
母乳の7ヶ月の子どもです。4ヶ月くらいまでは夜1回起きる程度でしたが、最近、何度も起きてはものすごい勢いで泣いていますが、おっぱいを飲ませたら寝ます。
この状況を保健婦さんに相談したら、おっぱいをやめればよい、といわれました。育児書にも母乳をやめたら、夜よく寝るようになった、と書いてありました。また、離乳食をあまり食べないのも母乳の子が多いと書かれていました。
職場復帰も近いので、このままでは体調を崩しそうです。母乳の子は、夜、頻繁におきるのでしょうか。
なんだか母乳育児のほうがマイナス面が多いみたいで落ち込みます
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
母乳の子は、ミルクの子に比べて、頻繁に夜起きるようになる可能性が高いです。
それは、母乳の子はオッパイを飲ませながら寝かし付けることが多いからのようです。
我が家の11ヶ月の息子も、夜中に5~10回起きて、オッパイを飲んでいました。あまりに大変なので何か良い方法はないかと調べていたところ、「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という本を見つけました。
その本によると、赤ちゃんは皆夜中に何度も目を覚まします。
朝まで起きずに寝る子はいません。
朝まで起きずに寝ているように見える子は、夜中に目を覚ましても自分で再び眠りにつける子なのです。
夜中目を覚ました赤ちゃんは、自分の周りが寝付いた時と違っていないかを確認して、変化がないと安心して再び眠りに付けるそうです。
ところが、オッパイを口にくわえたまま寝た子は、夜中に目覚めた時にオッパイを咥えた状態でないと、再び眠りにつくことが出来なくなっていて、それで泣き出してしまうのです。
ですから、断乳をすると寝る時にオッパイを口に咥えていないので、よく寝るようになるらしいです。
夜中に何度も起きるのは、母乳育児のマイナス面というより、寝かし付けの習慣の問題のようですよ。
と言う事は、断乳をしなくても眠りに付かせる時にオッパイをやらなければ、夜中に起きることは無いということなんです。
そして、注意しなければならないのは、オッパイを飲ませずに寝せても、抱っこしたりオンブしたまま寝かしつけることを癖にすると、夜中に起きるようになる可能性があるということです。
ですから、断乳してもしなくてもいいから、赤ちゃんを布団に寝かせて眠らせるようにしてみてください。
大抵の子供は3日で慣れて寝るようになるはずです。
そして、夜中に起きて泣き出したときは、出来るだけオッパイをやらずになだめる事をしていると、段々そのまま寝るようになります。
(断乳していないと、ついここでオッパイをあげたくなりますが、そこはぐっと我慢我慢)
離乳食を余り食べないのも、夜中に授乳をして、栄養が足りているからだと思います。
私も、つい4日ほど前からオッパイでの寝かし付けをやめました。
私は、断乳せずに寝付かせる時のオッパイをやめました。
昨夜は2度泣きましたが、その内の1度はオッパイをやらずに寝かせました。以前は夜中に起きると、足をバタバタさせたり抱っこしてものけぞったりで、オッパイをあげるまで寝ませんでしたから、これは大進歩なのです。このまま徐々にオッパイを減らしていけば、自然に断乳できるのではないかとも思います。
興味があれば、ご一読をお勧めします。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569632 …
No.4
- 回答日時:
1歳2ヶ月の娘が居ます。
うちは朝から晩までおっぱいおっぱいです。
でも離乳食はモリモリ食べます。
明け方5時におっぱい飲んでも、7時過ぎにはご飯モリモリです。
その後必ずおっぱいです。
おっぱい出さなかったら顔を真っ赤にして怒ります・・・
体重は10キロちょいです。
1日中、家の中を走り回ってるからか、良く食べる割にはそんなに太ってはいません。
夜は、以前はおっぱいで寝かしつけていたのですが、最近眠くなったら自分から寝室に行くようになり、
おっぱいもたいして飲まず、
ゴロゴロしながらネンネするようになりました。
「お!卒乳!?」なんて思っていたのですが、夜中、最低3回は起きます(ーー;)
夜中起きたときは、私に抱きついて寝るときと、おっぱいじゃないとダメなときがあります。
私は娘が安心するんだと思い、もう少し付き合おうと思ってますが、
質問者さんのように職場復帰されるのであれば、疲れが溜まって、ママがダウンしては元も子もありませんので、
「おっぱいバイバイ」も視野に入れてもいいのではないかと思います。
アドバイスになりませんが・・・
でもマイナス面ばかりじゃないと思いますので、そんなに落ち込まないでくださいね。
No.3
- 回答日時:
3歳6カ月と、1歳2カ月の男の子がいます。
私の場合は、長男が母乳のみ、次男は母乳とミルクでしたが、長男の方が夜泣きもせずよく眠り、離乳も早かったです。(10カ月頃、突然飲まなくなり、それ以来欲しがらなくなりました)
次男は、現在toto7777さんと同じ状態です(^_^;)
何度も起きて、おっぱいをあげています。寒いから夜泣くのかなぁとか、勝手に思っていました。
うちの場合は、母乳とミルクが夜泣きに関係したわけではないので個人差や、その子の性格もあるのかなぁ、なんて思っています。
母乳育児にマイナス面はないと思います。
頑張ってくださいね♪
アドバイスにならなくてすみません。
No.1
- 回答日時:
傾向としては、おっしゃるとおりかもしれません。
個人差もありますが。たしかに、母乳育児は、月齢が進めば進むほど、母親の負担になることが多いのかなと思います。でも、結果として、お母さんと赤ちゃんのスキンシップが多くなるわけで、それは決して「マイナス」ばかりではないですよね。赤ちゃんが要求することには、それなりの理由があるはずです。
働くお母さんが母乳を続けるメリットとしては、やっぱり昼間離れている分のスキンシップを補う(これは赤ちゃんだけでなくお母さんのためでもあります)という点が大きいですね。あとは、預けていると、どうしても病気をすることが多いのですが、病気の時はおっぱいを飲ませられると楽です。栄養とか消化とか水分補給とかのことを何も考えなくていいので。
お母さんが職場復帰なさるということは、赤ちゃんにとっても、生活環境が大きく変わることになります。それによって、また成長によって、赤ちゃんの毎日がどう変化するか、予測がつきません。今は赤ちゃんに付き合ってあげたらどうでしょう。仕事に戻られて、あまり負担が大きいようなら、そのときに考えればいいと思います。
実は私も、職場復帰して2ヶ月で断乳しました(夜起きる、離乳食食べない、だったので)。でも、その2ヶ月間、母乳を続けてよかったですよ。いつやめる、と決めると、終わりが見えて、少し楽になれるかもしれません。がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
添い乳、寝おっぱいは癖になり...
-
1歳2カ月息子 発語「まんま」...
-
添い乳での寝かせ方について
-
どうしたらまとめて寝てくれる...
-
母乳の出が悪い時間帯
-
生後2カ月 添い乳 苦しそう
-
添い乳のげっぷ
-
夜中のグズグズ
-
添乳(添い寝)で育ててもいい?
-
2歳の子をもつママです 2歳な...
-
舌を出すのはなぜ?
-
母乳の子は夜頻繁に起きるので...
-
添い乳をしなくなれば朝まで寝...
-
1歳4ヶ月の娘、夜中起きすぎッ...
-
夜中の1時間おきの授乳
-
チャイルドシートに乗せると吐...
-
おっぱいで赤ちゃんを寝かしつ...
-
焦りすぎ(?)ておっぱいが吸...
-
9ヶ月の息子、寝かしつけに手...
-
11ヶ月児/夜中に2、3時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャイルドシートに乗せると吐...
-
暴れながらおっぱいを飲むのっ...
-
こんにちは。質問させて頂きま...
-
おっぱいの出を良くするには??
-
焦りすぎ(?)ておっぱいが吸...
-
2歳の子をもつママです 2歳な...
-
添い乳と断乳について
-
夜泣き、起きるたびにおっぱい
-
4ヶ月の子供の寝かせ方などなど
-
おっぱいで赤ちゃんを寝かしつ...
-
夜泣きなの?
-
1歳2ヶ月の男の子ママです。 寝...
-
添い乳?ができません。
-
母乳の出方、赤ちゃんの吸い方...
-
添い乳のげっぷ
-
1歳2カ月息子 発語「まんま」...
-
おっぱいの吸い方について
-
幼児が、乳房のことをおっぱい...
-
母乳育児とミルクの量について。
-
9ヶ月の息子、寝かしつけに手...
おすすめ情報