
MTです。特に低速ギアっで起こるのですが、1速→2速に変える時『カックン、カックン』とかなり息つきします。
2速→3速でも若干息つきします。3速→4速はほとんどしません。
正直、乗ってて不愉快ですし、息つきするせいで、加速が鈍り、走りだしが遅くなります。
車はアルトワークス 平成10年式 走行7万5千キロ ツインカム ターボです。
運転が悪いと言うわけではないと思います。購入した車屋も運転して驚いていた感じなので…
回転数上げたりしてもなります。
※もちろんかなりゆっくりクラッチ繋げば息つきは起こりません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スロットルセンサーやバキュームセンサーやターボまで色々考えてましたが、カックンカックンとなる症状って、クラッチを繋いだ瞬間の事ですね?
スロットルバルブ付近に付着したカーボンの影響が、少なからず影響しているとは思いますが
クラッチ板に備わっている ダンパースプリング(モノによっては ダンパーゴム)の劣化による症状ですね。
クラッチのOHをすれば完治しますよ。
シャクる と表現して頂ければ、絞込みが楽になったでしょう^^;
具体的にお答えしてもらいありがとうございます。スロットルバルブのカーボンですか 加速にも不満がある為、考えられるとおもいます。
クラッチも若干ですが、滑り気味なので、一層のこと交換が必要かもしれませんね。OHがかなりの安上がりならそれに越したことはないですが。
シャクるという表現は分からなかったですね…。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
お返事を伺い、思考の取っ掛かりになってくださったようで、嬉しい限りです。
>オイル交換と一緒に行うエンジンフラッシングでいいんですか?
私の時はそれを行いました。古いエンジンにそれは良くないとか言われていますけど、カックンカックンの困りものには、かえられなかったので・・・
NO3さんのように、専門家のかたがおっしゃるっていることが、やっぱり一番正しく、最善策でしょうね。
あと、自分を振り返って・・・
燃料代高騰の折り何年もの間、私の車は超エコ運転に徹し、遠乗りもかけず、高速道路も走らず・・・どうやらこれが、エンジンに良く無かったらしいですね。ときどき、低回転で少しふかし気味に走ってやらないとエンジンはなまくらになり「病気」にかかるらしい・・・。機械なのにまるで人間と同じですね。
愛車が健康になってもどってこられること、願っています!
エンジンフラッシングはお手ごろ価格でできるみたいなので、行ってまたいと思います。
エコ運転ですが、私の車の前のオーナーは落ち着いた年齢の女性だったみたいなので、同じようなことが考えれますね。
他の箇所で修理予定もある為、色々見てもらいたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ども。
2級ガソリン自動車整備士です。
カックン、カックンというだけの情報では判断しかねます。
このような症状は現物を確認しないと判断が難しいですね。
1-2速での症状がきついとのことから、回転数に差があるときに起こる症状みたいなので、クラッチのすべりとも考えられます。
回転数は上がらないのですか?下がるのですか?
エアフロ、ACCバルブ辺りの不良かも考えられますし。なんともいえません。
一度整備工場に持ち込まれることを推奨します。
確かに回転数の差から考えられますが、色々回転数変えても解消されませんね…。自分もエンジン周りが怪しいとは見てます。今度整備工場に見てもらいたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
わたしの車も最近同じ様な現象だったので、ご参考にお話します。
わたしの場合は、スタート時が最もひどく、高速になるほどその症状が少なくなっていました。エンジン内部のメンテは10万キロ以上した事もなかったので、ディーラーに持って行って、エンジン内部の清掃をしてもらったら、それからその症状がぴたっと治まりました。
原因は、カーボンやスラッジがパイプやエンジン内部にかなり付着しており、スロットにきちんと反応して燃料が充分供給されていなかった事が原因だったようです。実は、修理に出す前に、おそらくそんなところが原因だろうと予想をつけ、カー用品売り場に行って、エンジン内部やパイプの洗浄剤をしこたま入れて様子を見てみたのですが、結局効果はほとんどなく修理にだした次第です。ひどい状態になると、やっぱり素人の手には負えないみたいでした。ハイ・・・。
ということで、修理にだすのが一番かと・・・。
貴重な回答ありがとうございます。私も市販の洗浄剤を使いましたが全然でしたね…。エンジン内部洗浄はよろしいみたいですね。
それはオイル交換と一緒に行うエンジンフラッシングでいいんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- 中古車 一番古いと思われる型のスイフトスポーツMT車ですが運転していて道路が少しでもガタガタしていると身体に 2 2023/03/01 19:20
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 運転免許・教習所 車の運転について MT車をうまく運転するコツとか教えてください。滑らかに加速する方法とか、ギア変えた 6 2023/04/27 22:06
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ車)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 具体的に言うと、 2 2022/03/27 00:18
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
ディーラーで軽自動車を買う場...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ランクル300で最下級のGXグレー...
-
普通自動車と軽自動車では、維...
-
ワゴンRスマイルの値引き額につ...
-
新車を購入するにあたり悩んで...
-
車の盗難
-
Z34とGTR34
-
ワゴンRスマイルの購入価格につ...
-
クラウンスポーツとハリアーの...
-
アルトの購入について教えてく...
-
軽四に軽四のタイヤ乗せたまま...
-
レクサスのフラッグシップセダ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
格上のスポーツカー
-
昔のスズキ純正カーナビについて
-
20代や30代の大手以外の副操縦...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車でバックの時、半クラでバ...
-
マニュアル車について 停止中に...
-
いすず スムーサーのメリット...
-
マニュアル車初心者です。 2速...
-
バスの運転士は1速以外半クラッ...
-
公道でヒール&トウは使わない
-
ギヤがはじかれる原因
-
MT車で駐車する際 Nに入れてサ...
-
ゼロ発進時のクラッチをいたわ...
-
マニュアル車のギアチェンジ操...
-
MT車 発進時の半クラ時間に関して
-
マニュアル車 発進時 悩み
-
MT車の坂道発進(サイドブレー...
-
MT車のギアチェンジを助手席の...
-
自動車のビックリする話! 自動...
-
軽トラックcarryのMTでバックギ...
-
車のMTミッションのことで、質...
-
ランエボX(SST)でサイドターン...
-
ランエボXSSTとATの違いとは
-
前進、行進時の空ふかしについて
おすすめ情報