
こんにちは。
運送会社に内定を頂き、4月から働き始めます。
厳しいことで有名な会社です。
私は大学時代、洋裁に打ち込んでいました。
全くの趣味ですが、いくつかのショーにも参加させて貰っていました。
社会人になり、ましてやサービス業とあれば休日に休みをとるのは容易ではなく、ショーに参加するのも、あと数回であろうと覚悟していました。(説明会のときは「取引先が休みだから休日に休みが多い」とは聞いていたのですが。覚悟として)
毎年3月に開催されるショーを最後に、ショーに出るのは最後にしようと決めていました。
しかし、そのショーが来年に限って4月の始めに変更されてしまったのです。
私が参加できるショーの中では一番大きいし、絶対にこれだけには参加したいのです。
地方から上京するので、最低2日は休みを頂かなければいけません。
途方にくれ、一度は内定を辞退してフリーターになろうかとも思ったくらいですが、大学の就職支援課に相談したところ
「きみが今まで頑張ってきたのはよく知ってるし、集大成ともいえるショーに参加したいのは当たり前だ。だが、流石にフリーターになるのは勧められない。」と前置きして
「指導者として、こういうことを言うのもなんだけれど『親戚の結婚式』ということで休ませて貰うのはどうだろう。」
と提案されました。
内定を頂いている企業は大変厳しく「冠婚葬祭でなければ有給がとれない」という話しを聞きます。
たしかに「ショーに参加したい」という理由で休みはもらえないと思います。
だからと言って嘘をつくのも・・・・・・・
結婚式という嘘はバレないものでしょうか?
今まで結婚式に参加したことがないし・・・・・・
周りとは、まだ親しくないかもしれないけれど「どうだった?」とか聞かれたら嘘の上塗りをしていくことになる・・・・・・
初っ端からそれも辛いです。
でも、でも、どうしてもショーには参加したいのです。
人間として最低でも、どうにかしてショーに参加したい。
一生懸命、泣いて泣いて勝ち取った内定は捨てたくない。
新入社員が足並みをそろえて研修をしている時期に、一人遅れをとるだろうとも思います。
わがままだとは分かっているのですが・・・・・・
悩んでいます。
皆様の考えを教えて下さい
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私の意見です。
今年は我慢して、来年から参加。
その時は、有給で堂々と休む。
上司のnessano様に対する評価は悪くなるでしょうし、
同期もいい印象をもたないでしょう。
グループで行動する研修とかだったら、
グループの人も嫌味を言われますしね。
笑い話になるまでどれだけの期間が必要でしょう。
私の勤務先だったら、ずっと陰で言われますよ。
後輩には言われないでしょうけど。
なにかミスをするたびに、嫌みのように言われたり。
厳しい意見だと思いますが
私は人間として最低だとは思いません。
でも、社会人として、新入社員として最低だと思います。
どこに誰が居るかなんて分かりません。
そのイベント会場に、nessano様の内定先の会社の人がいる事も考えられるのです。
その時にどうしますか?
nessano様は休むのは大変でも、先輩達は休めるんですよ。
地方から上京するから知ってる人は居ないとか考えていませんか?
それなら、考えが甘いですよ。
nessano様は入社したてで先輩や上司を覚えていないかもしれない。
でも逆に入社してすぐ休むnessano様の事は、他の社員はすぐに覚えると思いますよ。珍しくて。
その時はなんて言い訳するんですか?
No.7
- 回答日時:
嘘も方便と言う言葉が有ります。
正直に言うよりも、お互いのために良いと思います。
「学生時代の親友の結婚式なので、どうしても休ませて欲しい」と言えば良いのではないでしょうか。
新人の時の二日の休みぐらい、後で、倍にして返してあげるというぐらいの気持ちで頑張れば良いと思います。
No.6
- 回答日時:
人事担当です
>「指導者として、こういうことを言うのもなんだけれど『親戚の結婚式』ということで休ませて貰うのはどうだろう。」
お勧めします
そう言った風潮の会社なのでしょう
極端な話、今からでも日程に合わせて事前に話をされて置かれれば良いと思いますよ
自分の大切な物を全て犠牲にする事も無いでしょう
その後は他の人以上に頑張って遅れを取り返せば良いだけです
ただ、その日が「仏滅」などだと他の手を考える必要がありますね
「祖父が倒れた」...殺してはいけません、後が困ります...2日で持ち直すことはよく有りますし今後何度でも使えます
「体調不良」...お勧めできません
人事としては「ずる休みしても良いですか?」と聞かれれば答えは決まっていますが「知らないことまでは咎められませんしそこまで調べません」
貴方にとっては大問題でしょうが人事にとっては「多数の従業員の1人2日だけのお休み」です
職場に配置された後は上司のチェックも厳しいでしょうが研修期間中はおそらく人事の管理下に有るでしょう
職場配置の段階でリセットするでしょうね
>嘘の上塗りをしていくことになる・
そんな事ではどろどろした汚い社会を泳いでいけませんよ
さすがに1年間で同じおじさんを複数回殺した人はチェックに引っかかって叱責されました...(笑)。
正直に話して「当たって砕ける道を選ぶ」...それも貴方の判断でしょう

No.5
- 回答日時:
「友達の結婚式」にしましょう。
本当は正々堂々と休めたらいいのですが、もし「駄目」となると、完全に断たれてしまいます。
新人の(親しくない)貴女に「結婚式の感想」(プライベートな)を聞くことは無いでしょう。でも、友達の誰かをイメージしておいたほうが貴女も安心すると思います。
休み明けには、1000円ほどの菓子包みをお土産として持って行きましょう。こういったことは今回に限らず、これからも「旅行で休まして貰った」ときなどは、励行しましょう。
No.4
- 回答日時:
冠婚葬祭の葬の方をお勧めします。
これだったら聞かれません。
正直に話すと趣味を優先させるイメージがつき、賢明では
ないからです。
最初はマナー研修などですから
差し支えはないはずです。
会社というのは正直者は損をする世界。
うまく流れに乗るほうがいいみたいですよ。
No.3
- 回答日時:
今回は、仕事を優先したほうが良いと思います。
入社して数ヶ月は、有給休暇は無いので欠勤扱いとなり、これから先のことにも大きく影響してくると思います。仕事に対する考えや態度を問われています。
来年は、諦めてその次の年から参加したらいいと思います。その時に、休暇を貰えないような会社なら辞めたほうがいいと思います。とてもすばらしい趣味ですね!これからも続けていって下さい。
No.2
- 回答日時:
正直に話すしかありません。
後は会社がどのように判断するかです。
問題は(1)まったくの趣味である点
(仕事に生かされるのであればいいのですが)
(2)新入社員研修と重なるとみんなと歩調を合わせることが
できなくなる点です。、
(1)も(2)も会社にとっては迷惑の話です、早めに会社に相談すべきですが、研修を優先するよう言われると思います、ひとつは、あなたの申し出をどんな理由であれ受け入れた場合他の新人に与える影響があります
あの人だけがどうして研修を受けないのかと不満を持つ人も現れるでしょう、社会人になるには個人の行動がみんなに影響を与えてしまいます。あなた一人が入社するのであれば問題ないのですがその辺を理解してください。言葉は悪いですがまともな会社ほどその辺は厳しいと思います。
No.1
- 回答日時:
正直にぶつかって下さい。
ぶつかれば活路は必ず開かれるものです。
「ショーは精力を注ぎ込んで来たすべて」と、
入社日に上司に強くお願いして下さい。
それしかありません。
なお、2、3日新人がいなくても、何の問題もありません。
1年後には笑い話になっているでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 正社員として在籍している所属会社から取引先に派遣という形で仕事をしてます。 自分の所属会社は年末年始 2 2022/10/20 15:01
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- アルバイト・パート シフトに関しての質問です。 フリーターで、社会人硬式野球のクラブチームに入っている男(23)です。 1 2022/04/13 17:24
- 知人・隣人 新卒内定者向け座談会に参加してほしいと言われ... 1 2023/05/20 02:03
- 会社・職場 この時期の会社の忘年会に参加するのがとても嫌です。 最近、コロナにかかりました。 会社を休んで療養期 7 2022/12/14 14:16
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
面接時、前もって休みたい日があるときは
転職
-
転職後の自己都合の休みについて
労働相談
-
質問:入社直後に休みがほしい場合どうしたらよいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
4月から新社会人です。 休み希望について。 うちの会社は休み希望を半月で3~4日提出するみたいなので
新卒・第二新卒
-
5
就職して半年以内に休むとき。
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
試用期間において希望休暇を上司にお願いする方法。
労働相談
-
7
コンサートで会社休みたいときの「私用」の理由は何と言えばいいですか?2
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
試用期間中に会社を休むことはできるのでしょうか
大人・中高年
-
9
新社会人です シフト制の休みについてお聞きしたいです
学校
-
10
入社前にシフトって教えてくれる?
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神科通院歴を隠して入社
-
兄弟がいる会社受けたら落とさ...
-
内定式に手土産を持って行こう...
-
1ヶ月で辞めた会社を履歴書に...
-
新卒採用後の職種変更について
-
転職の入社手続き時の服装
-
IT系会社選びについて
-
卒業旅行の日程の連絡の仕方に...
-
新入社員募集要項
-
九月に内定を頂いたのですが、...
-
誰でも入れる会社に入りました...
-
契約更新の返事をしたけど 社員...
-
入社直後に休みが欲しい
-
就職先への近況報告について。
-
彼女が内定者懇親会の帰りに…(...
-
内定をいただいた会社からの暑...
-
内定者懇親会の欠席
-
就活でスーツの上着を忘れてし...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
○○部付きって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟がいる会社受けたら落とさ...
-
内定式に手土産を持って行こう...
-
就活でスーツの上着を忘れてし...
-
誰でも入れる会社に入りました...
-
精神科通院歴を隠して入社
-
入社直後に休みが欲しい
-
入社式前に制服採寸などで一度...
-
九月に内定を頂いたのですが、...
-
彼女が内定者懇親会の帰りに…(...
-
内定先からのメールの返信につ...
-
入社後に第一志望から内定をも...
-
卒業式と入社日が同じ日…
-
10月1日に入社予定なのですが、...
-
卒業旅行の日程の連絡の仕方に...
-
転職の入社手続き時の服装
-
内定辞退をしようか考えてます...
-
契約更新の返事をしたけど 社員...
-
制服採寸についてです!
-
事務職の制服がどうしても嫌!
-
内定後に労働条件がころころ変...
おすすめ情報