dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。甲状腺腫瘍の周囲に石灰化した小さな粒がたくさん見つかると病気が手遅れである危険性は高いですか?ガンだった場合、手のほどこしようがないとか

A 回答 (3件)

>「悪さをしないガン」とはどういう意味のガンなのですか?



がんはすべて悪性なので、全く悪さをしないと言う事はありません
が、その中にあって、悪さをし難い(低リスク)がん種(タイプ)
は有ります。

がんの悪性度は分化型により決まりますので、高リスク型では未分
化及び分化度が低く、低リスク型では高分化及び分化度が高いがん
であると言えます。

未分化及び分化度が低いと細胞分裂を活発に行い増殖増大速度が著
しく、転移も起こしやすいタイプであり、それに比して高分化およ
び、分化度が高い(熟成度の高い)は、増殖増大速度は遅く、転移
も起こしにくい、いわゆる「おとなしいがん種」と言えます。

高分化及び分化度の高いもので、特におとなしいがん種は前立腺が
ん、甲状腺の乳頭、濾胞がんで有ると言われています。

よって、上述タイプのがん種では、敢えて治療をせず経過観察のみ
を行う、監視療法(待機療法)が行える唯一のがん種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました

お礼日時:2022/06/27 10:33

そのような事はありません。



ネットで甲状腺腫瘍石灰化と検索すると、悪性だの何だのと悪い事
ばかり書いていますが、実際はそのような単純な判断は出来ません。

甲状腺腫瘍の場合、良性であっても度々石灰化は見受けられるので、
石灰化=悪性とは俄には言えません。

よって石灰化を悪性の根拠にする事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。話しが変わってすみませんが「悪さをしないガン」とはどういう意味のガンなのですか?この場合の悪さとは具体的にどういうことなのか?

お礼日時:2022/06/27 09:03

甲状腺専門の長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、甲状腺学会で入手した知見です。



石灰化した腫瘍 超音波(エコー)画像
甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝に御用の方は 甲状腺編  動脈硬化編   内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等 をクリックください
https://www.nagasaki-clinic.com/images/special/t …
甲状腺編
甲状腺編 part2
甲状腺の基本(初心者用)
橋本病の基本(初心者用)

Summary

①石灰化した甲状腺腫瘍は、石灰化していない甲状腺腫瘍よりも悪性である確率が高いため、注意が必要。石灰化した甲状腺腫瘍が全て甲状腺癌と言う訳でなく、石灰化しない甲状腺癌も珍しくない。甲状腺原発悪性リンパ腫は石灰化しない。②甲状腺内部の石灰化は、甲状腺腫瘍内部の石灰化か、橋本病(慢性甲状腺炎)の炎症に伴う甲状腺本体の石灰化か鑑別要。③橋本病の甲状腺内の広範な、びまん性砂粒状石灰化は、甲状腺びまん性硬化型乳頭癌と鑑別要。④被膜が石灰化した腫瘍は、良悪性いずれも可能性あり、いかなる組織型もあり、超音波(エコー)検査上は区別できない。

Keywords

石灰化,甲状腺腫瘍,甲状腺癌,甲状腺原発悪性リンパ腫,橋本病,慢性甲状腺炎,甲状腺本,砂粒状石灰化,超音波,エコー

・石灰化した甲状腺腫瘍
・甲状腺内の石灰化 or 甲状腺腫瘍?
・橋本病の甲状腺内に広範な、びまん性砂粒状・多発性粗大石灰化
・何でもあり石灰化被膜・卵殻状石灰化の中の腫瘍
・石灰化した甲状腺腫瘍
石灰化した甲状腺腫瘍は、石灰化していない甲状腺腫瘍よりも悪性である確率が高いため、注意が必要です。

もちろん、石灰化した甲状腺腫瘍が全て甲状腺癌と言う訳ではありません。また、石灰化しない甲状腺癌も珍しくありません。

甲状腺原発悪性リンパ腫は、悪性ですが、石灰化する事はありません。

石灰化した腺腫様結節(乳頭癌との鑑別難)
石灰化した腺腫様結節、良性ですが甲状腺乳頭癌との鑑別難です。
https://www.nagasaki-clinic.com/images/basic/ima …
石灰化が著明な甲状腺乳頭癌
微細な砂粒状石灰化が著明な甲状腺乳頭癌
https://www.nagasaki-clinic.com/images/basic/ptc …
甲状腺濾胞癌(広汎型浸潤癌) 超音波(エコー)画像
甲状腺濾胞癌(広汎型浸潤癌) 良性濾胞腺腫では稀な著明な石灰化(この場合は線状石灰化)を伴う。
https://www.nagasaki-clinic.com/images/basic/ima …
甲状腺髄様癌
甲状腺髄様癌 超音波(エコー)画像;写真のような斑状石灰化は、見る人が見れば分かりますが、実際、他の腫瘍の石灰化と区別難です。
https://www.nagasaki-clinic.com/images/basic/ima …
https://www.nagasaki-clinic.com/images/basic/bas …
甲状腺低分化癌
甲状腺低分化癌;多発性の微細砂粒状・粗大石灰化
https://www.nagasaki-clinic.com/images/basic/bas …
甲状腺超音波(エコー)検査で、甲状腺内部に石灰化が見つかった時、それが甲状腺腫瘍内部の石灰化なのか、橋本病(慢性甲状腺炎)の炎症に伴う甲状腺組織(甲状腺本体)の石灰化なのか鑑別しなければなりません。

甲状腺腫瘍内部の石灰化なら、石灰化した甲状腺腫瘍は、石灰化していない甲状腺腫瘍よりも悪性である確率が高いからです(石灰化した甲状腺腫瘍が全て甲状腺癌と言う訳ではありません)。

下の超音波(エコー)画像は、一見、単なる甲状腺組織の石灰化に見えますが、拡大してみると石灰化の周囲が低エコーになっていて、甲状腺腫瘍内部の石灰化なのが分かります。
https://www.nagasaki-clinic.com/images/special/t …
https://www.nagasaki-clinic.com/images/special/t …
https://www.nagasaki-clinic.com/images/special/t …
https://www.nagasaki-clinic.com/images/special/t …
https://www.nagasaki-clinic.com/images/special/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/27 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!