
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
事情はともあれ、形見分けして頂けるようにご配慮されたわけですから、故人への「御仏前」とは別にその配慮に対する礼を表すことは当然のことかと思います。お供えとは別になりますのでお菓子でも結構です。
お供物についてはお線香でも構いませんし、お菓子や果物でも結構です。余るほどもらうのかどうかはその家によって異なりますので、その点については考える必要はございません。余ったらどうするのかは喪家が考えることです。
金額についてはご自身の思う金額で十分です。基準というのはありません。
不倫関係とは個人的には好ましい関係であるとは思いませんが、このような事態となった以上、死別で終了したことであることは変わりません。ただ、すでに昨年において離婚されておられたということですから、独身に戻られていたことには変わりありません。婚姻関係が続いていたのなら、供養は奥さまが中心となられるわけですから、さすがにこのような機会というのは無かったことでしょう。機会を与えてくださった故人およびご兄弟の方に丁重にご挨拶なさってください。
貴女が今後どのような人生を歩むのかはわかりません。しかし形見として受け取られたものは大切になさっていただくよう希望したいと思います。
以上です。
ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にし、お供えにお線香とご兄弟へのお礼にお菓子を準備しました。
>婚姻関係が続いていたのなら、供養は奥さまが中心となられるわけですから、さすがにこのような機会というのは無かったことでしょう。機会を与えてくださった故人およびご兄弟の方に丁重にご挨拶なさってください。
ご兄弟には心から感謝し、彼の形見の品は生涯大切にし生きていくつもりです。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これから結婚の予定でしたが、先日自殺してしましました。
>ご結婚の予定があったという事なのに何故自殺をしてしまわれたのかが疑問に思います。自殺をしてしまうほど、追い詰められていたということですよね・・・。
ご兄弟の配慮でこの度形見の品を分け>本当に形見分けだけでしょうか。
初めてご兄弟にお会いする>貴女に兄弟が会うための理由としての形見分けでは・・・。
私の意見としては、形見分けはしてもらわない方が良いと思います。
貴女にはまだ今後の人生があります。
形見を分けてもらうという事は、純粋であっても形見によって貴女の心は縛られます。
今後、貴女が形見を見るたびに悲しい気持ちを引きずることになるのです。
ましてや新しい恋が芽生えた時に重荷になります。
良く考えてから形見は分けていただきましょう。
ご仏前は、法要に招待されているわけではないので五千円ほどでよろしいかと思います。
ご兄弟へはお菓子になります。(和菓子は多いので洋菓子でも可)
お仏壇へのお供えは果物はいかがでしょうか。
線香やロウソクは葬儀の時に山ほど頂きます。
結局使い切れずに、カビが生えてしまうこともあります。
まことに失礼な書き出しで申し訳ありませんでした。
お亡くなりになられた彼氏の想いを胸に貴女様が精一杯にご自身の道を歩まれますことを願います。
ご回答ありがとうございました。
>自殺をしてしまうほど、追い詰められていたということですよね・・・。
そうですね。4年程前に前妻と別居して以来、家族(子供3人)、親類から全くと言っていいほど連絡もなく孤独に何度も挫折しそうになりながら一人で今まで頑張って生きてきて・・・
色々な思いがあった中で、プチッと何かが突然切れちゃったんでしょうね。
やはり一番は家族の事が寂しかったんだと思います。
私じゃ支えきれなくて本当に悲しくて残念です。
ご意見を参考にさせて頂き、本日準備整えました。
まだまだですが、koumyoji33さんに頂いた言葉のように、彼の分もこれから自分の人生を精一杯生きていくことが供養になると思いますので辛いけど私頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
- その他(家族・家庭) 私は23歳社会人です。 教えてください私はどうしたらいいのか分かりません。 4年前の6月12日に私の 5 2022/05/15 14:06
- 相続・贈与 単純相続について 6 2022/07/01 14:38
- その他(結婚) 警察官の兄弟がいる場合の結婚について 3 2023/01/09 01:22
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 結婚式・披露宴 結婚式の子供ゲストへのプレゼントについて 3 2023/07/07 08:23
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法事をしない場合のお供え
-
粗供養に更にお供え??
-
3回忌法要のお供えについて
-
御仏前について
-
ご仏前 お供物
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
親の四十九日と誕生日が重なっ...
-
物故者の使い方
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
49日法要まで遺族があまりなく...
-
法事の案内状の文例を教えてく...
-
宗派・東本願寺です。永代供養...
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
私は4月から社会人なのですが、...
-
49日法要の切り上げ
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
49日法要と納骨に必要な事を...
-
49日法要のお布施
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
粗供養に更にお供え??
-
御仏前について
-
仏壇へのお供え物として、日本...
-
3回忌法要のお供えについて
-
法事をしない場合のお供え
-
仏壇のお供え物について
-
お悔やみについて
-
浄土真宗の四十九日法要時のお...
-
父の四十九日法要、香典について
-
贈答について(お尋ねします)
-
今度、法事で帰省するのですが...
-
元同僚の父が亡くなったのを後...
-
お霊供膳について
-
御仏前にお参りする際のマナー...
-
先生のお墓参りについて。
-
義理の曽祖父33回忌のお供え...
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
おすすめ情報