dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、夏バテで重力さえもきつく感じるので(笑)こんな空想を考えてみました。
以下、赤道上の話とします。また他の星の引力は無視してください。
現在の地球の自転速度では、地球の自転による遠心力は地球の引力に比べておよそ300分の1と普通無視できるレベルですが、自転の角速度が今の約17倍(1時間ちょっとで日が沈んだり上ったり…)になると遠心力が引力につりあいます。
ここで質問ですが、このつりあいの状態の赤道上ではいわゆる無重力が体感できるのでしょうか。また、仮にそれが無重力状態だとすると地面をけってジャンプしたらその人はその後どうなるのでしょうか。再び引力が効力を出して地面に落ちるのか、あるいははるかかなたへとんでいってしまうのか。どうも独力ではジャンプした後の力の働き方とかがよくわからないのでご回答よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

> このつりあいの状態の赤道上ではいわゆる無重力が体感できるのでしょうか。



そうなるはずです。
赤道上・・・と仮定していますが、遠心力と引力がつりあっている状態は
静止衛星の軌道上で実現されています。

また、引力は中心からの距離の2乗に反比例するので、
ジャンプして地球中心から遠くなった時点で引力の影響はほぼ無くなります。
つまり無重力状態が続き、ジャンプした時の初速を維持したまま延々と地球から
離れていくと思います。(地球の公転は取りあえず無視してますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も学校にいっていろいろ考えていたらスペースシャトルを思い浮かべました。
つい遠心力と引力がつりあうのがとても特殊なように感じてました。
想像しやすくなりそうです。

しかし、ジャンプしたあとについてはもう少し考えさせてください。地球上の第二宇宙速度に相当するものがあるのかないのかまだ見当がつきません。

お礼日時:2002/09/13 19:01

ジャンプすると、体の重心の位置が高くなり、地球との間の重力が小さくなりますから、釣り合いが崩れて飛んで行ってしまうことになると思い

ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
僕も最初そう思ったんですが、地面から離れたあと、遠心力が消えてしまい引力に再び引っ張られるような気がしますが・・・どうなのでしょうか。

お礼日時:2002/09/13 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!