アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆様のお知恵を拝借いたしたく存じます。

昨年教え子がなくなりました。といっても、私は教員のような立場ではありません。
結婚前の職場で彼女が小学生の時にお世話をさせて貰っていたものです。(退職して5年になります)

昨年の葬儀にはご家族の要望でお別れに来て欲しいと
勤めていた職場より連絡を受け通夜、告別式とも参列いたしました。

私にとっては、大切な子で本当に早すぎる死にただ泣くばかりでした。
実は明日が彼女の命日です。
もちろん、法要は親族の方で行うことも十分承知しております。
ただ、自宅へお花やお線香をお供えにあがることは可能でしょうか。
やはり遠慮すべきでしょうか。

・可能か否か
・玄関先でお渡しして失礼するべきか、仏壇に手を合わせるべきか
(自分の子どもが小さく連れて行かざるをえません。
本来、伺うのであれば仏壇に手を合わせるべきでしょうが、できれば玄関先で失礼したいと考えております)
・お供えして喜ばれるもの
・ご家族の方への気遣い
・服装

以上の点についてお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

法要は命日ではなく先週末など、皆が集まりやすい日に行います。


ですから明日は問題ないはずです。
ご家族にとっても、今なお娘の事を忘れずにいてくれるかたは
とても大切です。
是非行ってあげてください。
ご仏壇に案内するはずです。
一緒に故人を偲んであげることです。
ご家族だけでなく娘さんも喜ぶはずです。

お供えは故人が好きなものではいかがですか。
あとは無難な服装で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは回答ありがとうございました。

事後報告になり大変申し訳ございません。
本日先方へ伺って参りました。

3つの回答をすべて読ませてもらった上でのことです。
背中を押された気がして、お参りに・・・
と言うより「会いたい」と言う気持ちが強くなりました。

この場を借りて報告させて頂きたく存じます。

結局日中は仕事でご不在。
夕方お忙しいとは思いましたが伺いました。
時間も時間だったため、失礼するつもりだったのですが
線香をあげて欲しいと仏壇に案内されたためお言葉に甘えました。
丁度、私が伺った30分後に学校関係(先生・生徒)の方がみえる事になっていたようで、生徒もチラホラ来はじめ、
当時私が看ていた他の子達にも会う事ができ懐かしい話をしてきました。

お母様はしっかりされていたのに、私のほうが泣けてしまって。
恥ずかしいやら、申し訳ないやらでした。
お母様が「覚えていてくれたんですね。本当にお世話になったから」
「あの子が1番元気な時にお世話になったから」
その言葉を聴き会いに来て良かったと思いました。

皆様に背中を押していただいた事
心より感謝いたします。

お礼日時:2007/11/29 00:10

法事は先方の都合がありますから,招待されない限りは当日にお伺いする事は避けます.(食事やお返しの準備)


その後でお焼香を上げさせていただくことを事前み連絡すると良いですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 23:48

初めまして 二児の母です。


実母を亡くし 私も一年が経ちました。
その経験等を含め 書かせて頂きますね。

行くことは可能だと思いますし、行きたいと言う気持ちがあるのなら行った方が良いかと思います。
玄関先で と言わず、仏壇まで行った方が 心残りは少なくなると思います。
お供え物は 何でも良いかと思います。
御仏前でも良いし、お花でも、お菓子でも。
服装も 派手じゃなければ 大丈夫だと思います。

ただ、、、亡くなられた方が幼いとか、質問者さんが連れて行かなくてはならないお子さんの年齢に近いとか だとしたら、、、週末等で旦那様にお子様を預けるとか、近くで子供と待っていて貰うとか 方法をとった方が良いかと思います。
手を合わせて頂く事はとても嬉しい事なのですが、、、多分子供を見てしまうと 親としては辛いかと思うので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

連れて行く予定の子は2歳です。
亡くなった子は中学3年生です。
アドバイス頂いたように
子どもは連れて行かないのが賢明ですよね。

私自身は行きたいという気持ちが強いです。
ただ学校関係や同級生が多くみえるのではないか・・・
突然たずねて大丈夫だろうか・・・
という心配もあって遠慮した方が良いか悩んでました。

回答者さんもお辛い思いをされたんですね。
経験を踏まえてのご回答心より感謝いたします。

お礼日時:2007/11/28 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!