dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、転職を考えてます。(転職活動を開始しようとしてます)

今まで、とても忙しい職場だったので、今度は、もっと落ち着いた環境(仕事内容)に就きたいと考えています。
よく『暇すぎてネット三昧よ・・』というOLさん(事務職、正社員)がいますが、そんな会社どうやって見つけるのでしょう?!
しかも、そんなに暇な割りにはイイお給料(年収400万くらい)をもらえているようです。
確かに、暇すぎるのもつまらないかもしれませんが、今の私にはそんな会社が羨ましく思います。
そういった求人の見つけるコツ?どんな業種に多いのでしょう?

A 回答 (6件)

暇な会社は、業務が機械化されてきて人手がいらなくなってきた会社、それでいて人員削減もできない会社です。

そのような会社が新規採用することなどあり得ません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね。納得です。

お礼日時:2007/12/16 16:19

学生時代建築現場のガードマンのアルバイトをしたことがあります。



仕事はというと、地域住民にガードマンをつけていますということをアピールするためのみ。
朝来て、現場の入り口の前に立ちそのまま一日を過ごす。
まったく何もありません。一日そこにいることが仕事です。

一日の長いこと長いこと.....

これほど苦痛だった仕事は、まったくありません。

「暇だ~」イコール苦痛の場合もあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

暇=苦痛・・・とても参考になりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/16 16:25

30代男性です。



以前派遣でしたが。IT企業の営業サポートとして就業しましたが
全くやる事がなく暇でした。それまでベンチャーから上場までした
IT企業で営業をしていて非常に忙しかった為、その落差もありまし
たが、とにかく暇でした。バリバリ仕事したい方なので色々相談し
て、とにかく少しでも会社の業務に結びつく勉強をしたり手伝いを
したりしましたが暇でした。

これだけ暇だと最初は楽だな~と思うのですが、段々時間の経過が非常に長く感じられ1日がとてつも長く感じ非常に疲れました。

また暇でいると、自分の存在感が否定されるようで精神的におかしく
なりそうでした。最後には営業にも出ますとまで言いましたがそれは派遣の契約業務を超えるというので却下された時点で契約満了で退職しました。時給2500円とまぁまぁだった気はしますがとにかく気が狂いそうでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

気が狂いそうに・・!暇すぎも良くない場合もあるのですね。
ご意見どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/16 16:24

報告します。



9時に始業、5時にはタイムカードを押す。
年収は400~500万(勤務歴の長い人は600万も)
土日休み。
仕事内容は簡単な伝票の打ち込み(中学生でも可能のレベル)
会社は操業25年以上。少人数の会社ですがそれなりに安定してます。
結婚してもやめる人もいません
人間関係が多少悪くてもやめません。
当然空きはでません。なので新入社員も入ってきません。
若いぴちぴちOLさんはいません。最年少が40代の職場です。
おまけに頑固で融通がききません。

これは私が勤めてる会社の事務です
私はそこで営業をしてます。

会社が本当にやばくなったらこの事務連中から切ることだろうと、営業チームは皆そう思ってます。もっと我ら営業に金回せ~って思ってます。
仕方がないのでこの事務が安泰のうちは会社は大丈夫かなって目安にしてます。

暇でいい給料な会社は滅多に求人だしません。
また、見極めるのは困難です(入社しないとわかりません実体は)

ただ、仕事は適度に忙しい方が精神的にはいいですよ。
暇でネット三昧なんて、私はもう飽きました・・。

以上、現状からリポートでした(苦笑)

いつの日か自分たちの代が実権を握ったら一掃してやるぜ(独り言)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

実情を教えていただき、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/16 16:23

大企業で忙しくない部署って何かの拍子にありますが、残念ながら「暇すぎてネット三昧」の方がいるためにそこへ配属は無理です。



大企業の総務部等の事務系ねらいでいってみてはいかがでしょうか?何年も働いていると、その部署が暇部署に変わるかもしれません。ただ同時に「この部署はいつかなくなって、クビきられるんじゃないか」という恐怖にさらされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですね。
ご意見どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/16 16:22

 多くの企業があるので、たまには、そんなエアーポケットのようなところもあるのだと思います。



 理想郷ですが、なかなか探しても見つからないと思います。また、永遠に続くものでもないでしょう。改革派がそんな理想郷は壊してしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございました
とても参考になりました

お礼日時:2007/12/16 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!