dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では超重罪の犯人が無期懲役となった時、将来仮釈放の可能性があるらしいですが、外国は本当に終身らしいのです。
どうして日本は重罪でも仮釈放されるのですか。

A 回答 (1件)

無期懲役と終身刑は元々違います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B2%E5%BD%B9

ただし、終身刑にも二種類あって、仮釈放の可能性がある終身刑は相対的終身刑(=日本の無期懲役)と絶対に釈放がない絶対的終身刑の二種類になっています。また外国で終身刑というとそれは相対的終身刑の方が一般的です。
つまり諸外国(の大多数)も日本と一緒です。平均期間とか最低期間の差があるだけです。
http://www.geocities.jp/y_20_06/life-sentence01. …
http://www.geocities.jp/y_20_06/life-unyou.html
勘違いしている人が多いのは、外国語を訳す時の問題でしかありません。

で(日本に限らず)どうして釈放されるのかですが、罪刑法定主義の原則では期限を決めない刑罰というのが出来ないからです。つまり「無期」というのは、期限を定め無いの無期ではなく、「満期が無い」という意味です。
ですので、あくまでも"仮"釈放になり、釈放により刑の執行が満了したということではありません。刑務所内での服役がとりあえず終わったというだけです。残りは保護観察になります。
また原理原則の奇麗事以外には、コスト負担を減らすという現実的な意味合いも大きいと思います(要は60,70も超えたら凶悪犯罪をする元気もない)。

日本の場合、仮釈放までは通常は20-40年ぐらいですが、早い時は10~15年ぐらいで出るケースもあります(ただこれは現在では非常に稀です)。
http://www.geocities.jp/lucius_aquarius_magister …
アメリカでは 死刑>絶対的終身>相対的終身 というランクになりますが、他に懲役期間がどんどん上乗せされることもあります(懲役200年とか。ただし80年ぐらいまでだったら減刑があったりするので生きているうちに出られることが多いようです)。どの州にどの刑罰があるかは州によってバラバラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います!
翻訳で意味が誤解を招くような状態になっているだけで本質部分は変わらないのですね。

お礼日時:2007/12/01 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!