dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調べてみたのですがよくわからなかったので質問させてください。
胚細胞腫瘍についてなのですが、精巣腫瘍は胚細胞腫瘍で、精巣のガンですよね?
卵巣腫瘍の場合は、悪性の場合がガンなのでしょうか?
では、性腺以外の部位から発生した胚細胞腫瘍はガンなのでしょうか?

胚細胞腫瘍で何がガンで何がガンではないのか、またその違いは何によって決まるのか…
ご存知の方教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (2件)

いくつかの言葉の定義の混同があるのかもしれませんね。


まず、「がん」は悪性腫瘍のことを指します。「腫瘍」だと良性、悪性は問いません。
「胚細胞性腫瘍、胚細胞腫瘍」は良性、悪性を問わず、胚細胞に由来する腫瘍です。
「精巣腫瘍」は精巣に出来た腫瘍であり、大部分は胚細胞性です。そしてその大部分が悪性なので、「精巣腫瘍の大部分は胚細胞腫瘍であり、がんである」というのは成立します。小児では精巣に良性腫瘍ができることもあり、精巣腫瘍の全てが悪性腫瘍、すなわちがんであるとはいえません。
「卵巣腫瘍」は卵巣に出来た腫瘍です。良性、悪性を問いません。その卵巣腫瘍のなかで胚細胞に由来する腫瘍が胚細胞性腫瘍であり、良性のものも悪性のものも含みます。この悪性のものはがんと呼ぶことが出来ます。
性腺以外の胚細胞性腫瘍も良性、悪性とも存在します。がんであることもあれば、がんでないものもあるということです。

>胚細胞腫瘍で何がガンで何がガンではないのか、またその違いは何によって決まるのか…
結局のところ、その腫瘍を顕微鏡で観察して、悪性か良性かを判断することで「がん」かそうでないかを最終決定します。

参考URL:http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/texts/ …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
腫瘍と呼ばれたりガンと呼ばれたり、なかなか境界が理解できなかったのですが、わかってきました。

例えば悪性胚細胞腫瘍が肺にできた場合、それは肺ガンとは呼ばれないのでしょうか?
肺の細胞がガン化したものでないので違うものということになるのでしょうか?
性腺以外の場合、原発巣に関わらず「胚細胞腫瘍」という種類のガンがある、という認識でいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
ご存知でしたら教えて頂けると有り難いです。

補足日時:2007/12/26 23:01
    • good
    • 0

ガン専門医と徹底して討論して下さい。


(学説もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
医療とは何の関係もない一般人のためなかなかそんな機会もありません…
でも機会があれば是非詳しい方の話を伺ってみたいです。

お礼日時:2007/12/26 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!