

No.3
- 回答日時:
おかず用の佃煮っぽいのもありますが、お好み焼き・もんじゃ焼き用は確か乾燥していたと思います ( ^^
「(株)味のよねくら」(業務用)
http://aji-yonekura.com/SHOP/822.html
「イトーヨーカドー」(家庭向け)
http://www.itoyokado.jp/food/20108/30090/40295/- …
No.2
- 回答日時:
切りいかのクローズアップ写真です。
(実物より拡大)http://ajiyone.fu.shopserve.jp/SHOP/822.html
少量パック入りが、スーパーの乾物売場に置いてあったりします。
お好み焼き用の、桜海老(乾物)、青海苔(乾物)、山芋粉(凍結乾燥)、
紅生姜などもだいたい一緒に並んでいます。
地域による?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
おつまみの裂きイカより、薄く細く加工してあったような^^
イメージ的には、スルメを千切りスライサーで削った感じですw
または、鰹節の長くて繊細なイカバージョンでしょうか?
スーパーやデパートの乾物コーナーで出会えると思うのですが。
地方の利用頻度で食材も変わりますから何ともですね^^;
ネットショッピングで検索されると、扱ってるお店や
目的の商品がヒットするかも知れません^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 たこ焼きの形のまま 5 2023/06/23 22:44
- 恋愛・人間関係トーク イカ臭いって男性に表現されますが 女性がイカ臭い人多くないですか? 私は男性です。 あそこがイカ臭い 1 2023/03/27 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏と金曜日に魚釣りに行きました。その際、魚の餌にする為に イカを買いました。全部使い切らず、彼氏は 3 2023/02/21 13:42
- その他(教育・科学・学問) 中学生です! おすすめの自由研究教えてください! 分野はなんでもいいですが、今のところ生物の解剖とか 7 2022/07/31 14:47
- 世界情勢 在日韓国人は語る 日本では 在日韓国人 韓国にいったら ハンチョッパリ=半分日本人 日本では 韓国へ 3 2022/08/14 13:01
- その他(悩み相談・人生相談) 大人のおもちゃ 6 2022/09/23 14:26
- 食べ物・食材 カチカチのイカの干物 食べ方 5 2022/08/06 14:41
- 食中毒・ノロウイルス 中洲でイカの活き造りを食べました。 イカゲソは食中毒の恐れがあるから生で食べてはいけない、と説明を受 3 2022/04/26 18:57
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
- 釣り イカ釣りする方にお聞きしたいです。 イカには色々種類がいますが、大きさの違いで美味しさも変わってくる 2 2023/06/12 12:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
にんじん、固い!
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
竹の子の送り方
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
「冷しゃぶ用の肉」は、普通の...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
肉をやわらかくする裏技
-
食べてもいい野菜の皮、食べれ...
-
さつまいも内部の斑点について
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
魚の刺身。皮を絶対に剥がなく...
-
うざく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報