
確定申告の時期ですね。私は多少の株を所有しており、配当金を得たため配当控除
しようと思っています。
証券会社に預けてある通常の株式の配当金は「郵便振替支払通知書」が来て配当金をもらい、その際に源泉徴収されている税金(20%)を配当控除すれば、税金が戻ってきますが、ふと「持株会の配当金は控除できるのか?」と思いこちらに質問させていただきました。
私の会社の持株会は配当金は再投資することになっており自動的に再投資されています。ただしその際しっかりと20%源泉徴収されています。この源泉徴収された分は配当控除が可能でしょうか?可能だとしたら通常のやり方でいいのでしょうか?持株数及び配当金は「持株会事務連絡書」というものがあり確認することができますが、これは証明になるでしょうか?とにかく持株会の配当金を配当控除した
という話を今まで全く聞いたことがないのでご存知の方よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
持株会といえども、清算時は個人に帰属しますから、配当も当然個人の受け取り分を配当再投資に回すだけの話なので通常通り配当所得として申告し配当控除を受けましょう。
少額配当(年10万円未満)ならば支払調書の添付もいりません。もちろん計算書等があればモアベター。
ありがとうございます。持株会の配当金も配当控除が出来るのですね。今回の確定申告で早速やってみます。
ちなみに私の会社の持株会の所有株数は約4000万株で配当金は年6円/株です。ということは4000万×6円×20%=4800万円源泉徴収されていることになります。入社して10年弱ですが会社では持株会の配当控除などという話を聞いたことがないので下手すると私の会社の人たちは年間何千万単位で余計な税金を払っていることになるんでしょうね。ちょっとびっくりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
楽天証券で、旧ニーサの非課税...
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
一般ニーサについての質問です ...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
妻が専業主婦で株取引をしてい...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
SBIの株取引の年次取引報告書 ...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株の課税について。 一般口座で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
給与も年金も無しの無収入の主...
-
株式投資の納税、損益通算
-
パチンコの税金
-
キックボクサーのファイトマネ...
-
仮想通貨の損 申告の時期ですが...
-
株式投資で源泉ありか?なしか...
-
株売却時の税金(税額)について
-
準確定申告における上場株式売...
-
資産運用の確定申告
-
【確定申告】株取引で得した場...
-
金投資における税金
-
持株会の配当金って配当控除で...
-
株の損確定申告 昨年、500万程...
-
投資信託と税金
-
株初心者です。 2つの証券会社...
-
楽天証券で投資信託を売って入...
-
株 超初心者です。 nisa講座に...
-
特定口座の設定で配当通算受入...
-
アメリカのクリスマス休暇
おすすめ情報