
そこそこ名前の通った引越業者で引越しました。
引越後、パソコンの電源が入らなくなりました。幸いデータは外付けHDDにバックアップを取っていたため無事です。
業者のホームページやパンフレットなどで保険による補償について書かれていたため、業者に連絡したところ、外傷のない内部故障については
補償できないことになっていると対応を断られました。
メーカーに客負担で故障診断にだし、引越しが原因と特定されれば補償してくれるようですが、どこの業者でやっても同じようなトラックの振動などが原因では補償出来ないといわれてしまいました。衝撃が加わったことが原因だとしても、いつどこでという部分が証明できなければ対応できないような雰囲気です。
確かに、見積もりに「外傷のない内部故障については補償できない場合があります」と注意事項に記載されてありますが、この記述内容からは
多くの場合は補償してくれる様に読み取れます。
この点については、現在は補償できかねますと記載内容をかえており、営業マンのミスは謝るが、金銭的な補償はできません。という対応でした。
補償内容に誤解を生むような内容で契約して、問題があったときに担当者の申し訳ありませんという謝罪の言葉だけでは納得がいきません。
作業時に作業確認書なるアンケートのようなものを書きましたが、実はその裏面?に保障について書かれてあるらしく、サインしたでしょ!
といわれてしまうと法的には対抗できないような気がします。
このまま、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>作業時に作業確認書なるアンケートのようなものを書きましたが、実はその裏面?に保障について書かれてあるらしく、サインしたでしょ!
現場で説明を受けていないのならこれは気にする必要は無いと思います。
問題は保証の点ですね。
故障時期の因果関係など証明は絶対に無理です。
とりあえず、本社のお客さま相談センターに話をしてはどうですか?
少なくとも営業所よりまともな対応をする可能性が高いですから。
その際に、故障時期の因果関係をどのように調査すればいいかと・・・
時系列的に、引越し前に動いていたものが、引越し後から動かなくなったので、この期間以外に故障したことはありえないと伝えるしかないでしょうね。
以前某大手宅配業者にパソコンを運んでもらったら動かなくなったので、その旨伝えたら、保証してもらいました。
ただ、パソコンの梱包状態がむき出しに近い状態なら無理かもしれません。
ほぼ購入時の箱かそれに近い梱包状態でないと・・・
回答ありがとうございます。
梱包はエアパッキンで結構厳重にやりましたので、こちら側でできることはやったつもりです。
また、本社のほうへメールを送ったところ、また同じ支店から連絡があり、それ以上上の部門に到達する方法を模索中です。
故障時期の因果関係については、散々伝えましたが、質問欄にかいたとおり、例えその間だとしてもどこの運送屋で運んでも同じようにかかるトラックの振動などが原因ならば対応しないという返答です。
そういう場合に保険を使うべきだと思うのですが…。
悪い業者(担当?)に当たったと諦めるべきでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
心情的には弁償してもらいたいものですね!
ただ、他の方の意見にありました「立証」しなくてはなりません。
立証はそのもの自体が何が原因でいつ壊れたかが重要になってきますね。
ただ、「客観的事実」に基づいて立証する事も可能です。
例えば、引越し前日にパソコンを起動していればそのときまでの作業履歴や更新ファイルの履歴が残っているはずです。また、同じ引越しで壊れた電子機器はないですか? メーカーへ修理に出し、現象がパソコンと同じであれば時期&原因が特定できると考えますが?
・・・立証できたとしてもパソコンの経過年数や状態によっては全額負担は厳しいかもしれませんね?
回答ありがとうございます。
立証が難しくて悩んでおります。
ちなみに私の方から業者へは、新品への交換など望んでいなく、修理対応してほしいと伝えています。
それも原因が特定できないのであればこちらも修理代金の一部を負担してもいいと譲歩もしました。
おっしゃるとおり、作業履歴、更新ファイルなどパソコンを修理すれば取り出せます。ひとつの立証方法で参考にさせていただきます。
しかし、パソコンメーカーのホームページでざっくりとした修理費用を見ると、電源関係は39000円かかります。
この金額が自腹になるとすると新しいものを買ったほうがいいんじゃないかと微妙なところなので悩んでいます。
また、対応している担当との話から、例え振動やショックが原因だとしても引越しの作業時ではないと強弁されそうで、(またそれをこちらが立証することもできず)メーカーへ修理に出すかどうか、自腹になるような気がして気が引けております。
もう少し考えて対応します。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
故障原因が引越しによるものと特定すれば補償されるのでしょう?
そうであれば、立証すれば良いと思われますが??
現時点では状況証拠からあなたが
引越しが原因に違いない!!
と思っているに過ぎません。真の故障原因は別にあるかもしれません。
その特定をする義務はあなたにあります。
難しいかもしれませんがそれは義務です。
義務を果さない人には権利はありませんよ。
早々の回答ありがとうございます。
故障原因いついては業者の方とも話しましたが、メーカーに故障診断に出したところでいついつの振動で故障したかまでは特定できないかと思います。業者によればショックや振動が原因でもいつどこでくらいはっきりとさせなければ対応してくれないようなので、立証方法が検討もつきません。
残念ながら私には義務を果たすことはできなそうです。
故障原因を特定するために、具体的に何をすべきか等アドバイスいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しについて。
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
-
子供の無挨拶についてです。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
購入したい土地があるのですが...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
アパート契約更新時の書類ミス...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
大家です。部屋に無断で立ち入...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
重要事項説明の「私設管の有無...
-
給与明細に会社名の記載があり...
-
不動産用語について教えてくだ...
-
悪徳不動産
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しについて。
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
-
引っ越し後って忙しいですか?
-
自作PC・運送時の注意点は?
-
引越し業者へ飲み物をあげる時
-
引っ越し料金はどこまで下がるのか
-
引越しの片付けをしてるのです...
-
スタッフが全員プロ(正社員)...
-
引越しの見積もりの所要時間は?
-
越してきた事何で知っているの?
-
レコードが大量にある引越しに...
-
「松本引越しセンター」と「ア...
-
サカイ引越しセンターの10分間...
-
引っ越し時に不要家具などの処...
-
引越、一人でも大丈夫???
-
引越し作業時間
-
コンクリートのブロックの処分...
-
引越しのチップ
-
妊娠7ヶ月で100m先へ引越し。
-
近距離(2キロ以内)の単身引越...
おすすめ情報