dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし仮に現在「携帯カメラ」というものが発明されていなかったとします

そこで僕が携帯にカメラをつけたらどうだろうか?
とアイディアが浮かんだとします

当然特許を取りたいと思いますが
携帯とカメラを繋げる図面など、専門的な知識も必要かと思います

機械的な知識はなくてもアイディアがあるという場合、
どのように特許申請できるのでしょうか?

代行業者等に相談して何とかなるのでしょうか?
ただこういった分野の代行業者は詐欺的な物が多いということで
どうしてよいのかわからない状態でもあります
何かアドバイスなどありましたら教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

単なる着想は「発明」とはいえません。

科学的・技術的にどうやってその着想を実現するかという実現手段こそが発明なのです。

例えば、「翼があって空を飛ぶことが出来る機械」という着想をしただけでは、飛行機を発明したことにはなりません。「翼があって空を飛ぶことが出来る機械」を実際に作り出すことが、飛行機の発明です。

同様に「携帯にカメラをつける」という着想自体は発明にはなりません。「携帯にカメラをつける」上で、技術上解決しなければいけない問題点をクリアする方法(構造、回路、操作方法など)を考案することが発明の本質です。

したがって、機械的な知識がなくてアイデアがあるというだけでは発明はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました
やはりそう簡単にはいかない物ですね

お礼日時:2007/12/15 12:18

弁理士会に相談をしたらどうですか?


http://www.jpaa.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2007/12/15 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!