dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

加硫接着について教えて下さい。
例えば、テフロンなど接着が難しい物でもゴムと接着されている物があります。
調べてみると加硫接着されていると聞きましたが、どのような仕組みで付いているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

テフロンの構造式は、[-CF2-CF2-]ですよね。

これは、テフロンの単量体だけでは、永遠につながっていきますが、このテフロンの重量体の末端に硫黄を結合させることでゴムとくっつくのだと思います。
ごめんなさい。かなり、自信ないです。あくまでも私の推測ですので
参考までにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もごめんなさい。
有り難うございました。

お礼日時:2002/10/09 08:20

まずは加硫の説明をします。

加硫とは字のとおり、
硫黄を加えることで、どろどろの生ゴムに弾性を与えたり、
引っ付きにくいものを良く引っ付くようにしたりすることです。
今の場合は後者にあたります。
テフロンは、高分子なので永遠にテフロンの分子が三次元に
網目のようになっています。
その一部分とくっつけたいゴムの分子の一部をつなぐように硫黄が
結合します。
これが加硫接着だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
硫黄が仲介してくれるわけですけど、テフロンと硫黄の結合が知りたいな。
とか思いました。

お礼日時:2002/10/01 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!