アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットワークの運用保守の仕事を探していますが、数年経験を積んだとして
その後のキャリアプランが具体的に見えてきません。どのような道があるのでしょうか?
例えばプログラマーだと次はSE、PM、SCみたいな感じで進むと思うのですが、
ネットワーク系だとどんな感じでキャリアアップしていくのか知りたいです。

A 回答 (2件)

ネットワークの運用保守って、ちょっと古くは電話回線の運用保守って仕事を考えればいいのではないでしょうか?


つまりは、「正常動作していればOK]でも障害が発生すれば、1秒でも早い回復が必要。で、障害にはいろんな原因があるから、原因を突き止めるには豊富な知識・経験が必要になる。数年~数十年やれば、その原因がすばやく突き止められて、あっという間になおしてしまうとか。
つまりは、電線のガードマンとか?10年1日のごとく、平穏に過ごす。時々、障害があって、お祭り騒ぎが起こって、それを素早く押さえつけると、また、椅子に座って眠そうに監視画面を見つめる・・・。

でも、もしかすると少人数の部隊に、次々にトラブル対処の電話とか、その合間に新設の回線設定の作業が入ったりしてゆっくり休む暇なんて無いかも?そして、いずれの場合にもキャリアアップは、現場のリーダになることかも。そして、現場で頑張り続けてもらうことを期待されていると思います。
「何年たっても同じ単純な仕事がいい」って方もいますからね。ひとそれぞれ。

ちなみに、プログラマも「俺は、一生現役プログラマ!」って誇りを持たれている方も多いと思います。ネットワークエンジニアにしろ、プログラマにしろ、現場の問題を解決できるのは、彼らであり、本社で人事やお金の計算をやっている管理者は、障害で困っている顧客からみたら、役立たずに見えることも多いのではないでしょうか?

なお、ネットワークの「設計者」を目指すために経験を積むっていうなら、数年の「運用保守」もありかもしれません。ただし、その経験は「あえてやらなくてもいい」類いの経験で、無くてもOKと思います。
一般的な意味での「将来性」は乏しい感じがしますので、他の仕事を探されたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

監視メインだと先は無いようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 11:58

こんにちは。



ネットワークの運用保守をなさっているとのことですが、今の業務の方向性から具体的なものは見えてこないでしょうか。
一般的にはネットワークエンジニアからシステム設計など上流の工程を担当するのだと思いますが。
もし定期的にネット稼働状態をチェックするとかマニュアルに従った定常作業を繰り返しているならキャリアアップに疑問を持つかもしれません。
そういったものから上流工程となるとエンジニアですからネットワーク構築などスペシャリストとして活躍する道があると思います。
ただそうなるには数年越しの計画をたてて資格など取得して会社にSEとして認めてもらう必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年越しの計画が必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!