dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、今、New Zealandの大学のFoundationにて勉強しています。
もうこちらには、語学学校をいれて2年ほどいますが。。
最近この国に見切りをつけてイギリスに行こうかと考えています。
そこでイギリスに留学しているお方、またはしている方に質問なのですが。
正直イギリスってどうですか?
物価やフラット代
日本の食品は買えますか?
どこの町がお勧めですか?治安はドウですか?
何でもいいです、生活でのお話、経験いろいろ教えてくださいお願いします。

A 回答 (2件)

正直イギリスってどうですか?



小さな国ですが様々です。
都心部は当然田舎より物価が高いです。

NZに比べると田舎でも多少物価が高いでしょう。

どの地域をお考えなのでしょうか?
生活費の掛かり方はかなり地域差があります。

日本の食品は都市部であれば特に苦労せずに入手できますし、
インターネットでのオーダーも可能ですから徐々に地域性は無くなりつつあります。


治安はドウですか?
これは各自の責任が大きなところですね。
いきなり襲われたりとかは滅多に無いです。
ただし、地元の人たちが普段から避けているようなところに行けば危険度が上がります。

NZに2年ほどいらっしゃるならこういったことは充分ご承知だと察します。


Londonは何でも高いですが日本食関係は豊富ですよ。
ちなみにLondonでは月に600ポンド余りないと生活が苦しいです。
学生のバイト先も最近は限られていますので期待しないように。
Non-EUの学生にとってはあまり住みやすいところとは言えなくなってきています。

Visaの申請をきちんと済ませ、スムーズに入国できるようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近はNZの物価が半端な区上がってきたので大差がないのであればイギリスのほうがいいなと考えました。。
どの国でもやはり地元の人が避けているところは危ないのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 14:36

少し前になりますけど、イギリスに10年ほど住んでいました。



基本的に物価や家賃は日本より高いので、
その辺は大変ですけど、住む場所にもよります。
安めのお店もありますし、田舎の方が物価は低めです。
地下鉄の乗り賃も結構高いので、頻繁に使うなら
ウィークリーパスなり、マンスリーパスなり買った方がお得です。
(バスも)

日本の食品は結構買えます。
豆腐くらいなら、ある程度大型のスーパーにも売っていますし、
日本食スーパーも結構あります。
ただ、当たり前ですけど高いです。
日本の本を売っている本屋さんもありますよ。

町については何とも言えません。
無難なのはロンドンでしょうね、リバプール辺りになると
若干訛りがあるので。
ただ、上に書いたように、ロンドンの物価は高いです。

治安は悪くありません。
もちろん、悪いエリアも所々にありますけどね。
昔はIRAの爆弾テロの爆弾テロが時々ありましたけど、
最近は、その問題もなくなりましたし・・・

物価の値段以外の面ではイギリスは住みやすい国ですよ。
ただ、天気は基本的に悪いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イギリスでの訛りの存在をすっかり忘れていました。。
天気は悪いのですね、、
参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2007/12/10 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!