??
-
焦りすぎ(?)ておっぱいが吸...
-
2歳の子をもつママです 2歳な...
-
添い乳と断乳について
-
夜泣き、起きるたびにおっぱい
-
4ヶ月の子供の寝かせ方などなど
-
おっぱいで赤ちゃんを寝かしつ...
-
夜泣きなの?
-
1歳2ヶ月の男の子ママです。 寝...
-
添い乳?ができません。
-
母乳の出方、赤ちゃんの吸い方...
-
添い乳のげっぷ
-
1歳2カ月息子 発語「まんま」...
-
おっぱいの吸い方について
-
幼児が、乳房のことをおっぱい...
-
母乳育児とミルクの量について。
-
9ヶ月の息子、寝かしつけに手...
おすすめ情報