アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3の男子です。
最近学校の体育でサッカーをやっています。サッカー部の人はもちろんうまいんですが、他の部の人もうまくて自分は全然うまくありません。なんか1人だけ取り残されているような感じがします。
サッカーに限らず他のスポーツも全然できません。そこで運動神経の向上をさせたいのですが、どのようなトレーニングが最適でしょうか?
うまくなりたいスポーツをひたすらやるというのはなしでお願いします。

A 回答 (4件)

とにかく身体を動かすことです。

普段の生活の中で身体を動かさないで運動神経を向上させることはできません。
どんなスポーツも、初めから上手な人はいません。普段から身体を動かしている人が、運動神経のよい人です。
    • good
    • 0

こんにちは。

僕も幼い頃は運動神経があまりよくなかったです(笑)。
どうして運動神経がよくなかったのか自分でもよくわからないのですが、ある年齢を境に(中学2年生ぐらいでしょうか?)突然スポーツ全般が上手になりました。
僕は現在既に35歳でおじさんですが、合気道をやっています。

 僕の経験ではスポーツ全般には基本的な体の動かし方があると思うんです。その当時突然スポーツが上手になった時にはバスケットボールをやっていました。バスケットボールで学んだことは、スポーツにはいくつかの分業があるということでした。バスケットで言えば、
1. パワースポーツ。
 これは、力ですね。ジャンプ力、押す力、走る力…。体格の大きい人は圧倒的に有利で現在やっている合気道も身長が高く体重の多い人は有利ですね。これは筋肉と肺活量と根性(?)と、精神力でも変わってくると思います。同じ体格だったら、筋肉+根性のある人間が勝ちます!
 このパワーを優れたものにするのは、相当のトレーニングが必要ですし、毎日おそろしい程の筋肉痛に見舞われます。
2. 体のしなやかな使い方。
 これは力じゃないんですね。例えばターンの仕方があるんですが(おもいっきり走って、突然止まって、また逆方向に全速力で走り出すというようなやり方です。サッカーでも使う技だと思います。)
 これはパワーではないんです。殆ど体と体重移動のさせ方です。訓練すれば氷の上でもできるんですよ!これは逆に力の抜き方であり、力の緩急のつけ方というものでしょうか?アメリカのバスケットボールのマイケル・ジョーダン選手はさほど長身ではありませんが、こういう能力に非常に優れた選手でした。
 
 運動神経というのは、たぶん2のことを指すことが多いと思います。これの訓練方法は、バランスの取り方なので、山道を歩いたり、でこぼこ道を走ったり…ですね。昔の天狗は一本下駄を履いているのですが、彼等はあれでバランスの訓練をしていたんじゃないか?って言われています。武道でも基本的な体の使い方を学ぶ為に一本下駄を履いたりします。(しかしこの訓練はちょっと恥ずかしい…(笑)。)
 僕がこういう訓練に一番よいのは、格闘技全般だと思います。特に昔から合気道をやっているので、他のスポーツにも参考になる体の使い方が沢山あります。
 例えば、相手を投げる時(サッカーでいうとボールを蹴るとき)などは、普通体に力を込めるので呼吸を止めてしまうんですね。重いものを持つ時なんかもそうでしょ?しかし、スポーツではこれは駄目なんです。息をおもいっきり吐いて投げる(ボールを蹴る)んです。ラグビーなんかでも大声を出すし、スポーツ全般みんな大声を上げるでしょ?あれは実は興奮してやっているだけではなくて、呼吸を吐いているんです。大声を出すと呼吸を吐くことになるんですね。
 怖がったり、緊張したりすると呼吸を止めてしまうか、逆に吸ってしまう。体を素早くしなやかに動かすには、呼吸を吐かないと駄目なんですね。
 これはたった一つの例ですが、スポーツにはいろんなコツがあるんですよ。
 
    • good
    • 0

こんにちは。



個人の身体能力の限界は、やはり遺伝により決まってしまっていると思いますが、それでも能力をフル活用することによって結構行けるようになると思いますね。

経験的に言うと、運動神経と言うよりはまず全体的な筋力・持久力の向上を目指すべきでしょう。パワー不足だと神経が反応しても自分の意図する動きが出来ないのです。ある程度筋力がつくと、今まで意図しても出来なかった動きでもある日突然「あれ?出来た」という感覚で普通に出来てしまったりします。そしてこの「あれ?出来た」の感覚が続くようになると自信がつき、ますます動きが軽快になってきます(私はスキーでこの感覚を経験しました)。

次には躰の緊張を解き、柔軟性を常に意識することですね。固い身体は動きをぎこちなくし、余計なエラーを生むモノです。筋力アップを通じて段々と自信がついてくれば緊張も解けてくると思いますが、余計な力が入っていないかどうかは常に意識してチェックするようにすればいいと思いますよ。また、お風呂上がりなどにストレッチをしましょう。普段から躰を柔らかくしておくのも緊張時に妙に躰を固くしない意味では
有効です。

運動神経自体の向上に有効な手段は、実はダンス系(それも武富士ダンサーズの様な)のプログラムです。反射神経も筋力も鍛えられるのですが・・これは中三だとちょっと難しいですかね(苦笑)。
フィットネスジムのスタジオプログラム(エアロビクスのような)もかなり有効です。

まぁ筋力と柔軟性のアップだけでも、平均的な中学生としては充分なレベルまで運動能力は上がると思います。ダンス系は将来目標と言うことでいかがでしょうか・・・・

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

#1様が書かれているよう基本は身体を動かすことでしょう…


何のスポーツということに限らず、色んなことをやってみることです。

一言で運動神経と言っても色々な要素がありますが、私個人としては以下のように捉えています。
(1)自分の身体をどのように動かすのかイメージ出来ること
(2)そのイメージ通りもしくはイメージに近い形で身体を動かすことが出来ること
この2点を実現できる人が運動神経のいい人だと考えています。

(1)は要はイメージトレーニングですので、やることは簡単です。まずはよく見ること。何をしているときにどこをどういう風に動かしているのか…まずは頭がそれを理解していないと身体を動かすことが出来ません。イメージを持たずに動かすことも出来ますが、それにはかなりの反復練習を繰り返すことにより、頭で考えなくても、身体が反応するようになる必要があります。
(2)は頭の中でイメージが出来たとしてもそれを実現できる身体能力がなければ具現化できません…これには筋力や柔軟性など色々な要素が必要になってきます。例えばサッカーであれば、足でボールを扱う能力なども必要になってきます。これは最初にも書いたように身体を動かすことでしか得られません…

>うまくなりたいスポーツをひたすらやるというのはなしでお願いします。

同じスポーツをひたすらやる必要は無いかと思いますが、まずは運動することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!