
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Mohr法
クロム酸カリウムを指示薬とする沈殿法
まず塩化ナトリウムと硝酸銀が反応します
NaCl+AgNO3=NaNO3+AgCl↓
となり 塩化銀の沈殿が生じます
塩化ナトリウムがすべて消費された時が終点です
ついで硝酸銀とクロム酸カリウムが反応しクロム酸銀の沈殿が生じます
2AgNO3+K2CrO4=Ag2CrO4↓(赤褐色)+2KNO3
生じた赤褐色の沈殿によって終点をみるわけです
しかしクロム酸銀が沈殿した時には終点を過ぎており余分に硝酸銀を消費しています
なので空試験を行いクロム酸銀を沈殿させるための硝酸銀の量を差し引きます。
硝酸銀溶液何mlに何mol硝酸銀入っていたか考えればわかりますよね?
なお炭酸カルシウムを加えるのはクロム酸カリウムは中性付近でしか、
用いれないので溶液を中性にするためです
親切な回答ありがとうございます!!
硝酸銀溶液19.89mlに何mol硝酸銀が入ってたかってことですよね?
その計算がわからないんです汗
申し訳ありません
No.3
- 回答日時:
塩化ナトリウムとクロム酸カリウムは1:1で反応する
↓
塩化ナトリウムと硝酸銀は1:1で反応する
です
塩化ナトリウムが0.1mol/lで20mlだから
0.1mol/L×0.02L=0.002mol
これと同じだけ硝酸銀が反応するから硝酸銀の濃度をxとすると
xmol/L×0.01989L=0.002mol
x=1.0055mol/L
こういうことですか!?
No.2
- 回答日時:
どうして19.83mlなんでしょうか・・・
クロム酸銀の沈殿を生じさせるのに必要な硝酸銀溶液は空試験より0.083ml
つまり塩化ナトリウムと反応したのは19.97-0.083mlです
塩化ナトリウムとクロム酸カリウムは1:1で反応するので最初にあった塩化ナトリウムの物質量=消費した硝酸銀の物質量です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
硫化ナトリウムの廃棄方法
-
5
ルシャトリエの原理
-
6
デカンテーションを短く説明し...
-
7
RNAの温度安定性
-
8
塩化カルシウム溶液へのアルカ...
-
9
リン酸ナトリウムって?
-
10
溶解確認方法を教えてください
-
11
エッチングの腐食液、塩化第二...
-
12
再沈澱
-
13
硫安分画、透析についての質問
-
14
アンモニア銀危険?
-
15
化学の問題で 塩化ナトリウムと...
-
16
炭酸ナトリウムと炭酸水素ナト...
-
17
リン酸塩溶液と酢酸カルシウム...
-
18
PEG沈殿法
-
19
無機塩の溶解性
-
20
鉄(II)+K4[Fe(CN)]6は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter