
年末調整で困っています。
私と祖母は同居しており生計も一緒です。
同居老親等にあてはまると思うのですが、祖母は年金と、少しの家賃収入があります。
そこで所得の見積額の欄に所得を書かなければいけないと思うのですが、この場合はどうなるのかと...。
1.年金について
年金収入の公的年金控除額はいくらまでなのか?
また、控除額以内であれば所得欄に記入しなくて良いのか?
※うちの場合、年間約114万円くらいです。
2.年金以外の収入について
年金以外に収入がある場合所得額はいくら以下までなのか?
※うちの場合、年間約20万円くらいです。
ネットで色々と検索しましたが、探せば探すほどわからなくなってしまって...(^^;
すみませんがよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>年金収入の公的年金控除額はいくらまでなのか?また、控除額以内であれば所得欄に記入しなくて良いのか?※うちの場合、年間約114万円くらいです。
(1)1,140,000円の全額が本人の公的年金である場合:
(a)本人が65歳未満の場合;公的年金等控除額 700,000円
(b)本人が65歳以上の場合;公的年金等控除額 1,140,000円
(2)1,140,000円の中に夫の遺族年金を含む場合:
(1,140,000円-遺族年金の額)に基づいて公的年金等控除額を算出します。
お祖母さんの雑所得は、
雑所得=(1,140,000円-遺族年金の額)-公的年金等控除額
>年金以外に収入がある場合所得額はいくら以下までなのか?
※うちの場合、年間約20万円くらいです。
お祖母さんに家賃収入(20万円)がある場合は、お祖母さんの不動産所得は、
不動産所得=家賃収入-必要経費
以上、お祖母さんの年間所得は、
年間所得=雑所得+不動産所得
です。
お祖母さんの年間所得が38万円以下ならば孫の扶養親族になれます。年間所得を扶養控除等申告書の所得の見積額の欄に記入して下さい。
ありがとうございます。とても参考になりました。
遺族年金が含まれる場合は算出方法があるのですね。
また家賃収入から必要経費が引かれるということも勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
>1.年金について…
65歳以上か未満かで違います。
>うちの場合、年間約114万円くらいです…
65歳以上なら「年金所得」はゼロ、
65歳未満なら 44万円です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
>2.年金以外の収入について…
【不動産所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm
>うちの場合、年間約20万円くらいです…
それが経費を引いた数字なら「不動産所得」は 20万円。
>そこで所得の見積額の欄に所得を書かなければいけないと…
「年金所得」と「不動産所得」の合計額。
これが 38万円以下でなければ、控除対象扶養者にできません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
ありがとうございます。とても参考になりました。
国税庁のHPも何度か見たのですがいまいちピンとこなくて(^^;
ちなみに祖母は84歳ですので、どうやら控除対象になるようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 5 2022/11/03 07:26
- 年末調整 年末調整について質問です。 給与所得者の基礎控除申告書で所得と収入を記入する欄があるのですが、給与所 3 2022/11/19 07:10
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 年末調整 年末調整について 4 2022/10/31 23:26
- 年末調整 バイト先の年末調整で103万を超えていないのに、給与所得者の基礎控除申告書のあなたの本年度の合計所得 1 2022/11/17 01:24
- 年末調整 基礎控除申告書について 2 2022/11/27 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンストップオンライン申請の...
-
ふるさと納税控除限度額につい...
-
ふるさと納税で控除多すぎたら...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
マイナンバーカードを持ってい...
-
パソコンスマホが使えない人の...
-
ふるさと納税について、 下記は...
-
ふるさと納税の控除額について。
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
-
2024.12.31にふるさと納税を申...
-
ふるさと納税って、いくらくら...
-
母(扶養親族)の障碍者控除申請...
-
Amazonふるさと納税を利用する...
-
ふるさと納税を使っていますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ふるさと納税で控除多すぎたら...
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
保険の解約、株の損益あり、不...
-
ふるさと納税の上限額を知りた...
-
年末調整をやりつつふるさと納...
-
e-Taxでのふるさと納税確定申告...
-
ふるさと納税の控除額について。
-
ワンストップオンライン申請の...
-
パソコンスマホが使えない人の...
-
ふるさと納税の控除額が少ない?
-
ふるさと納税と住民税
-
私の身近にはふるさと納税をし...
-
12月にふるさと納税 ふるさと納...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除...
-
企業型ふるさと納税は地元の企...
-
ふるさと納税の手順をカンタン...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
-
ふるさと納税って物がもらえる...
おすすめ情報