
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
役にたたない理科大出身です.
まったくすみませんね.
そこそこ頑張っているつもりなのですけど^^
学生当時,定期試験の難易度は私には難しかったです.
他校の大学院の入試よりは難しいです.
おかげで数科目落としました.留年の危機も経験しました.
レポートでの救済という温情措置もあまりかったので,
私のように並の頭の人間にとってはかなりハードです.
>仮に京大理学部の学生全員が理科大で勉強したら...
京都大と理科大の学生さんの頭の構造の違いはよく知りませんが,
同じ人間ですので,結果はそれほど変わりないかと.
No.6
- 回答日時:
東京理科大学は、確かに留年率は高いかもしれませんが、普通にやっていれば、いくつか単位を落とすことはあっも留年することはないと思いますけど。
関門科目や必修科目、選択必修科目をきちんとやれば問題ないはずです。1科目落ちて留年の人はさておき、いくつか落としている場合は、学校にも行っていないことが多いです。
いくつも落として留年する人もいれば、英語1科目だけで留年する人もいます。(普通にやってれば、語学以外で留年することはないと思いますよ。ただ、語学は、ちゃんとやらないと落ちます。)
京大理学部の人が、理科大の定期試験を受けて留年するかどうかは、その人次第なのでなんとも言えません。(これは他大学でも同様)サボったら留年すると思います。普通にやってれば留年しないと思います。
No.4
- 回答日時:
卒業生です。
厳しいと聞いて理科大に入ったのですが、勉強内容は全くハードではないと思います。普通の試験が通らない人はまるっきり勉強をしない人で毎年数人。
基本的に自分で考える授業で完璧な正解は無い授業(実験とか製図とか)で落とす人、ギリギリの人が多いように思え、一割近くそれで落ちている感がありました。
tekcycleさんの言うことが耳に痛いですが基本的にそのとおりだと思います。
ただ多少弁護すると講義自体は悪くないし、知識を詰め込もうとして教授陣も授業を展開してませんが、成績のつき方に問題があり、詰め込んだだけの人の方が成績が良くなりやすいので生徒の大半がそのような方向に向かってしまっているからだと考えます。
どんなに怒られても過去レポを写しただけで提出し、浮いた時間をテスト勉強に当てて成績上位になっていくのを見ると何だかなーと思ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
卒業生見れば判るんですが、実に細かいところまで「詰め込まれて」いますね。
その割におつむのレベルは全然。(やること間違えてる...)
勉強するのが普通の京大生と、勉強をやらされている理科大生では違いすぎるでしょう。
学力それ自体も、物事に取り組む姿勢も。
あのレベルの連中を放っておいても、正直物の役に立たないと思います。たぶん勉強しないし。
しかし、高校の教科書もろくにできないというレベルではなく、詰め込めば研究労働者や作業者としては役に立つんで、それでますます詰め込まれるのだと思います。
見捨てるとかお手上げという程ではないのでしょう。
> また、仮に京大理学部の学生全員が理科大で勉強したら留年率5割とかになる可能性はあるのでしょうか?
細かいことを詰め込まれると思いますので、彼らが東大に行くよりは留年率が上がると思います。
ただ、旧帝大も、放任というより指導のサボタージュはどうにかした方が良いと思います。
理科大も旧帝大も、本物の指導力がないのだと思います。
京大なら学生任せの方がマシ程度の指導力なのだろうし(それはそれで大変結構なのですが)、理科大は本質的な学力改善ができない程度の指導力なのでしょう。
どちらも根っこは同じかと。
指導者に指導力がないんで、入試の学力差が如実に出てしまうのだと思います。
No.2
- 回答日時:
東京理科大学は私立ですから国立のように受験レベルが高くありません。
国立は入るとき難しいので優秀な人だけが入るので留年者は少ないです。
東京理科大学は他校を落ちた人が入ることと、受験者のレベルがかなり低いこともあります。
さらに、東京理科大学の神楽坂では昔から周囲に遊ぶ場所が多く講義にあまり出ない人もかなりいるようです。

No.1
- 回答日時:
>理科大が留年率が高いのはなぜでしょうか?勉強内容がハードなのでしょうか?
そのとおりでしょう。
>仮に京大理学部の学生全員が理科大で勉強したら留年率5割とかになる可能性はあるのでしょうか?
ありません。考えるまでもないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
東京理科大の「評価」が高いワケ…
大学受験
-
理系大学って留年率高いだの、地獄だの言われることあるけど基本的にどこもそうなんじゃないですか?テスト
大学・短大
-
東京理科大学の理学部は留年が多いと聞きますが、実際どのような人が留年してるのですか?普通に通っていて
大学・短大
-
4
東大より理科大のほうが講義がハイレベルという噂は?
大学・短大
-
5
理科大の指定校推薦で面接を受けるものです 具体的な面接で聞かれる内容を知っていたら教えていただけませ
大学・短大
-
6
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
7
東京理科大の関門科目について
大学・短大
-
8
東京理科大公募制推薦で理学部第一部物理学科または理工学部物理学科についての学術適性審査と面接について
大学受験
-
9
指定校推薦について…教えてください(長いです)
大学・短大
-
10
東京理科大学はマーチ上位レベルでしょうか?早慶上理という括りがありますが、早慶理工とはかなり差ありま
大学受験
-
11
東京理科大学に指定校推薦で合格したものです。
大学受験
-
12
大学受験を終えた娘に失望しました・・・
大学・短大
-
13
早稲田大学と東京理科大学
大学・短大
-
14
理科大経営の指定校を受けようと思うのですが
大学・短大
-
15
指定校推薦で東京理科大学物理学科に入ろうと思っています。夏休みは一応一般になっても困らないように勉強
大学受験
-
16
理系はなぜ留年率が高い?
大学・短大
-
17
数学の口頭試問具体例を教えてください。
数学
-
18
指定校推薦で合格した者なんですが・・・(理系)
高校
-
19
東京理科大学か明治大学…どちらにしようか迷っています
大学・短大
-
20
首都大早慶理科大で大学院進学に適した環境なのは?
大学受験
関連するQ&A
- 1 東大と京大って何で留年率が高いのですか?
- 2 高1です。 私は将来東京大学理科二類を受験しようと考えています。 東京大学理科二類に入るには、高1の
- 3 東京理科大学の理学部は留年が多いと聞きますが、実際どのような人が留年してるのですか?普通に通っていて
- 4 神戸学院大学の薬学部の留年率は高いですが、入ってから頑張れば留年は回避されますか? また、どういった
- 5 工学部の留年について 土木工学科と機械工学科ではどちらのが留年率が高くなりそうですかね? 勿論、大学
- 6 東京大学の留年率
- 7 理系はなぜ留年率が高い?
- 8 東大や京大や東工大や一橋、外語大などは高学歴といわれますが、東京芸大は高学歴なのでしょうか。知り合い
- 9 帝京大学の医学部は、留年率が高いらしいですが、この理由は何ですか?憶測
- 10 東京大学の理科一類志望の高一です。 4月から高二になります。 センター試験が無くなる学年です。 どれ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
四年の後期まで単位が残ってま...
-
5
学部生が卒研で留年!?
-
6
理系大学って留年率高いだの、...
-
7
大学院留年?
-
8
大学の必修単位ゼミを落として...
-
9
大学1年生です。前期の必修科目...
-
10
留年すると
-
11
今日大学で再試がありました。 ...
-
12
大学って浪人、留年、再入学、...
-
13
至急お願いします。。大学4年...
-
14
悔やんでも悔やみきれない…(T T...
-
15
卒業できない薬学生はどうなる...
-
16
金沢工業大学の卒論について
-
17
留年しました。奨学金について...
-
18
なぜ首都医校の留年率と退学率...
-
19
看護大学で単位を落とし、留年...
-
20
卒研で留年しそうです
おすすめ情報