dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 建売購入者です。まだ住んで2ヶ月しかたってません。

 昨日、施工主関係の窓のサッシやさんが来て、窓のキュルキュルを直してくれました。

 が、また今日、キュルキュルいってます。

 サッシやさんは窓の枠のゴム?がすってるんでしょうね・・とかいいながら直していましたが・・。

 ベランダに出る為の窓だけに気になります。

 なんかいい方法はありませんか?

A 回答 (4件)

はじめまして、


折角のマイホームですのに、困った事ですね。考えられることは、
(1)ASのゴマ(戸車)がローリングしている、それでサッシとサッシが擦れて、音がする。
(2)ASのレールが真っ直ぐでなく、スネークしている、それで同上、
(3)サッシの枠がたわんでいる、それで同上、
※枠のゴムが擦れるのは、(1)~(3)以外では、ASの取り付け(柱と鴨居、敷居、とが、)水平、垂直に取り付いて、イナイと思います。
一度、NPO法人建築Gメンの会に、URLで検索して、相談されたら、如何ですか。

この回答への補足

 ありがとうございます。

 確かに!ほんのちょっとですが、窓枠の木と窓を留めているサッシ部分なんですが、ネジとネジの間がほんの2-3ミリ程度ですが浮いているような感じです!踏むとちょっとフワンとします!

 これが原因でしょうか・・・?

 また施工主に問い合わせした方がいいでしょうかね・・?まだ全然無料でやってもらっているので、気になったのは聞いた方がいいですよね。

補足日時:2007/12/06 00:42
    • good
    • 2

窓枠の上の部分の下地材のことですが、通常、開口幅が6尺以上の掃き出しの場合、ここが垂れて空きが悪くなったりするのです。

開口部の縦の部分のレベルを紐と5円玉で上からつるしてみて紐と1直線になっているか見てください。大体まっすぐなら、まぐさの修理ということになりますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます・さっそくやってみます。

お礼日時:2007/12/10 11:36

これって、まぐさが落ちているかもしれませんね。

ちなみに、サッシの開口幅はどのくらいでしょうか?

この回答への補足

 すいません、まぐさとは何でしょうか?

補足日時:2007/12/07 11:29
    • good
    • 1

何回でも徹底的に修理させましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています