
37歳になる者です。異業種へ転職をして5ヶ月程度になるのですが、正直、いまだに職場に馴染めません。仕事も、あまり教えてもらえることも無く、放置されてる様な気さえします。元々は明るい人間のつもりだったのですが、どうも前職の様には行かずに、日々、PCに向かって悶々としている状況です。転職を後悔する日々が続き、うつの様な状態にも陥った事があります。このまま精神が崩壊するぐらいなら、辞めようかと思うこともあったのですが、妻子がいる身なので、それも出来ずに、どうにかこうにか、心療内科にも言って、薬を時々飲みながら続けていると言った状況です。いろいろ頭の中では考えるのですが、結局は、いまの所で働くしか無いんだろうなと言う結論には達します。ですが、時折、逃げたくなる自分もいて、日々、葛藤の毎日です。一日も早く心を落ち着かせて平穏な毎日を送りたいと思うのですが、心を整理するにはどうしたら良いでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いつまで耐えられるかですね。
薬飲んだって効かないでしょ?耐えられるところまで耐えてください。私は異動で人生転落しました。仕事が無い仕事を割り当てられ上司に相談したけど対処されず。毎日、精神安定剤を一時間置きに飲み、タバコを吸い、更に日中ビルの周りを散歩するなどで時間をつぶし、定時の鐘が鳴ると逃げるように職場から帰りました。ただ一日座っているだけというのは本当にとても持ちません。今日だけでなく延々と同じ状況が続くのかと思った瞬間もう駄目です。異動で通勤時間が長くなっていたことも状況悪化に拍車をかけました。動悸、手から汗が引っ切り無しに出る、ご飯が砂の味になり味覚が無くなり食事が喉を通らなくなる、休みたいと思うようになり、半年で会社に行かなくなってしまいました。会社に突然行かなくなっても誰も困りません。仕事が無いのですから。その後は悲惨です。アパートが借りられなくなる。家が無くなるので離婚になる。精神病になったと思われ精神病院には入院させられる。今はニートです。一旦止まるとダメです。20年も働き続けて来たのに。ハローワークにも行きましたが週5日朝からなんてとても働けません。住宅ローンがあったら即死でした。No.1
- 回答日時:
こんばんは。
人事で採用や労務、教育研修を担当してきた者です。
体調はいかがでしょうか?
人により新しい環境で緊張ぎみで、年齢的にも周囲から即戦力的に採用されたかと推測します(そうでなかったらすみません)
誰しも新しい環境、私的な面では転居や人事異動などストレス原因となるケースも多いと思います。年齢的なプレッシャーなどもおありかと思います。
新入社員と違い、幹部候補的な面で転職された場合など、つい孤立してしまうことも珍しくありません。また周囲の方も社歴がvem05675より早くしかもその人が上司ちうケースも良くあることかと思います。
かなり真面目で非常にプレッシャーからうつ傾向になることも多いのでvem05675さんの複雑な心境などお察しします。
また周囲の方から見ても前職の経験や少しではあっても人生経験が豊富なため。指導しなくても良いという風潮もあるかと思います。
しかし仕事は仕事でたとえ年齢が自分より若いとしても先輩には間違いないので、あくまで詳細はわかりませんが、謙虚な姿勢で仕事を教えて下さいという積極的な面もあらわさないと誤解されやすくなることもあるでしょう。うつな状態から「うつ病」にならないように、病気でなくても憂鬱な気分なことなど誰にでも憂鬱の「うつ」は多少どんな人でもあるかと思います。
うつ状態からうつ病になる危険があるかとお察しします。
心の整理は、まずあんまり深刻に考えずに日々割り切って淡々と仕事をこなして行き、仕事にメリハリをつけるだけでもかなり違うと思います。あまりなじめない…また頭を様々な憶測では頭を整理するにはストレス解消法を身につける習慣とされることをお勧めします。
また周囲の目線などもプレッシャーとなることもあるでしょう。
真面目な人だけにうつ的気分から、病気と判断されるほどの「うつや仮面うつ病」になる前に気分転換も必要かと思いますが、何せ恐らく「それができればこんなに辛くなるはずがない」と思われることでしょう。
しかし自分が自意識過剰になると悪循環になり、出社すらできなくなることまでの重症にならないように、「結構自分が思っているほど人は見ていない」という考えや、仕事と私的なことを真面目な性格だけに気分転換も恐らく苦手な方ではありませんか?
これでは仕事に集中できずにますます墓穴をほるようなもので、考えても仕方がないし、周囲に迷惑さえかけなければもっと自分を信じることも大切な面のひとつかも知れません。
なるべくできる範囲からでも構わないので、仕事が終わればプライベートまで仕事の考えが抜けない面もあろうかと思いますがあくまで身体的にも精神的にも割り切って開き直ることも重要かと思います。
またもっと正直に自分の強みをアピールし、ネガティブな面など相談相手になる方などがいらっしゃるのであれば、その人に愚痴でもいいので話するだけでもかなり違うと思います。
また病院より、こういった場合は専門のカウンセリングをすることで、自分の体験や嫌な部分など何でもつつみ隠さず話をすることでもかなり精神的負担も軽減できる場合もあると思います。
あくまでカウンセラーは自分の意見などは言わずにvem05675が一方的に話をすることでも個人差はあるのは当然ですが、カウンセラーが口出しや指導などは行わず、じっくりとvem05675さんの話を聞く割合が9割以上なので、話すだけでも効果があるかもしれません。
通院しながらの仕事も難しい面もあるかと思いますが、今の間に対処方法などを備えておいた方が賢明かと思います。
頑張り過ぎることなく自分なりのちょっとした成功体験だけでも実感できればこちらのものです。頑張りすぎ、気を遣い過ぎないようにする習慣つけも大切なことかと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
丁寧なご回答をありがとうございました。
>人により新しい環境で緊張ぎみで、年齢的にも周囲から
>即戦力的に採用されたかと推測します
>(そうでなかったらすみません)
その通りでして、そのため、これが大きなプレッシャーにも
なっております。しかも、期待された割には仕事はこなせず
私自身としても、期待にこたえられない自分に落胆しております。
>仕事にメリハリをつけるだけでもかなり違うと思います。
そう思うこともありますが、5ヶ月近くなった今でもほとんど仕事の無い日もある状態でこれすら出来ない日もあります。
仕事をもらおうとしても、結局、手に負えない様な仕事だったりする事もあり、今は思うように事が進みません。
そのうち忙しくなる様な事はいつも言われてはいるのですが、
それはそれで、自分で対応できる仕事なのかと不安材料でもあります。(とにかく混乱しております。まとまりの無い回答で申し訳ありません。)
ですが、ご教授いただいた点を元に、自分なりに頭を整理してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害のものです。 元々小さな頃からメンタルが弱く、うつな状態になると手をつけられない状態になる 1 2022/12/20 18:19
- 会社・職場 相談です。 遠距離していた彼と年内に結婚する為、 転勤希望をだし同棲を始めました! 地元は田舎で今ま 3 2022/07/13 08:33
- 退職・失業・リストラ 前回ブラック企業で働いていると相談した者です。会社は個人経営の医療関係です。 毎日11時間労働で休憩 3 2022/12/07 09:17
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) どうしたら正気を保てますか?発狂しそうです。精神がおかしくて普通の生活が送れない 3 2022/06/21 20:01
- その他(社会・学校・職場) くだらない理由で退職。次の職場妥協で決めるのはアリか? 5 2022/05/30 16:21
- 会社・職場 本業と全く違う仕事をやらされて辛いです。 9 2022/10/18 10:39
- 退職・失業・リストラ 退職と傷病手当金について 3 2022/06/20 21:04
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 体調不良の中での転職について 現在、在職中ですが転職先が決まりました 今の職場は3年勤めていますが、 2 2022/06/05 19:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
コミュニケーション能力がない...
-
無能のレッテルを貼られました
-
制服の返還
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
よく難病の方が一度仕事を辞め...
-
コールセンター勤務で耳痛、肩...
-
お尋ねします。自分は只今、職...
-
パート面接。子供がネック
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
47歳、今後どうしたら良いか分...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
突然主人(50歳)が仕事を辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報