dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<以下続きです>

先方の対応としては、冷蔵庫のドアのみ新規交換、リヤドロはネットで当方か先方で定価より安く購入(保証書付)、ガラスケースも購入、家具については購入先のメーカーで修理をしてもらえない為(メーカーサイドではトラブル回避のため修理を避けたいとの事)、業者にて修理するという事でした。

原状回復は補償の範囲であり、今回の対応は業者の適切な対応かと思いますが、こんなに破損されてなんだか納得いきません。修理しても仕上がりに満足できないかもしれないですし・・・。代品請求できたらいいのですが、それは補償外の為(全損でもないので)無理なので悔しい限りです。まだ修理にはだしていないのですが、なんとかこちらで損のないような対応方法をご指導いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

関連URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=361095

A 回答 (4件)

>残存価格の査定はどうやってされるのでしょうか?



法定耐用年数と定額法又は定率法により算出することができます。

法定耐用年数の具体的年数はわかりませんが
業者の保険会社などに資料があると思いますから
相談されてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.kyoei-net.co.jp/lease/zanzon_wari.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明いただきありがとうございます。とりあえず、残存価格の相談をしてみて、代品を購入するかどうかを検討してみたいと思います。ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/19 08:11

>特に破損の目立つ椅子2脚についてはできるなら代品対応にしてもらいたのです。

もとに近い形にはなるでしょうが

できなくはありません。
ただし、原価償却された部分については補償の対象外ですから
ご自身で負担することとなります。
例えば、価格5万円で残存価格が2万円の場合には
引越会社が2万円を負担して、残り3万円をhana2002さんが負担して
新しいものを購入することになります。

>精神的損害は大きいのですが慰謝料とまでの大きな問題にすべきかどうかも悩んでいます。

物的損害については慰謝料を必要としませんので
残念ながら補償対象外です。

ご自身で運ばれた場合を想定して考えますと
荷物にはご自身で動産保険を掛けて運び、
荷物に損害が発生しても慰謝料はでませんし、
場合により原価償却された残存価格のみ補償されるはずです。
業者に依頼した場合も同様となります。

なお、保険が適用されない場合では
運送代金を限度として賠償されるのが一般的です。
例えば、運送代金が5万円の場合には
5万円以上の補償を得るのは難しいということです。

この回答への補足

たびたびすみません。

>原価償却された部分については補償の対象外ですから
ご自身で負担することとなります。

原価償却の部分を当方でプラスして支払う場合、残存価格の査定はどうやってされるのでしょうか?何か基準に基づいて業者側で判断するのですか?きちんと線引きされるものなのでしょうか?お金が関わってくるだけに少々不安です。

補足日時:2002/09/18 14:32
    • good
    • 0

大変にイヤな思いをされたことでしょう。


「あれほど言ったじゃないか!」と泣きたくなりますよね。
私も同じように壊されました(質問者さんのお品のように高価なものではありませんが)。
食器類の入ったダンボールをそのまま落とされ、全部割れていました(勿論ひとつひとつ紙で包み、丁寧に梱包していました)。
結婚祝に頂いたお皿のセットやワイングラス、新婚旅行の蚤市で買った陶器、どれも思い出深く、安物だからこそ、同じものはもう手に入りません。
しかし、業者の対応は驚くべき内容でした。
「陶器については、高級品ではなく、使って数年経っていることから、保険が下りない、全部含めて5000円しか出ません」と言い、ダンボールを持ったまま転んだ作業員は骨を折っただの、大変な思いをしただのと、私(女)1人相手だと思って言いたい放題でした。
その場は黙っていたのですが、後日主人に電話してもらい、5000円云々というのは、そちらと保険会社の話でしょう。私どもにもとのようにお皿を使って食事ができるようにしてください」と言い、このお皿が○○円、このコップが○○円、というような明細を提示し、25000円払わせて妥協しました。
それも、「仕方がないので、僕が自腹を切りますよ」と、営業員はイヤミたらたらでした。
25000円で、新婚旅行先のロンドンに行って同じ陶器を買ってくることはできません。
他の記念品も、結局同じものは買えませんでした。
今考えても悔しいです。
質問者さんのお気持ち、とてもよくわかりますが、おそらくそれ以上のことは望めないと思います。
むしろ、イヤな気持ちを早く忘れるために、早く全てが終わることが、精神的にもいいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引越に傷はつきものとは言いますが、やはりそれは最小限にしてもらいたいものです。ほんとうに「あれほど言ったのに!」という気持ちでいっぱいですが、もう少しなんとかならなかったのか正直疑問です。こちらが傷をつけらてたのにも関わらず、業者サイドの威圧的な態度というのは結構よくあることなんですね。毎日この破損されたことばかり考えていて気が気でない状態なので、早めに終わらせたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2002/09/19 08:27

>先方の対応としては、冷蔵庫のドアのみ新規交換…


>なんとかこちらで損のないような対応方法をご指導いただけないでしょうか?

損はしていないと思いますが、
何か損をしているのでしょうか。

具体的に何をお望みなのか記載されないとわかりません。

なお、業者の対応には問題がないと思われます。
また、キズなど破損させられたくないものは
自分自信で運ぶのが常識です。

この回答への補足

早々のご回答ありがとうございます。説明が言葉足らずで申し訳ありませんでした。破損されたものはもちろん修理してもらいたいのですが、特に破損の目立つ椅子2脚についてはできるなら代品対応にしてもらいたのです。もとに近い形にはなるでしょうが、期待は出来ない破損状態なもので。。ただ、それが要求できないので他によい方法がないかと模索しております。精神的損害は大きいのですが慰謝料とまでの大きな問題にすべきかどうかも悩んでいます。

>キズなど破損させられたくないものは自分自信で運ぶのが常識です。
そうですね。家具も自分で運びたかったのですが、とても自分達で運べるような品物ではなかったので・・・。

補足日時:2002/09/18 12:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事