
大半の方の「GPSアンテナ」はダッシュ上に設置していると思いますが
まず、購入時の付属のアンテナプレート(金属製)を使って設置されてると思いますけど、メーカー外の市販プレート(ネットオークションでも出品中のが)の方が変わったとか良くなったとか、経験の有る方いらっしゃいますか?ご意見を聞かせて下さい。
今回は中古ナビの取り付け依頼なのですが、プレートが無く仕方がないので、ブリキ板のような物を使いダッシュ上に置いてます、どれも皆プレートは付いてるので必要品なのかな?と(いい加減な鉄板でも、拾えないとか不具合ナシ)
もう一つは、GPSアンテナは「ルーフの中央」が、一番良いと昔言われたのですが、実際は如何なのでしょう?ダッシュ上でも、遜色は無いような気がしてますけど・・・数多くのナビ経験など無いので、教えて貰えたら有り難いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GPSアンテナ用のプレート ( アースプレート ) の役割に関しては以下を参照下さい。
http://www.enavi.jp/blog/2005/10/gps.html
設置場所に関しては、確かにどこでも良いと言えばその通りですが、基本的に
地面に対して平行に設置するのが基本です。ダッシュボード上は、車種によって
傾きがあったりしますので、こういった場合、利得的に不利です。
また、フロントガラスに若干のカラー付けやUVカットが施されている場合も
ありますので、こうした場合も不利です。
ルーフ中央というのは、
・アースプレート同等の役割が果たせる金属板、すなわちルーフの鉄板が大変広い事
・基本的に地面に平行な事
・車外なので、ガラスによるLossの影響が無い事
という要因で利得を多く取れる環境です。
No.3
- 回答日時:
1の方の意見のようにGPSでも無線のアンテナでも車外に付けた場合でも、ルーフサイドとルーフのセンターで変わります。
ただし、GPSのアンテナはラジオなどのアンテナとは出来るだけ離しておかないと、干渉してラジオの感度が悪くなったりすることが有るのを経験しています。
無線でもそうですが、アンテナにアースが無いと設計時の利得が出せないために、無線のアンテナなどはラジアルが必要になります(簡単にアースの代わりをする物です)此が有ると無いのでは受信感度にもかなりの(実際は送信も)影響が出ます、その代わりに無線の場合はルーフにアースできるように取り付けるか、元々その必要がないノンラジアルと言う物が多くなっています。
無線の免許取るまでは何にも知らなかったけど少し勉強したら、ヘー、と言う感じでしたが、それも遠い昔今では余り覚えていませんが・・・
アンテナ類は出来るだけ邪魔の無い高い所、取り付けは水平面に、アース免は広い方が安定して全周囲に対しての感度が変わります(解るかどうかは別ですが)
綺麗に取り付ければ木造の倉庫程度でもGPS即位は可能に成るときも有りましたよ、適当でよいから使えれば良いというレベルならダッシュの上で良いでしょうが、以前経験した会社の車はダッシュに取り付けていましたが(会社の方針)
仕事が終わったら日報が自動に成っていますからカードを差し込んでパソコンに通しますが、かなりの誤差がありました(もっとも乗っているときもしょっちゅうGPS電波が入らないのも確認できました)
現在車に取り付けている物でも(10年以上前の製品)GPSしか着いてませんが(自立航法など何も)それでもトンネル以外では(田舎ですが)GPS衛生を見失うことは無いし、十分使えていますから・・
なお、知り合いがバイクに取り付けてテープで貼り付けたら(私も経験しています)少しの物陰で駄目だったと言う話です(確認しました)
なるほど、比べれば屋根のほうがいいんですねェ~しかし、アメリカの人工衛星?のおかげなのか、日本の技術の高さなのか・・・取り付けたHDDナビは、ほぼ家の前まで案内してました。突き詰めれば・・・と言う事だけ、覚えておけばまず安心できます。有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
PDAのGPSで、外部アンテナ(GPSアンテナ)をつけたコトがあります。
ダッシュボードに両面テープでつけてましたが、特に問題ありませんでした(両面つけずにただ置いておいただけでも大丈夫でした)。
たぶん、裏にマグネットがついてるので、簡単につくように金属板が貼ってあるだけではないでしょうか。
------------------
ルーフにつける方が理想的とは思いますが、ダッシュボードでも問題ないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CS・BS 私はBSを黙って無料で一年以上BSアンテナを室内に設置して外からはスダレとカーテンが有るから見えない 6 2022/11/23 08:29
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- 飲食業・宿泊業・レジャー ホテル事情に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 金曜日土曜日と1泊4万のホテルに連泊しました 3 2022/05/08 23:22
- 電気工事士 コンセントについて。 友達が、子供が家のダブルコンセントを割ってしまったので直して欲しいとの事で、取 5 2023/01/13 19:41
- カスタマイズ(車) Dream Makerのカーナビを使用しています。 付属のフルセグ用のアンテナは感度が悪く、 別売り 1 2023/01/30 08:32
- デジタルカメラ 三脚をアルカスイス互換にしたい 1 2023/03/18 13:32
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- 事件・犯罪 バックの盗品確認について 5 2023/01/23 05:57
- 国産車 ノア80系のフロントガラスについているこの装置はなんとうい名前でしょうか。 4 2023/06/18 05:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまにみかける車についている...
-
家庭用テレビにカーナビのアン...
-
☆ ラジコンの受信感度を高める...
-
戦闘機 アンテナ線ガイシの作り方
-
モービルホイップアンテナを固...
-
昔の自動車に使われていた手動...
-
災害時のアマチュア無線
-
アマチュア無線のアンテナチュ...
-
航空無線 アンテナについて
-
ナビ
-
ETC配線の切断と再接続について
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
カーラジオのアンテナについて...
-
カーナビのGPSアンテナの互換性
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
車に関する不満や要望を教えて...
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
CDデッキの中に詰まった紙を取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
RCのアンテナレス化について
-
AMラジオが入らない
-
車 FMラジオ
-
ナビ
-
カーラジオのアンテナについて...
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ETCとカーナビの干渉
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
おすすめ情報